プロフィール
ogatyunity
神奈川県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
最近の投稿
タグ
- SMITH
- スミス
- ベイトリール
- ベイト
- ベイトフィネス
- ベイトタックル
- ソルトベイトフィネス
- チニング
- フリーリグ
- フリーリグチニング
- チヌ
- クロダイ
- キビレ
- コーヴァイチュー
- コーヴァイチュー2.8
- コーヴァイチュー2.4
- マゴチ
- マゴチニング
- メバル
- ベイトメバル
- 三浦
- 三浦半島
- 三浦半島メバル
- 磯メバル
- 磯メバルプラッギング
- メバルプラッギング
- ダークシャドゥ
- ダークシャドゥEX
- ソレス42S
- 尺メバル
- ヒラスズキ
- シーバス
- スズキ
- オオモンハタ
- グルーパー
- ハードロックフィッシュ
- ベイトシーバス
- アカハタ
- 渓流ベイトフィネス
- RCS1012G1
- 伊豆
- スタイラー51
- ルナメバル
- コーヴァイスティック
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:201
- 昨日のアクセス:303
- 総アクセス数:308886
QRコード
▼ 磯で!ベイトで!トップで!シイラ!
こんにちはちゅにてぃーです!
またブログサボってすみません…
時間ある時に書いていきます!
今回も結局西伊豆への釣行記!
もちろん来期モデルのベンダバール10.1Mのテストも兼ねての釣行です!
今シーズンはいろいろな場所でプロトのベンダバール10.1Mをテストしてきました!
メインはハタ釣り、その他ショアジグ、ヒラスズキなどなど…
いろいろな釣り方でいろいろな魚を獲ってきましたが1つだけ出来てないことがありました…
それは磯からそこそこのアオモノ(3〜4キロクラス)を掛けてしっかりと獲れるかどうか?
ブリ族であればワラサクラス!
シイラであればメーター前後!
このサイズ感のアオモノまでは余裕で獲れるパワーがあって欲しいと思います!
なので今回はトップでアオモノがメインの釣行です!
アオモノは間違いなく朝イチが時合いなので磯に乗ったらすぐにスタート!
潮がぶっ飛ぶ周辺を先ずはダイビングウォブラーで探ります!
反応が無いのでいくつかある沈み根周辺をよりフィネスに探るべくラピードの130にチェンジ!
よりゆったりと沈み根周辺をネチネチ探っていると…トカン!笑笑
ショゴヒット!
40センチ程なのでドラグフルロックでぶっこぬき〜!


これくらいは楽勝ですね!
この1匹で反応が無くなったので1度お弁当笑笑
お弁当食べながら海を眺めていると沖いた浮きグレの大群が徐々に近づいて来ている!
シイラという魚は沖の浮遊物に居着く習性があるがこの浮きグレも立派な浮遊物?笑
とりあえずいい目標物が出来たので打ってみる事に!
それにしてもベイトタックルとダイビングペンシルの組み合わせは最高に気持ちいいキャストフィールになりますね!
この浮きグレも沖合い80メートルくらいのところにありましたが余裕で届いちゃいました!
浮きグレにアプローチした3投目!
やや早めのテンポでダイビングアクションをさせていたラピードの後ろ側に大きな水柱!
念願のチェイスです!
意外にもしっかりルアーを見ている感じでしたので高速ドッグウォークにアクションを変えたらいきなりスイッチが入って…ドッカーンッ!!!!
この食わせ方たまらない〜笑笑
やっとの思いでシイラがヒット!
でもここからがベンダバール10.1Mのテスト笑笑
シイラがヒットしたらしっかりとドラグを使ってやり取り…………しません笑笑
ロッドのパワーを見るためにあえてドラグフルロック!
ウェイトをバッドまで乗せて一気に寄せます!
シイラの頭をこっちに向け続けて抵抗させるタイミングを一切あたえません!
そのままランディングポイントにずり上げ!


メスだけどジャスト90センチ!
50メートル程沖で掛けてファイトタイム30秒程笑
ドラグフルロックであればこのサイズくらいが問題無く取れるギリギリかなぁ!
近海で釣れるサイズの魚であれば全く問題ないと思います!
しっかりとパワーを確認出来たのでこの1匹で満足!
残りはいつものアカハタに遊んでもらってストッピングとなりました!
ベンダバール10.1M
アオモノ用のトップで言えば100〜130ミリ前後!
ウェイトは30〜40gくらいのルアーと非常に相性が良いですよ!
次回も気になっていた面白い釣りを試したみましたので次はそれを書きます!
ちゅにてぃータックル
ロッド
フィッシュマン ブリストベンダバール10.1M(プロト)
リール
ダイワ Z
ライン
プロトpe2号 リーダー50ポンド
ルアー
ヤマリア ラピード130
またブログサボってすみません…
時間ある時に書いていきます!
今回も結局西伊豆への釣行記!
もちろん来期モデルのベンダバール10.1Mのテストも兼ねての釣行です!
今シーズンはいろいろな場所でプロトのベンダバール10.1Mをテストしてきました!
メインはハタ釣り、その他ショアジグ、ヒラスズキなどなど…
いろいろな釣り方でいろいろな魚を獲ってきましたが1つだけ出来てないことがありました…
それは磯からそこそこのアオモノ(3〜4キロクラス)を掛けてしっかりと獲れるかどうか?
ブリ族であればワラサクラス!
シイラであればメーター前後!
このサイズ感のアオモノまでは余裕で獲れるパワーがあって欲しいと思います!
なので今回はトップでアオモノがメインの釣行です!
アオモノは間違いなく朝イチが時合いなので磯に乗ったらすぐにスタート!
潮がぶっ飛ぶ周辺を先ずはダイビングウォブラーで探ります!
反応が無いのでいくつかある沈み根周辺をよりフィネスに探るべくラピードの130にチェンジ!
よりゆったりと沈み根周辺をネチネチ探っていると…トカン!笑笑
ショゴヒット!
40センチ程なのでドラグフルロックでぶっこぬき〜!


これくらいは楽勝ですね!
この1匹で反応が無くなったので1度お弁当笑笑
お弁当食べながら海を眺めていると沖いた浮きグレの大群が徐々に近づいて来ている!
シイラという魚は沖の浮遊物に居着く習性があるがこの浮きグレも立派な浮遊物?笑
とりあえずいい目標物が出来たので打ってみる事に!
それにしてもベイトタックルとダイビングペンシルの組み合わせは最高に気持ちいいキャストフィールになりますね!
この浮きグレも沖合い80メートルくらいのところにありましたが余裕で届いちゃいました!
浮きグレにアプローチした3投目!
やや早めのテンポでダイビングアクションをさせていたラピードの後ろ側に大きな水柱!
念願のチェイスです!
意外にもしっかりルアーを見ている感じでしたので高速ドッグウォークにアクションを変えたらいきなりスイッチが入って…ドッカーンッ!!!!
この食わせ方たまらない〜笑笑
やっとの思いでシイラがヒット!
でもここからがベンダバール10.1Mのテスト笑笑
シイラがヒットしたらしっかりとドラグを使ってやり取り…………しません笑笑
ロッドのパワーを見るためにあえてドラグフルロック!
ウェイトをバッドまで乗せて一気に寄せます!
シイラの頭をこっちに向け続けて抵抗させるタイミングを一切あたえません!
そのままランディングポイントにずり上げ!


メスだけどジャスト90センチ!
50メートル程沖で掛けてファイトタイム30秒程笑
ドラグフルロックであればこのサイズくらいが問題無く取れるギリギリかなぁ!
近海で釣れるサイズの魚であれば全く問題ないと思います!
しっかりとパワーを確認出来たのでこの1匹で満足!
残りはいつものアカハタに遊んでもらってストッピングとなりました!
ベンダバール10.1M
アオモノ用のトップで言えば100〜130ミリ前後!
ウェイトは30〜40gくらいのルアーと非常に相性が良いですよ!
次回も気になっていた面白い釣りを試したみましたので次はそれを書きます!
ちゅにてぃータックル
ロッド
フィッシュマン ブリストベンダバール10.1M(プロト)
リール
ダイワ Z
ライン
プロトpe2号 リーダー50ポンド
ルアー
ヤマリア ラピード130

- 2019年11月29日
- コメント(0)
コメントを見る
ogatyunityさんのあわせて読みたい関連釣りログ
シマノ(SHIMANO) リール メンテナンス スプレー 2本セット(オイル&グリース) SP-003H 890078
posted with amazlet at 17.11.29
SHIMANO(シマノ)
fimoニュース
登録ライター
- バチ戦線異常アリ
- 1 日前
- rattleheadさん
- たけのこのこのこ2025 #2
- 4 日前
- はしおさん
- 『マイクロベイト』 2025/4/25…
- 7 日前
- hikaruさん
- ラッキークラフト:ワンダー50
- 8 日前
- ichi-goさん
- 釣りを辞めることと釣りのゲー…
- 20 日前
- BlueTrainさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 貴重なバイトをモノにできるか⁉︎
- JUMPMAN
-
- ラッキー!
- kamikaze
最新のコメント