プロフィール
岡林 弘樹(オカバ)
大阪府
プロフィール詳細
カレンダー
検索
タグ
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:57
- 昨日のアクセス:270
- 総アクセス数:353656
QRコード
▼ エビとカニの水族館
- ジャンル:日記/一般
- (日常のくだらない話)
和歌山のすさみ町にある「エビとカニの水族館」に行ってきました。

エビとカニ専門の水族館です。
場所は串本の手前くらいなので、激遠です。

エビとカニなのに一番初めに出迎えてくれたのはウミガメでした。
こんな空間にウミガメが入っています。
ウミガメなのに。

正直窓が曇りすぎて全然中が見えません。
そして入場料金300円を払って水族館の中へ

中は結構綺麗です。

オープニングカニ登場




今話題のグソクムシ
顔かっこいいよ!




水族館内は暗く、怪しげな音楽が流れています。
家族で来ていた中の小さいお子さんなどは、あまりの不気味さに「怖いーー!」とカニを直視できず。


綺麗なカニもいますよ


なぜかウツボとミズダコ
そしてこの水族館、実はアザラシもいるらしい

水族館の裏側の、人目に付かないスペースにおられましたアザラシさん。
なぜ、もっと前に出さないんだ・・・
アザラシって水族館的にはアイドルだろ。
4畳程度の居住スペースをもらっているようです。
見てると、飼育員さん登場

謎の魔法をアザラシにかける飼育員さん

一応ボールなんぞで芸はやってるのですが、これは人に見せるためではなく、単にアザラシにストレスを溜めないようにするだけらしいです。
これ、ショーにすればいいんじゃね?
なお、周辺には海が綺麗に見える場所もあり、散策にはもってこいです。






とにかく面白い水族館でした。
しかしこの水族館。
ビックリするほどの財政難により、あと1年ほどで無くなる可能性が高いらしいです。
面白い水族館なので、ぜひ残ってほしい。
入場料も安いし。
皆様、白浜なんぞに行ったときはぜひ寄ってみて下さい。
END

エビとカニ専門の水族館です。
場所は串本の手前くらいなので、激遠です。

エビとカニなのに一番初めに出迎えてくれたのはウミガメでした。
こんな空間にウミガメが入っています。
ウミガメなのに。

正直窓が曇りすぎて全然中が見えません。
そして入場料金300円を払って水族館の中へ

中は結構綺麗です。

オープニングカニ登場




今話題のグソクムシ
顔かっこいいよ!




水族館内は暗く、怪しげな音楽が流れています。
家族で来ていた中の小さいお子さんなどは、あまりの不気味さに「怖いーー!」とカニを直視できず。


綺麗なカニもいますよ


なぜかウツボとミズダコ
そしてこの水族館、実はアザラシもいるらしい

水族館の裏側の、人目に付かないスペースにおられましたアザラシさん。
なぜ、もっと前に出さないんだ・・・
アザラシって水族館的にはアイドルだろ。
4畳程度の居住スペースをもらっているようです。
見てると、飼育員さん登場

謎の魔法をアザラシにかける飼育員さん

一応ボールなんぞで芸はやってるのですが、これは人に見せるためではなく、単にアザラシにストレスを溜めないようにするだけらしいです。
これ、ショーにすればいいんじゃね?
なお、周辺には海が綺麗に見える場所もあり、散策にはもってこいです。






とにかく面白い水族館でした。
しかしこの水族館。
ビックリするほどの財政難により、あと1年ほどで無くなる可能性が高いらしいです。
面白い水族館なので、ぜひ残ってほしい。
入場料も安いし。
皆様、白浜なんぞに行ったときはぜひ寄ってみて下さい。
END
- 2014年3月18日
- コメント(0)
コメントを見る
岡林 弘樹(オカバ)さんのあわせて読みたい関連釣りログ
fimoニュース
登録ライター
- 42nd SPLASH
- 1 日前
- pleasureさん
- ジャッカル:ジョッキー120
- 4 日前
- ichi-goさん
- 百虫夜行
- 11 日前
- はしおさん
- 雨雲レーダーの間違った使い方
- 22 日前
- rattleheadさん
- 淀川バス釣り開拓記と66センチ…
- 23 日前
- 登石 ナオミチさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 下越サーフでアイザー125F置いておい…
- そそそげ
-
- BELUGA復帰戦
- ハマコー
最新のコメント