プロフィール
ogatyunity
神奈川県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
最近の投稿
タグ
- SMITH
- スミス
- ベイトリール
- ベイト
- ベイトフィネス
- ベイトタックル
- ソルトベイトフィネス
- チニング
- フリーリグ
- フリーリグチニング
- チヌ
- クロダイ
- キビレ
- コーヴァイチュー
- コーヴァイチュー2.8
- コーヴァイチュー2.4
- マゴチ
- マゴチニング
- メバル
- ベイトメバル
- 三浦
- 三浦半島
- 三浦半島メバル
- 磯メバル
- 磯メバルプラッギング
- メバルプラッギング
- ダークシャドゥ
- ダークシャドゥEX
- ソレス42S
- 尺メバル
- ヒラスズキ
- シーバス
- スズキ
- オオモンハタ
- グルーパー
- ハードロックフィッシュ
- ベイトシーバス
- アカハタ
- 渓流ベイトフィネス
- RCS1012G1
- 伊豆
- スタイラー51
- ルナメバル
- コーヴァイスティック
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:129
- 昨日のアクセス:211
- 総アクセス数:308511
QRコード
▼ 三浦メバル 今シーズン開幕戦はメバヒラ
- ジャンル:釣行記
- (スミス, ベイト, ソルトベイトフィネス, ヒラスズキ, 磯メバル, ベイトタックル, メバルプラッギング, 磯メバルプラッギング, ソレス42S, ベイトメバル, 三浦半島メバル, ダークシャドゥ, ベイトリール, 三浦, SMITH, ベイトフィネス, メバル, ダークシャドゥEX, 三浦半島)
こんにちはちゅにてぃーです!
今回は今シーズン初の三浦半島にメバルに行ってきました。
毎年11月くらいから三浦半島のメバルはやり始めるのですが、水温が高いと言われている今年はどうなることやら…?
頑張って攻略してきました。
この日は大潮のタイミングでしたので、ソコリ前の下げ7分くらいからのエントリー!
シーズン初期に実績のあるポイントからチェックしていきますが……
海辺に立ってみると予想外に波が高い……
全然出来ない事はないのですが、一定間隔で来るセットはちょっと怖いなってくらいの波高です……
立ち位置が限られてしまうのでとりあえず出来る範囲だけをソコリまで打ってみましたがノーバイト……
水温とウネリとダメ要素てんこ盛りで早速心が折れそう……
このエリアでやるのは良くないと判断してウネリの方向を考慮し、少しでも避けられるエリアに移動する事に!
ちょうど上げ始めるタイミングでエントリーしたのは先ほどのポイントよりも1段階湾奥地形なエリア。
狙い通りウネリはまだマシになっていました。
まずは狭い水中ワンド地形をルナで丁寧に打ってノーバイト……
そのワンドの出入り口付近を狙ってソレス42Sを投入!
遠投後、7カウント入れて80センチくらいのレンジをユラユラ〜って漂わせると…コツンッ
身体が反応して合わせると一気に下に突っ込む!
無我夢中でいなして無事にキャッチ!

今年の初モノ獲れました!

サイズは29センチ泣き尺笑
あと1センチ足りないところがいかにも三浦らしいメバルです笑

ヒットルアーはスミスのソレス42S
この色は新発売のクリアーアミーゴになります。
赤ラメ満載でシルエットが出やすいです!
写真を撮ってリリース!
このエリアは良さそうなので残りのポイントを打っていきます。
今度は少し突き出た岬状のポイント。
先程よりも沖面なので少しウネリが入っています。
ソレスやルナだとやりにくいので、ここでは3年くらい前からずっとテストしているプロトのメバル用ミノーを投入!
沖の沈み根の上ギリギリを通るようにライン取りをしてリトリーブ!
このミノーはよく飛び水噛み良いのでこういう環境でも本当にコントロールしやすいです。
ウネリの合間を塗って丁寧に通したところでガツン!!!
今回はアタリの時点でメバルじゃないのは確定笑
即座にドラグを緩めてゆっくり落ち着いてファイトをしてキャッチ!

ナイスヒラスズキ!
ざっくりメジャーで62〜63くらいでした!

ヒットルアーはメバル用プロトミノー
スタイラー(仮称)
もうかれこれ4シーズン目のテストですがやっと納得して使える状態になったので少しお見せ出来るようになりました。
あと最後の詰めの微調整をすれば完成かなと思っています。
このヒラスズキをリリースした時点で潮がけっこう上げてきてしまったので終了!
今年の三浦半島メバルシーズン開幕戦は泣き尺メバルもヒラスズキ!
良いスタートが切れたと思います!
今シーズンも頑張って釣っていきますのでよろしくお願いします!
ちゅにてぃータックル
ロッド
スミス ダークシャドウEX DSEX-C711
リール
ダイワ スティーズctsv
ライン
pe04 リーダー8lb
ルアー
スミス ソレス42s
スミス スタイラー(プロト)
今回は今シーズン初の三浦半島にメバルに行ってきました。
毎年11月くらいから三浦半島のメバルはやり始めるのですが、水温が高いと言われている今年はどうなることやら…?
頑張って攻略してきました。
この日は大潮のタイミングでしたので、ソコリ前の下げ7分くらいからのエントリー!
シーズン初期に実績のあるポイントからチェックしていきますが……
海辺に立ってみると予想外に波が高い……
全然出来ない事はないのですが、一定間隔で来るセットはちょっと怖いなってくらいの波高です……
立ち位置が限られてしまうのでとりあえず出来る範囲だけをソコリまで打ってみましたがノーバイト……
水温とウネリとダメ要素てんこ盛りで早速心が折れそう……
このエリアでやるのは良くないと判断してウネリの方向を考慮し、少しでも避けられるエリアに移動する事に!
ちょうど上げ始めるタイミングでエントリーしたのは先ほどのポイントよりも1段階湾奥地形なエリア。
狙い通りウネリはまだマシになっていました。
まずは狭い水中ワンド地形をルナで丁寧に打ってノーバイト……
そのワンドの出入り口付近を狙ってソレス42Sを投入!
遠投後、7カウント入れて80センチくらいのレンジをユラユラ〜って漂わせると…コツンッ
身体が反応して合わせると一気に下に突っ込む!
無我夢中でいなして無事にキャッチ!

今年の初モノ獲れました!

サイズは29センチ泣き尺笑
あと1センチ足りないところがいかにも三浦らしいメバルです笑

ヒットルアーはスミスのソレス42S
この色は新発売のクリアーアミーゴになります。
赤ラメ満載でシルエットが出やすいです!
写真を撮ってリリース!
このエリアは良さそうなので残りのポイントを打っていきます。
今度は少し突き出た岬状のポイント。
先程よりも沖面なので少しウネリが入っています。
ソレスやルナだとやりにくいので、ここでは3年くらい前からずっとテストしているプロトのメバル用ミノーを投入!
沖の沈み根の上ギリギリを通るようにライン取りをしてリトリーブ!
このミノーはよく飛び水噛み良いのでこういう環境でも本当にコントロールしやすいです。
ウネリの合間を塗って丁寧に通したところでガツン!!!
今回はアタリの時点でメバルじゃないのは確定笑
即座にドラグを緩めてゆっくり落ち着いてファイトをしてキャッチ!

ナイスヒラスズキ!
ざっくりメジャーで62〜63くらいでした!

ヒットルアーはメバル用プロトミノー
スタイラー(仮称)
もうかれこれ4シーズン目のテストですがやっと納得して使える状態になったので少しお見せ出来るようになりました。
あと最後の詰めの微調整をすれば完成かなと思っています。
このヒラスズキをリリースした時点で潮がけっこう上げてきてしまったので終了!
今年の三浦半島メバルシーズン開幕戦は泣き尺メバルもヒラスズキ!
良いスタートが切れたと思います!
今シーズンも頑張って釣っていきますのでよろしくお願いします!
ちゅにてぃータックル
ロッド
スミス ダークシャドウEX DSEX-C711
リール
ダイワ スティーズctsv
ライン
pe04 リーダー8lb
ルアー
スミス ソレス42s
スミス スタイラー(プロト)
- 2024年11月22日
- コメント(0)
コメントを見る
ogatyunityさんのあわせて読みたい関連釣りログ
fimoニュース
登録ライター
- バチ戦線異常アリ
- 3 時間前
- rattleheadさん
- たけのこのこのこ2025 #2
- 2 日前
- はしおさん
- 『マイクロベイト』 2025/4/25…
- 5 日前
- hikaruさん
- ラッキークラフト:ワンダー50
- 7 日前
- ichi-goさん
- 釣りを辞めることと釣りのゲー…
- 18 日前
- BlueTrainさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 貴重なバイトをモノにできるか⁉︎
- JUMPMAN
-
- ラッキー!
- kamikaze
最新のコメント