プロフィール
ogatyunity
神奈川県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
最近の投稿
タグ
- SMITH
- スミス
- ベイトリール
- ベイト
- ベイトフィネス
- ベイトタックル
- ソルトベイトフィネス
- チニング
- フリーリグ
- フリーリグチニング
- チヌ
- クロダイ
- キビレ
- コーヴァイチュー
- コーヴァイチュー2.8
- コーヴァイチュー2.4
- マゴチ
- マゴチニング
- メバル
- ベイトメバル
- 三浦
- 三浦半島
- 三浦半島メバル
- 磯メバル
- 磯メバルプラッギング
- メバルプラッギング
- ダークシャドゥ
- ダークシャドゥEX
- ソレス42S
- 尺メバル
- ヒラスズキ
- シーバス
- スズキ
- オオモンハタ
- グルーパー
- ハードロックフィッシュ
- ベイトシーバス
- アカハタ
- 渓流ベイトフィネス
- RCS1012G1
- 伊豆
- スタイラー51
- ルナメバル
- コーヴァイスティック
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:48
- 昨日のアクセス:211
- 総アクセス数:308430
QRコード
▼ 三浦メバル ウネリを避けて狙い通り
- ジャンル:釣行記
- (ベイトフィネス, ダークシャドゥ, ソレス42S, ベイト, ソルトベイトフィネス, SMITH, スミス, ベイトタックル, ベイトリール, 磯メバルプラッギング, 三浦半島, 磯メバル, 三浦, ベイトメバル, メバルプラッギング, ダークシャドゥEX, 三浦半島メバル, メバル)
こんにちはちゅにてぃーです!
前回の2週間後!
また三浦半島へメバルに!
今年は大潮毎にメバルに行かせていただけてるので本当に嫁様に感謝です!
今回も風とウネリが強い予報だったのでしっかりと避けられるポイントにエントリー!
この釣りはウネリと向かい合って良い事は何も無いと思っていますので、その日に1番凪となるポイントにエントリーする事が1番大事です!
少し条件悪そうでも実績のあるポイントに行きたくなってしまいますが、そこをグッとこらえて出来る限り凪となるポイントを選んだ方が基本的に良く釣れます!
今回エントリーしたポイントはサーフと磯の混合ポイントで磯と磯の間にサーフのワンドがあります!
一見するとボトムは砂地なのですが意外と沈み根がたくさんあってそこにメバルが着いています!
このポイントは大きく分けて3セクションとなり、沖に向かって右の岬、真ん中のワンド、左の岬となります!
まずは潮位が高いうちにワンド内を打とうとエントリー!
沈み根の位置は完璧にインプットされているので一つ一つをルナメバルで丁寧に打っていくと……
ガツンと!

カサゴ!
さらにガツンと!

またカサゴ!
っと沈み根を打つ度にカサゴがヒットして4連発笑
カサゴがこれだけいるならメバルも1匹くらい居るだろー?って思いましたが残念ながら…
そのまま移動して左の岬に入ります!
岬の先端付近は下げだとまぁまぁ潮が飛ぶので下げ止まり直前の潮が止まった瞬間を狙ってエントリーします!
ここも沖に幾つかの沈み根があってそこにメバルが着いています!
潮位が0センチ程で沈み根のトップの水深が1メートル程!
30メートル以上の距離感で50センチくらいの位置をキープさせたいのでルアーはソレス42sに変更します!
各沈み根を丁寧に打っていく事3投目!
ちょうどソレス42sが沈み根のトップを通過したくらいで…ゴン!
掛けてからは元気いっぱいに引いて最後まで諦めずに足元にも突っ込もうとするという事は!


メバル!
やっと本命!
サイズは思っていたより小さくて23センチ程!
ですがとりあえずメバルが釣れてホッとしました!
まだ釣れそうなので左側の岬でもう少し粘ってみますがノーバイト…
上げが効いたタイミングで右側の岬に移動します!
右側の岬は打てる範囲内に小さい沈み根が1つしかなく、このポイントでは最も貧相なポイントに見えるのですが、自分の実績では何故かこの沈み根が1番大きいメバルを出しています!
今回も期待を込めて上げが効く最高の瞬間まで温存しておきました!
とりあえず足元の壁だけルナメバルで探ってノーバイトでお茶を濁してから、ソレス42sで沈み根にアプローチ!
キャストして5カウント程沈めて沈み根のトップを通るように何度か入れ直して丁寧にトレースすると…ガツンと!
一気に沈み根に戻ろうとしますが一気に浮かせてランディング!
やっぱりこの沈み根!笑


28センチでした!
狙い通り釣れるとやっぱり嬉しいですね!
この1匹で満足して終了!
ポイント選びからしっかりと狙い通りに立ち回れたのが良かったです!
ちゅにてぃータックル
ロッド
スミス ダークシャドウEX DSEX-C711
リール
アブ レボLT
ライン
pe04 リーダー8lb
ルアー
スミス ソレス42
スミス ルナメバル
前回の2週間後!
また三浦半島へメバルに!
今年は大潮毎にメバルに行かせていただけてるので本当に嫁様に感謝です!
今回も風とウネリが強い予報だったのでしっかりと避けられるポイントにエントリー!
この釣りはウネリと向かい合って良い事は何も無いと思っていますので、その日に1番凪となるポイントにエントリーする事が1番大事です!
少し条件悪そうでも実績のあるポイントに行きたくなってしまいますが、そこをグッとこらえて出来る限り凪となるポイントを選んだ方が基本的に良く釣れます!
今回エントリーしたポイントはサーフと磯の混合ポイントで磯と磯の間にサーフのワンドがあります!
一見するとボトムは砂地なのですが意外と沈み根がたくさんあってそこにメバルが着いています!
このポイントは大きく分けて3セクションとなり、沖に向かって右の岬、真ん中のワンド、左の岬となります!
まずは潮位が高いうちにワンド内を打とうとエントリー!
沈み根の位置は完璧にインプットされているので一つ一つをルナメバルで丁寧に打っていくと……
ガツンと!

カサゴ!
さらにガツンと!

またカサゴ!
っと沈み根を打つ度にカサゴがヒットして4連発笑
カサゴがこれだけいるならメバルも1匹くらい居るだろー?って思いましたが残念ながら…
そのまま移動して左の岬に入ります!
岬の先端付近は下げだとまぁまぁ潮が飛ぶので下げ止まり直前の潮が止まった瞬間を狙ってエントリーします!
ここも沖に幾つかの沈み根があってそこにメバルが着いています!
潮位が0センチ程で沈み根のトップの水深が1メートル程!
30メートル以上の距離感で50センチくらいの位置をキープさせたいのでルアーはソレス42sに変更します!
各沈み根を丁寧に打っていく事3投目!
ちょうどソレス42sが沈み根のトップを通過したくらいで…ゴン!
掛けてからは元気いっぱいに引いて最後まで諦めずに足元にも突っ込もうとするという事は!


メバル!
やっと本命!
サイズは思っていたより小さくて23センチ程!
ですがとりあえずメバルが釣れてホッとしました!
まだ釣れそうなので左側の岬でもう少し粘ってみますがノーバイト…
上げが効いたタイミングで右側の岬に移動します!
右側の岬は打てる範囲内に小さい沈み根が1つしかなく、このポイントでは最も貧相なポイントに見えるのですが、自分の実績では何故かこの沈み根が1番大きいメバルを出しています!
今回も期待を込めて上げが効く最高の瞬間まで温存しておきました!
とりあえず足元の壁だけルナメバルで探ってノーバイトでお茶を濁してから、ソレス42sで沈み根にアプローチ!
キャストして5カウント程沈めて沈み根のトップを通るように何度か入れ直して丁寧にトレースすると…ガツンと!
一気に沈み根に戻ろうとしますが一気に浮かせてランディング!
やっぱりこの沈み根!笑


28センチでした!
狙い通り釣れるとやっぱり嬉しいですね!
この1匹で満足して終了!
ポイント選びからしっかりと狙い通りに立ち回れたのが良かったです!
ちゅにてぃータックル
ロッド
スミス ダークシャドウEX DSEX-C711
リール
アブ レボLT
ライン
pe04 リーダー8lb
ルアー
スミス ソレス42
スミス ルナメバル

- 2024年3月15日
- コメント(0)
コメントを見る
ogatyunityさんのあわせて読みたい関連釣りログ
fimoニュース
登録ライター
- たけのこのこのこ2025 #2
- 2 日前
- はしおさん
- 『マイクロベイト』 2025/4/25…
- 5 日前
- hikaruさん
- ラッキークラフト:ワンダー50
- 6 日前
- ichi-goさん
- 釣りを辞めることと釣りのゲー…
- 18 日前
- BlueTrainさん
- 河川上流域攻略に必要な3つの…
- 26 日前
- タケさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 貴重なバイトをモノにできるか⁉︎
- JUMPMAN
-
- ラッキー!
- kamikaze
最新のコメント