プロフィール
ogatyunity
神奈川県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
最近の投稿
タグ
- SMITH
- スミス
- ベイトリール
- ベイト
- ベイトフィネス
- ベイトタックル
- ソルトベイトフィネス
- チニング
- フリーリグ
- フリーリグチニング
- チヌ
- クロダイ
- キビレ
- コーヴァイスティック
- コーヴァイチュー
- コーヴァイチュー2.8
- コーヴァイチュー2.4
- マゴチ
- マゴチニング
- メバル
- ベイトメバル
- 三浦
- 三浦半島
- 三浦半島メバル
- 磯メバル
- 磯メバルプラッギング
- メバルプラッギング
- ダークシャドゥ
- ダークシャドゥEX
- スタイラー51
- ソレス42S
- ルナメバル
- 尺メバル
- ヒラスズキ
- シーバス
- スズキ
- オオモンハタ
- グルーパー
- ハードロックフィッシュ
- ベイトシーバス
- アカハタ
- 渓流ベイトフィネス
- RCS1012G1
- 伊豆
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:34
- 昨日のアクセス:195
- 総アクセス数:310465
QRコード
▼ いつもの伊豆ハタ、遠投&フォールで悪い水を攻略!
こんにちはちゅにてぃーです!
久しぶりに時間が取れたのでまたハタ釣りに行ってきました!
場所はいつもの西伊豆エリア!
本当は沖磯の予定だったのですがウネリで出船出来ず…(今年5回目…涙)いつもの地磯をランガンです!
いつも通り車停めてから崖をロープで降りてエントリー笑
海を見てみると水が最悪です…
今回は渡船が出船できない程のウネリがあったので外洋向きのポイントにはエントリー出来ず、内湾のポイントに来たのですが内湾は連日の雨の影響なのかいわゆる「水潮」になっている感じです…
ウネリ的に逃げ場はこの内湾エリアしかないので今回はこの「水潮」をどう攻略するかになりそうですね…
手前はかなり水が悪いのでファーストブレイクは無さそう…
ファーストブレイクを確実に見切るためにあえてブレードをつけてフォールを遅くしたリグでショートキャストしてファーストブレイクをしっかり探ってみる!
案の定ノーバイト…
今日は少なくとも手前の水は悪いのでファーストブレイクを完全に見切る!
出来るだけ水の良い沖のストラクチャーorセカンドブレイクのみを狙っていく作戦にします!
つまりは岸から70メートル以上先、水深20メートル前後の地形変化のみを正確に狙っていく事のみに集中する!
リグもいつも通りのスイミングテキサスにチェンジ!
90〜100メートル程遠投して沖側のみをスイミングで誘っていきます!
1時間程探ってみますがノーバイト…
沖はまだ水が良さそうだがそれでも渋いか…
ここまで巻きで誘っていたので次はフォールで誘ってみることに!
オオモンハタ狙いでのフォール釣り方はロングカーブフォール!
釣り方としては…
フルキャスト…
ボトムまで沈める…
ボトムからリール10〜20回転くらいスイミング…「ここまでは巻きの釣りと同じ」
巻きの釣りの場合この後はフリーフォールでボトムまで沈めてまた巻き始めますがロングカーブフォールの釣りはここからが大事なポイントです!
ボトムからリール10〜20回転スイミングさせた後にそのまま止めてボトムまでカーブフォールでスイミングさせます!
つまりボトムから5〜10メートルくらい持ち上げてその後ボトムまでずーっとカーブフォール!
活性の高いオオモンハタは巻きの釣り…ボトムから上昇していくルアーを追っかけてバイトしてきますが、今回のように活性の低いオオモンハタに対しては上層から魚に向かってゆっくりスイミングしていくロングカーブフォールが効く事が多いです!
ここからはこのロングカーブフォールで責めてみる!
セカンドブレイクの上でロングカーブフォールさせる事数投目…案の定ロングカーブフォール中にドスンッ!!!!
狙い通りにヒット!!!
なかなかの重量感で下に突っ込むが10.1プロトでしっかり浮かせにかかる!
ですが浮かせきれずに手前のブレイクのショルダー付近に巻かれかけるがそこはロングロッドのリーチを活かしてスルッとかわすことに成功!
こういう時にロングロッドは強いね!
手前のブレイクを超えてしまえば後は一気にゴリ巻きしてランディング!


ゴリマッチョなナイスオオモンハタ!
すごい体高なので浮いてきた時40センチいったと思いましたがこれでも38センチ笑
よく引きました!
何よりも狙い通りに食わせたのが嬉しすぎる!
これでパターン見つけたって感じになりその後もロングカーブフォールで探りますが28センチ前後のチビオオモンを3つ追加したのみ…
結局頑張って4つキャッチのみ…
さすが水潮…
粘ってもこれ以上釣れないと判断してソコリになる前に撤退!
ここで大きく移動!
このウネリの向でもう一つだけ避けれるポイントがあったのでそこにエントリー!
このポイントはガチガチの岩礁地帯なのでどちらかというとアカハタポイントになります!
ソコリ前後の変化のあるタイミングでアカハタをしっかり獲る作戦に!
ここも相変わらず水潮なので一応手前を探ってみますが案の定ノーバイト…
先程のポイント同様に遠投してセカンドブレイクを探っていきます!
アカハタ狙いなのであまりレンジは上げずにボトムスイミングで!
遠投して1投目から…ドスンッ!

ナイスアカハタ35センチ!
写真撮ってリーダーチェックしてフルキャスト!
また…ドスンッ!
ナイスアカハタ28センチ!
時合いだ時合いー!

その3投後にまたドスンッ!20センチ!
どんどんサイズダウンだけどアカハター!
結局短時間で3連発して終了!
そのままストッピング!
最終的に…
オオモンハタマックス38センチ4つ
アカハタマックス35センチ3つ
全て70メートル以上先でのヒット!
水潮ゲキシブの状況下では遠投とフォールの釣りがやはり効くようでした!
早く沖磯orボートハタ行きたい…笑笑
ちゅにてぃータックル
ロッド
フィッシュマン 10.1プロト
リール
ダイワ モアザンpe tw
ライン
プロト pe1.2 リーダー6号
ルアー
osp HPシャッドテール
久しぶりに時間が取れたのでまたハタ釣りに行ってきました!
場所はいつもの西伊豆エリア!
本当は沖磯の予定だったのですがウネリで出船出来ず…(今年5回目…涙)いつもの地磯をランガンです!
いつも通り車停めてから崖をロープで降りてエントリー笑
海を見てみると水が最悪です…
今回は渡船が出船できない程のウネリがあったので外洋向きのポイントにはエントリー出来ず、内湾のポイントに来たのですが内湾は連日の雨の影響なのかいわゆる「水潮」になっている感じです…
ウネリ的に逃げ場はこの内湾エリアしかないので今回はこの「水潮」をどう攻略するかになりそうですね…
手前はかなり水が悪いのでファーストブレイクは無さそう…
ファーストブレイクを確実に見切るためにあえてブレードをつけてフォールを遅くしたリグでショートキャストしてファーストブレイクをしっかり探ってみる!
案の定ノーバイト…
今日は少なくとも手前の水は悪いのでファーストブレイクを完全に見切る!
出来るだけ水の良い沖のストラクチャーorセカンドブレイクのみを狙っていく作戦にします!
つまりは岸から70メートル以上先、水深20メートル前後の地形変化のみを正確に狙っていく事のみに集中する!
リグもいつも通りのスイミングテキサスにチェンジ!
90〜100メートル程遠投して沖側のみをスイミングで誘っていきます!
1時間程探ってみますがノーバイト…
沖はまだ水が良さそうだがそれでも渋いか…
ここまで巻きで誘っていたので次はフォールで誘ってみることに!
オオモンハタ狙いでのフォール釣り方はロングカーブフォール!
釣り方としては…
フルキャスト…
ボトムまで沈める…
ボトムからリール10〜20回転くらいスイミング…「ここまでは巻きの釣りと同じ」
巻きの釣りの場合この後はフリーフォールでボトムまで沈めてまた巻き始めますがロングカーブフォールの釣りはここからが大事なポイントです!
ボトムからリール10〜20回転スイミングさせた後にそのまま止めてボトムまでカーブフォールでスイミングさせます!
つまりボトムから5〜10メートルくらい持ち上げてその後ボトムまでずーっとカーブフォール!
活性の高いオオモンハタは巻きの釣り…ボトムから上昇していくルアーを追っかけてバイトしてきますが、今回のように活性の低いオオモンハタに対しては上層から魚に向かってゆっくりスイミングしていくロングカーブフォールが効く事が多いです!
ここからはこのロングカーブフォールで責めてみる!
セカンドブレイクの上でロングカーブフォールさせる事数投目…案の定ロングカーブフォール中にドスンッ!!!!
狙い通りにヒット!!!
なかなかの重量感で下に突っ込むが10.1プロトでしっかり浮かせにかかる!
ですが浮かせきれずに手前のブレイクのショルダー付近に巻かれかけるがそこはロングロッドのリーチを活かしてスルッとかわすことに成功!
こういう時にロングロッドは強いね!
手前のブレイクを超えてしまえば後は一気にゴリ巻きしてランディング!


ゴリマッチョなナイスオオモンハタ!
すごい体高なので浮いてきた時40センチいったと思いましたがこれでも38センチ笑
よく引きました!
何よりも狙い通りに食わせたのが嬉しすぎる!
これでパターン見つけたって感じになりその後もロングカーブフォールで探りますが28センチ前後のチビオオモンを3つ追加したのみ…
結局頑張って4つキャッチのみ…
さすが水潮…
粘ってもこれ以上釣れないと判断してソコリになる前に撤退!
ここで大きく移動!
このウネリの向でもう一つだけ避けれるポイントがあったのでそこにエントリー!
このポイントはガチガチの岩礁地帯なのでどちらかというとアカハタポイントになります!
ソコリ前後の変化のあるタイミングでアカハタをしっかり獲る作戦に!
ここも相変わらず水潮なので一応手前を探ってみますが案の定ノーバイト…
先程のポイント同様に遠投してセカンドブレイクを探っていきます!
アカハタ狙いなのであまりレンジは上げずにボトムスイミングで!
遠投して1投目から…ドスンッ!

ナイスアカハタ35センチ!
写真撮ってリーダーチェックしてフルキャスト!
また…ドスンッ!
ナイスアカハタ28センチ!
時合いだ時合いー!

その3投後にまたドスンッ!20センチ!
どんどんサイズダウンだけどアカハター!
結局短時間で3連発して終了!
そのままストッピング!
最終的に…
オオモンハタマックス38センチ4つ
アカハタマックス35センチ3つ
全て70メートル以上先でのヒット!
水潮ゲキシブの状況下では遠投とフォールの釣りがやはり効くようでした!
早く沖磯orボートハタ行きたい…笑笑
ちゅにてぃータックル
ロッド
フィッシュマン 10.1プロト
リール
ダイワ モアザンpe tw
ライン
プロト pe1.2 リーダー6号
ルアー
osp HPシャッドテール

- 2019年7月31日
- コメント(1)
コメントを見る
ogatyunityさんのあわせて読みたい関連釣りログ
fimoニュース
登録ライター
- 記憶に残る1本
- 1 日前
- 濵田就也さん
- こんな日もあるよね
- 1 日前
- rattleheadさん
- たけのこのこのこ2025 #4
- 6 日前
- はしおさん
- ラッキークラフト:スクリュー…
- 6 日前
- ichi-goさん
- 41st Overture
- 7 日前
- pleasureさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 貴重なバイトをモノにできるか⁉︎
- JUMPMAN
-
- ラッキー!
- kamikaze
最新のコメント