プロフィール

paltaro

神奈川県

プロフィール詳細

カレンダー

<< 2025/7 >>

1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31

検索

:

タグ

タグは未登録です。

アクセスカウンター

  • 今日のアクセス:139
  • 昨日のアクセス:118
  • 総アクセス数:650771

QRコード

久々の湘南河川調査でセイゴ4

  • ジャンル:日記/一般
本当に久しぶりに湘南河川上流部にエントリーしてきました。


湘南のアングラーさんのブログみてると、川のほうも結構釣れてるみたいなので調査です。


サーフのほうにはイカが接岸してるみたいですが、筆者にとってのイカパターンはイカ拾って冷凍して、藻屑ガニとワタリガニを釣る時の餌にすることです(ヤケクソ



あと、イカが打ち上げられ始めると、イカを食べにワタリガニもサーフの波打ち際に集まってくるのでサーフでワタリガニを掬えたりもします。これがイカパターンです(ヤケクソ


まあ、ようするにイカパターンで全然釣れる気しねー訳です。


そんなんで、湘南河川上流部の水温が低くなってきたエリアに行ってきました。湘南河川の場合、水温のピークは例年八月中旬になります。そこをピークに水温は下降しはじめます。そして水温の下降が始まると上流域でセイゴが釣れ始めます。


たかがセイゴ、されどセイゴでございます。


本日に関して言えば、


ukdfy8wznutmjzznpaxu_480_480-ebaff3cd.jpg

まあまあなセイゴが釣れました。40あるなしって所でしたね。他にも3匹ほど釣りましたが、新子でしたので写真は無しです。


下流のイナッコエリアも見て回ったのですが、魚の気配はなかったです。イカが接岸してるのでイナッコ食えるような魚はそっちについてしまってるんでしょう。


そういうわけですので、セイゴフッコ釣りたい人は河川上流域へ、スズキ釣りたい人はサーフへどうぞ、という感じでまとめておきます。


ではでは。



 

コメントを見る

登録ライター

用語説明ページへ

続・どろんこシーバス
20 時間前
はしおさん

林漁具:えび型しゃくり
5 日前
ichi-goさん

雨雲レーダーの間違った使い方
10 日前
rattleheadさん

淀川バス釣り開拓記と66センチ…
12 日前
登石 ナオミチさん

『DIY系アングラー?』
15 日前
hikaruさん

一覧へ