プロフィール

otuu

長崎県

プロフィール詳細

カレンダー

<< 2025/7 >>

1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31

検索

:

アクセスカウンター

  • 今日のアクセス:3
  • 昨日のアクセス:21
  • 総アクセス数:162113

QRコード

10/2 カヤックフィッシング 鯛ラバ

今回から弟も参戦して我が家から2艇での出発です。
 
INNOの車載装備を購入して車の天井がガチャガチャになってます。
 
イメージ 1
 
 
 
INNOのベースキャリアに左側に見えるシルバーの金属棒がカヤックリフター。
エクストレイルの車高だとカヤックリフターが無いと車載時にバランス崩してサイドミラーを壊しかねません。
2艇積みでも必要です。
 
イメージ 2
 
そして今回2艇積みのために購入したのが
inno INA450アタッチメント
2本あるポール上部の金属のわっかにベルトを通してカヤックを2艇まとめて
締めこんで固定します。
一応カヤックとベースキャリアとの間にはクレードルと呼ばれる滑り止めのゴムがひかれてるんですが正直言って不安。
説明書どおり2本のベルトを上から回して留めるだけじゃ急ブレーキしたときに
カヤックがミサイルみたいに飛んでいくんじゃないの?とか思い
ポール側のターポンにはスカッパーホール2箇所とポールを結びつけて完全固定
X-13側も横の持ち手ベルトとベースキャリアを結びつけて3点締めにして完全固定
この状態だと時速80km以上だしてもカヤックがぶれる不安はありませんでした。
 
 
 
イメージ 3
 
新しいおもちゃにワクワクする大人3人
 
イメージ 4
 
以前の魚探設置方法はやめて
振動子はターポン専用のステーを購入して左前方へ設置、モニターは前方足の間にあるマウント設置箇所にむりやりドリルで穴空けてネジ止め。ハンディGPSはホンデックスのカバーに丁度ハマりこんでくれたのでそこに無理やり突っ込む感じに(笑
でもこのステーの設置、方向をまちがったのか製品の欠点なのかわかりませんがステーを降ろして魚探を稼動させながらパドリングするとステーが水の抵抗で浮き上がってくるのでちょっと改造を施さないといけません。 ショア同様にオフショアでも好きなスタイルはランガンです。
 
 
え? また魚の写真が無いって?
 
海に魚が居るわけない!!

コメントを見る