プロフィール
ogatyunity
神奈川県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
最近の投稿
タグ
- SMITH
- スミス
- ベイトリール
- ベイト
- ベイトフィネス
- ベイトタックル
- ソルトベイトフィネス
- チニング
- フリーリグ
- フリーリグチニング
- チヌ
- クロダイ
- キビレ
- コーヴァイスティック
- コーヴァイチュー
- コーヴァイチュー2.8
- コーヴァイチュー2.4
- マゴチ
- マゴチニング
- メバル
- ベイトメバル
- 三浦
- 三浦半島
- 三浦半島メバル
- 磯メバル
- 磯メバルプラッギング
- メバルプラッギング
- ダークシャドゥ
- ダークシャドゥEX
- スタイラー51
- ソレス42S
- ルナメバル
- 尺メバル
- ヒラスズキ
- シーバス
- スズキ
- オオモンハタ
- グルーパー
- ハードロックフィッシュ
- ベイトシーバス
- アカハタ
- 渓流ベイトフィネス
- RCS1012G1
- 伊豆
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:10
- 昨日のアクセス:167
- 総アクセス数:317963
QRコード
▼ 今年も開幕!三浦メバル!
こんにちはちゅにてぃーです!
今年もだんだんと寒くなって来てこいつらの季節がやって来ました!
そう!!!!!
メバル!!!!
です!笑笑
私の住む神奈川エリアでは毎年11月くらいからプリスポーンの個体が接岸して来て、年末年始くらいにミッドスポーンとなり、1月〜2月くらいがアフター、3月から回復の荒食いとなり、5月のGWくらいを境に徐々に深場に落ちてシーズンオフというのがざっくりとしたメバルの流れです!
ただ同じエリアでもけっこう個体ごとににマイペースでスポーニングするので2月とかでも抱卵している個体もいたり12月には全部産み切って回復気味の個体もいたりとけっこうバラバラです笑
私のホームである三浦半島もこのシーズンの流れは当てはまり毎年11月からメバルを狙って通っています!
今年は非常に暖かかったので11月になってもハタを狙って伊豆に行ってましたがここ数日で一気に寒くなったので先日今期一発目のメバルに行って来ました!
今時期の磯メバルは自分の中でのセオリーとしている事があります!
それは波や流れが避けられるポイントを優先的に狙うという事!
三浦の磯は浅い磯場にスリットがたくさん入っていてそのスリットに夜な夜なメバルがエサを食べに入ってくるわけですが、今のプリスポーンの時期はそのエリアでもっとも波風が避けられるスリットが狙い目となります!
理由は簡単で卵を抱えてナーバスになっているメバルがサラシとかのあるイケイケな場所での捕食はあまり好まないだけです!
プラス要素としてすぐ沖に深場があり深場と浅瀬の行き来がしやすい地形であれば最上級のポイントとなります!
ただそんな最高のポイントがたくさんあるわけも無く、大体1つのエリアに一箇所のみ、そのポイントへのアプローチをミスれば終了というのが今のプリスポーン期の磯メバルですね!
そんな感じで今年一発目のメバル!
いつものエリアに行って来ました!
とりあえず最初に結んだのは安定のパイロットルアー、オルガ50!
上に一生懸命書いたセオリーはガン無視で!!!!????笑笑
イケイケなシャローにアプローチしていきます笑笑
もちろんノーバイト…笑
やっぱりそんな甘くない…
だって本命ポイントまでの道中がそんなポイントだったんだもん…笑笑
ダメとわかっててもやりたくなっちゃうんですよね!
ちょっとストロングなパターン!笑
この日の海は気持ちウネリが強い感じ!
一旦波打ち際から引いて観察してみます!
海に向かってウネリはやや右側から入って来ていて1番右側のスリットだけあまり影響が無く、流れが巻くようになっています!
「まぁ…ここだろうね!」
一箇所しかないスリットに丁寧にアプローチします!
ルアーもオルガ50より1段階フィネスにするためにルナをセレクト!
ヘッドライトの光も1番暗いモードにして1番打ちやすい立ち位置を確保します!
スリットの出入り口付近にキャスト!
そのままスリットの壁沿いをなぞるように引いてくると…一発でコチンッ!
しっかりとフッキングさせて一気にスリットから引き剥がす!
そのまま抜き上げランディング!

今年の一発目はコンディションのいい25センチ!
キレイなメバルです!
その後は何も無くストッピング!
やはり一級ポイントでのワンバイトのみ!
でもしっかり釣れた!
良かった!
今年もこのシーズンがやって来てしまいました!
三浦通いが始まります!
ちゅにてぃータックル
ロッド
フィッシュマン ビームス インテ79UL
リール
シマノ アルデバラン BFS xg
ライン
pe04 リーダー8ポンド
ルアー
スミス ルナ メバル
今年もだんだんと寒くなって来てこいつらの季節がやって来ました!
そう!!!!!
メバル!!!!
です!笑笑
私の住む神奈川エリアでは毎年11月くらいからプリスポーンの個体が接岸して来て、年末年始くらいにミッドスポーンとなり、1月〜2月くらいがアフター、3月から回復の荒食いとなり、5月のGWくらいを境に徐々に深場に落ちてシーズンオフというのがざっくりとしたメバルの流れです!
ただ同じエリアでもけっこう個体ごとににマイペースでスポーニングするので2月とかでも抱卵している個体もいたり12月には全部産み切って回復気味の個体もいたりとけっこうバラバラです笑
私のホームである三浦半島もこのシーズンの流れは当てはまり毎年11月からメバルを狙って通っています!
今年は非常に暖かかったので11月になってもハタを狙って伊豆に行ってましたがここ数日で一気に寒くなったので先日今期一発目のメバルに行って来ました!
今時期の磯メバルは自分の中でのセオリーとしている事があります!
それは波や流れが避けられるポイントを優先的に狙うという事!
三浦の磯は浅い磯場にスリットがたくさん入っていてそのスリットに夜な夜なメバルがエサを食べに入ってくるわけですが、今のプリスポーンの時期はそのエリアでもっとも波風が避けられるスリットが狙い目となります!
理由は簡単で卵を抱えてナーバスになっているメバルがサラシとかのあるイケイケな場所での捕食はあまり好まないだけです!
プラス要素としてすぐ沖に深場があり深場と浅瀬の行き来がしやすい地形であれば最上級のポイントとなります!
ただそんな最高のポイントがたくさんあるわけも無く、大体1つのエリアに一箇所のみ、そのポイントへのアプローチをミスれば終了というのが今のプリスポーン期の磯メバルですね!
そんな感じで今年一発目のメバル!
いつものエリアに行って来ました!
とりあえず最初に結んだのは安定のパイロットルアー、オルガ50!
上に一生懸命書いたセオリーはガン無視で!!!!????笑笑
イケイケなシャローにアプローチしていきます笑笑
もちろんノーバイト…笑
やっぱりそんな甘くない…
だって本命ポイントまでの道中がそんなポイントだったんだもん…笑笑
ダメとわかっててもやりたくなっちゃうんですよね!
ちょっとストロングなパターン!笑
この日の海は気持ちウネリが強い感じ!
一旦波打ち際から引いて観察してみます!
海に向かってウネリはやや右側から入って来ていて1番右側のスリットだけあまり影響が無く、流れが巻くようになっています!
「まぁ…ここだろうね!」
一箇所しかないスリットに丁寧にアプローチします!
ルアーもオルガ50より1段階フィネスにするためにルナをセレクト!
ヘッドライトの光も1番暗いモードにして1番打ちやすい立ち位置を確保します!
スリットの出入り口付近にキャスト!
そのままスリットの壁沿いをなぞるように引いてくると…一発でコチンッ!
しっかりとフッキングさせて一気にスリットから引き剥がす!
そのまま抜き上げランディング!

今年の一発目はコンディションのいい25センチ!
キレイなメバルです!
その後は何も無くストッピング!
やはり一級ポイントでのワンバイトのみ!
でもしっかり釣れた!
良かった!
今年もこのシーズンがやって来てしまいました!
三浦通いが始まります!
ちゅにてぃータックル
ロッド
フィッシュマン ビームス インテ79UL
リール
シマノ アルデバラン BFS xg
ライン
pe04 リーダー8ポンド
ルアー
スミス ルナ メバル

- 2019年12月5日
- コメント(0)
コメントを見る
ogatyunityさんのあわせて読みたい関連釣りログ
fimoニュース
登録ライター
- 霞ヶ浦シーバス
- 1 日前
- BlueTrainさん
- バスデイ:レイナJW
- 6 日前
- ichi-goさん
- 新品リールを1年以上寝かしちゃ…
- 21 日前
- papakidさん
- 『掌返し?』 2025/6/4 (水) …
- 27 日前
- hikaruさん
- たけのこのこのこ2025 #9
- 1 ヶ月前
- はしおさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 風が止んだ10分のチャンス!
- マエケン
-
- 春爆は終演か?❗
- グース
最新のコメント