プロフィール
岡林 弘樹(オカバ)
大阪府
プロフィール詳細
カレンダー
検索
タグ
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:45
- 昨日のアクセス:86
- 総アクセス数:344531
QRコード
▼ タイ遠征~ワラゴアッツー討伐2~

朝になった。
夜が明けるまでに、水面に落ちる羽虫を食べにくる魚達を狙ってみた。
この羽虫を取ってエサにするのですが、まー気持ち悪い。
針を刺すと、腹から卵を生みます。



サルウィンナイフとスパイニーイール
かなりアグレッシブに捕食してくれます。
可愛すぎ。

先日話していた船でのアッツーポイントへ向かう。
行く途中にはかなりの数の呼吸。
シャドーとナイフだ。
投げてえ。
でも船にルアー持って来てない・・・。
ヨダレを垂らしながら眺めていると一つ目のポイントに着いた。
小さい流れ込みの出口で、水深は浅い。
おっちゃん曰く、「ここにはよくアッツーのエサになるものを捨てているから釣れるんだ!」
らしい。
しかし雰囲気は悪くない。

30分くらいで「次へ行くぞ!」とおっちゃん
手返しの早さが重要らしい。
回るポイントは何の変哲も無いところばっかり。
水深も深くはないし、特に大きな地形の変化があるわけでもない。
漁師の撒くエサに寄ってくるってこと以外、ポイントに魚がストックする要因はなさそう
そして釣れない
朝にシッカリ腐っていたエサは、時間が経つにつれ暗黒物質に変化していく。
船中が腐臭に包まれる中、エサを手足を存分に使って扱うおっちゃん。
きっとこのエサとは「トモダチ」なのだろう。

結局、午前中で船からのアッツー調査は終了。
たぶん、群れが入ってるタイミングで行けばクーラーいっぱいも嘘じゃないんだろうなあ。

昼には・・・朝も見たアッツーの輪切り。
旨いのだが3食連続は飽きるなあ。
てか、これってもしかしてあのアッツー完食するまで続くんじゃね?
正直アッツーも釣ったし、シャドーがやりたくなってきた。
まだ日程はあるし、午後からはシャドーに出ることになった。
まあ言ってもカオレムのシャドー。
前回あんまり釣れなかったので今回は2kgくらいのが釣れればいいかなーなんて思ってた。
このころは、あんなカオレムを見ることになるとは思ってもいなかった。

シャドーのお話はまた後日。
続きます。
- 2014年6月3日
- コメント(0)
コメントを見る
岡林 弘樹(オカバ)さんのあわせて読みたい関連釣りログ
fimoニュース
登録ライター
- 41st Overture
- 5 時間前
- pleasureさん
- たけのこのこのこ2025 #3
- 16 時間前
- はしおさん
- バチ戦線異常アリ
- 2 日前
- rattleheadさん
- 『マイクロベイト』 2025/4/25…
- 8 日前
- hikaruさん
- ラッキークラフト:ワンダー50
- 9 日前
- ichi-goさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 貴重なバイトをモノにできるか⁉︎
- JUMPMAN
-
- ラッキー!
- kamikaze
最新のコメント