プロフィール

otuu

長崎県

プロフィール詳細

カレンダー

<< 2025/5 >>

1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

検索

:

アクセスカウンター

  • 今日のアクセス:6
  • 昨日のアクセス:24
  • 総アクセス数:161717

QRコード

3/5 カヤックフィッシング

 
この日はオフショア釣行を楽しむはずか夕方過ぎの仕事に間に合わないってことで
急遽カヤックで時間ギリギリまで浮くことに
前回弟と出艇した場所からshiroさんかずぼんさんとの3人で出撃。
 
思っていたよりも夜間は寒く、かずぼん宅に行くと車が凍っていたり(@@
 
この寒い時期って朝マズメの反応はどうせあまり良くないので
完全に明るくなってからの出艇。
 
まずは出艇湾内の出てすぐ20mライン、かずぼんさんが鯛ラバでマゴチキャッチ。
もしかしたらマゴチの巣かも~? と後ろ髪を引かれつつマダイを狙って本命ポイントに移動。
 
移動すると水深数メートル~30m付近の岸沿いでキビナゴが大量に沸いていて期待大!!
 
 
魚探の水深が誤表示でされるほどベイトが居る中で太い点がポツポツと
これは青物か!?
 
たぶんヒラマサじゃないだろうからベイトタックルにジグを装着して
ヤズジャーク!  水深30数メートルから中層上までしゃくりあげたところで グン!
食ってファーストラン無し! ヤズゥーー
前回よりも小さな2kgぐらいかな?
 
 
イメージ 1
 
 
狙いはヤズじゃない!とジギングを続けずに
マダイを狙って更に10m深い40mラインで鯛ラバを試したけど
まったく反応なし~
 
シーアンカー入れてもひとつテンヤしずらく鯛ラバも60gじゃ厳しくなり
インチクの100gを手返し良く投入しているとそれっぽいあたりかたしたけど巨大なエソかも
 
 
そして放尿タイム
俺らのやってるカヤックフィッシングは基本的にショアラインでの釣りなので
トイレは磯に上陸です。
 
イメージ 2
 
 
こんなこと毎回やってたら船底やぶれちゃうかも~ ew_icon_s362.gif
 
 
あまりに魚が釣れないもんだから、キビナゴを動画撮影してみました。
水深25m前後にカメラを落としてみたけどそこそこ撮れるみたいです。
720pでみたほうが分かりやすいと思います。
 
 
 
 
鳥が狙ってるその下、海面を泳ぐキビナゴの群れ ↑
 

 
 
 
1分26秒あたりにキビナゴの群れの下ボトム付近を泳ぐスズキらしき魚影が確認できます。
 
 
時化の影響? 春だから? 海中にゴミが多く、それが魚探に映ってしまうので
マダイのような小さな反応を拾うのは難しい日でした。
帰りは予報どおり南西の風が強烈に吹いてきて、また時速4kmの筋トレパドリングで終了。

コメントを見る