プロフィール
paltaro
神奈川県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
タグ
タグは未登録です。
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:86
- 昨日のアクセス:103
- 総アクセス数:665341
QRコード
▼ シングルフックはリリースした魚の死亡率を下げるのか?
- ジャンル:日記/一般
色々書いてたんだけど、消えてしまってやる気なくしたんで、要点だけ書いときます。
ネットで簡単に見つかるシングルフック関連の資料↓
キャッチ・アンド・リリースとその後の死亡率
以下、要点だけ。
魚に優しいフックは存在しない。どんなフック使おうがリリースした魚は一定の割合で死ぬ。
餌釣りはシングルフックだがリリースした魚の死亡率は高い。フックを魚が飲み込んでしまう事が多いから。
サークルフックやムツ針みたいな極端なネムリが入ったフックは口の角にかかる。飲み込まれにくいのでリリースした後に魚が死ぬ確率が低い。泳がせでアカメ釣るならフックはムツ針。
トレブルフックは魚の死亡率が高い。エリアトラウトでトレブルフックが全面的に禁止されている理由。
ルアー釣りは針を飲み込まれにくいが、トレブルフック使う為、リリースした魚の生存率の高い釣りとは言えない。
フライ釣りはシングルフックメインで、しかもフライは飲み込まれにくい。キャッチ&リリースにもっとも向いた釣り。
結論からいえば、魚が大事ならルアーでなくフライやったほうがいい。以上。
ネットで簡単に見つかるシングルフック関連の資料↓
キャッチ・アンド・リリースとその後の死亡率
【釣りを科学する】最も釣れるかつ魚を傷つけないフック(釣り針)を論文検証する
以下、要点だけ。
魚に優しいフックは存在しない。どんなフック使おうがリリースした魚は一定の割合で死ぬ。
餌釣りはシングルフックだがリリースした魚の死亡率は高い。フックを魚が飲み込んでしまう事が多いから。
サークルフックやムツ針みたいな極端なネムリが入ったフックは口の角にかかる。飲み込まれにくいのでリリースした後に魚が死ぬ確率が低い。泳がせでアカメ釣るならフックはムツ針。
トレブルフックは魚の死亡率が高い。エリアトラウトでトレブルフックが全面的に禁止されている理由。
ルアー釣りは針を飲み込まれにくいが、トレブルフック使う為、リリースした魚の生存率の高い釣りとは言えない。
フライ釣りはシングルフックメインで、しかもフライは飲み込まれにくい。キャッチ&リリースにもっとも向いた釣り。
結論からいえば、魚が大事ならルアーでなくフライやったほうがいい。以上。
- 2020年1月24日
- コメント(0)
コメントを見る
fimoニュース
10:00 | シーズン開幕 サゴシの季節 |
---|
08:00 | 雨の向こう側 大雨後のシーバスゲーム |
---|
00:00 | [再]ちょっと贅沢に釣れる 秋のボーナスシーズン |
---|
10月13日 | ルアー塗装 インナープレートにクロスホロはどうかしら |
---|
登録ライター
本日のGoodGame
シーバス
-
- 真夏の九頭竜川シーバスを求めて
- JUMPMAN
最新のコメント