プロフィール
ハマコー
神奈川県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
タグ
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:52
- 昨日のアクセス:84
- 総アクセス数:46281
QRコード
▼ 叫ぶ!!
- ジャンル:釣行記
前日のログでこのルアーの使い方ログが参考になりますよー!というのを書いたのですが、
タイミング良くほせおさん本人がログあげられてましたね(笑)
その中でもお勧めはやっぱり
・ペニーサック初代
・ジョイクロマグナム
何がいいかって、激流だけでなく、流れが緩いところでも水噛みがいい為、適度な引き抵抗が感じられるところですね!
これが流れの緩い所では結構大事で、
ナイトゲームでルアーがどのように動いているかわからずに巻きすぎてしまう事があったりするのだが、こいつ達は適度な引き抵抗でそれを抑えてくれるんですね(*゚▽゚)ノ
ルアーの重さを感じる位(手元にブルブルはっきりきてしまうと動きすぎ)で上記のルアーはちゃんと動いてくれてます。
それ位が1番いい動きしてるので、巻きすぎ無いことに注意すれば魚は釣れます(笑)






寧ろジョイクロに至っては、放置する位がいいんです(笑)
1番上の写真のジョイクロくわえた奴、あぐらかいてLINEしてる時に釣れた位ですから(笑)
バス釣りしている人ならよく分かると思いますが、カバーの近くに落とせば何もしてなくても意外と食ったりしますよね?
シーバスではそれが明暗部に変わっただけなんです(・∀・)
止水でも風などによってルアーは勝手に動きます。その微波動が効く時もあるので1度試してみてください(^^)/
放置について詳しくはほせおさんのログを参考に(笑)
P.S.
上手い人のログを読むと、どうしてもその動かし方だけに囚われてしまったりするのだが、
通いこんでベイトの観察をしてどのレンジをどのタイミングで泳いでいるのか?を知る事の方がよっぽど大切だと思います。
自分のホームに合うように変えていきましょう!
ポイント選択も、上手い人に聞くんじゃなくて自分で探した方が、何故そこにいるのかを考える様になるのでより釣れるようになると思います。
自分の場合、釣った感が無くなると同時に、ワクワク感・プライドも無くなるのでそもそも聞きたくない所もあります(笑)
しかしそんな僕も1度だけ、友人・後輩が「釣れてるとこ聞いてくれ」とあまりにもうるさいので、「多分自分で探せ言われるで?割とガチで嫌なんやけど」と渋々代返して聞いたことがある(ーー;)
返答は予想通り。というか、それ以上に先の事まで考えてくれていたので感謝の気持ちを伝えたのだが、聞いたことによって少しガッカリされてたんじゃないかなー(笑)
まあ、それについてはもうすぎたことなのでいいが、未だによく言われるで叫ぼう。
ポイント沢山あるんだから自分で探せ!!
それでも聞きたいなら俺経由じゃなくて自分で直接聴きに行け!!
俺は知らんっ!!(笑)
iPhoneからの投稿
タイミング良くほせおさん本人がログあげられてましたね(笑)
その中でもお勧めはやっぱり
・ペニーサック初代
・ジョイクロマグナム
何がいいかって、激流だけでなく、流れが緩いところでも水噛みがいい為、適度な引き抵抗が感じられるところですね!
これが流れの緩い所では結構大事で、
ナイトゲームでルアーがどのように動いているかわからずに巻きすぎてしまう事があったりするのだが、こいつ達は適度な引き抵抗でそれを抑えてくれるんですね(*゚▽゚)ノ
ルアーの重さを感じる位(手元にブルブルはっきりきてしまうと動きすぎ)で上記のルアーはちゃんと動いてくれてます。
それ位が1番いい動きしてるので、巻きすぎ無いことに注意すれば魚は釣れます(笑)






寧ろジョイクロに至っては、放置する位がいいんです(笑)
1番上の写真のジョイクロくわえた奴、あぐらかいてLINEしてる時に釣れた位ですから(笑)
バス釣りしている人ならよく分かると思いますが、カバーの近くに落とせば何もしてなくても意外と食ったりしますよね?
シーバスではそれが明暗部に変わっただけなんです(・∀・)
止水でも風などによってルアーは勝手に動きます。その微波動が効く時もあるので1度試してみてください(^^)/
放置について詳しくはほせおさんのログを参考に(笑)
P.S.
上手い人のログを読むと、どうしてもその動かし方だけに囚われてしまったりするのだが、
通いこんでベイトの観察をしてどのレンジをどのタイミングで泳いでいるのか?を知る事の方がよっぽど大切だと思います。
自分のホームに合うように変えていきましょう!
ポイント選択も、上手い人に聞くんじゃなくて自分で探した方が、何故そこにいるのかを考える様になるのでより釣れるようになると思います。
自分の場合、釣った感が無くなると同時に、ワクワク感・プライドも無くなるのでそもそも聞きたくない所もあります(笑)
しかしそんな僕も1度だけ、友人・後輩が「釣れてるとこ聞いてくれ」とあまりにもうるさいので、「多分自分で探せ言われるで?割とガチで嫌なんやけど」と渋々代返して聞いたことがある(ーー;)
返答は予想通り。というか、それ以上に先の事まで考えてくれていたので感謝の気持ちを伝えたのだが、聞いたことによって少しガッカリされてたんじゃないかなー(笑)
まあ、それについてはもうすぎたことなのでいいが、未だによく言われるで叫ぼう。
ポイント沢山あるんだから自分で探せ!!
それでも聞きたいなら俺経由じゃなくて自分で直接聴きに行け!!
俺は知らんっ!!(笑)
iPhoneからの投稿
- 2017年1月28日
- コメント(4)
コメントを見る
fimoニュース
登録ライター
- 修羅のように
- 1 時間前
- はしおさん
- お盆に釣りにいってはいけない…
- 8 時間前
- papakidさん
- イワシの状況をカモメの動きで…
- 23 時間前
- BlueTrainさん
- ランブルベイト:ハオリスライ…
- 3 日前
- ichi-goさん
- 天気予報は複数用いるべし
- 3 日前
- 濵田就也さん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 下越サーフでアイザー125F置いておい…
- そそそげ
-
- BELUGA復帰戦
- ハマコー
最新のコメント