プロフィール
ナースマン
三重県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:19
- 昨日のアクセス:21
- 総アクセス数:103827
QRコード
▼ 今年もアツイ季節がやってきた!!
- ジャンル:釣行記
今年もこの季節がやって来ました!
キハダキャスティング!
今回、昨年は尾鷲から出船したら志摩までのクルージングになったので、今回は7/20に志摩のまると丸さんにお世話になりました。(へいみつ丸は有名になりすぎて、予約が取れない・・・)
メンバーはアボルオさんにハンターHさん昨年と同じメンバーです!
自分家に集合して乗り合わせて現場へ
蚊の猛攻を受けながら、タックル準備をしていると、まると丸がお迎えに来てくれます(集合場所と船の係留場所は違うので)
道具を積み込むと思っていたよりも大きく釣りはしやすそう
5時前に港を出て深谷水道を越えるとなかなかの濁りとウネリ・・・
しばらく走っていると10キロやら25キロのキハダが上がったと無線でワーワー言ってるではないですか!!
キハダが上がった所へ急いで向かいます。
向かった場所はなんと尾鷲・・・
約3時間のクルージングです。
どないやねん!
と思いつつも、釣れているので期待してしまいます。
尾鷲に近づくにつれ天気は良くなり波も多少落ち着いた感じで、自分的にはホッとしました(笑)
そして
現場に到着しますが、鳥が数羽飛んでいるだけで、キハダらしきものは・・・
ベイトがピチャピチャとしているところを、船長が発見しキャストすると、アボルオさんにヒット~
シイラ・・・
キープする~?
と言ってもらい、子供達からのリクエストもありキープしてもらいました。
キハダを釣りに行っているのに、子供達はシイラを希望してくる・・・
早くキハダを釣って見返してやりたい!
しかし
そのあとは、ずっーと鳥探し。
無線では
鳥がない状態からでもキハダが顔を見せるとのことで、それに期待をしてクルージング。
途中、船長の外にある操舵席に上がらしてもらうと、風もあり、高い所から天気の良い空をみて、海を見てると、かなり気持ちがイイ!

下の操舵席

上の操舵席
そこからの景色

それを見ながらサンドイッチをいただきました。
美味しゅうございました!
後はひたすら鳥を探しますが
時合はもう終わったようで平和です。
12時頃には鳥を探しつつ、志摩に帰ります。
この時ハンターさんにランチに誘っていただき、ヤロー3人で船上でお蕎麦を食べました(笑)
しかし、再び波があやしくなり、ウネリに弱いわたくしは、食べてる途中でアカン感じが襲って来ます・・・
ランチを早めに切り上げ、下の操舵席に座り
、船長気分で爆睡してました。
と
船長がシイラをやりますと、起こしてくれたので、シイラタックルでキャスト!
ロングジャークからの細かい誘いをするとヒット!
シイラがジャンプ!
小さいのと判明・・・
釣れないよりはいいので嬉しい。
寄せてくる最中に、急に重くなり下に潜っていく?
更にリフトしてくると、ルアーに二匹のシイラが食いついているではないですか!?
こんなこともあるんやなーと船長と笑いながら、たも入れをしてもらうと暴れて一匹はオートリリース(泣)
残念!
でも一匹だけは確保!
そのあとはなにもなくそのまま港へ、ド干潮のため深谷水道からではなく、御座回りで港に到着。
片付けして、
船長と話をして、またきますーと言って帰りました。

まると丸
そして船上では撮れなかった
自分が釣った

70~80cm位のシイラ
毎度のように刺身とフライになり、子供達が大喜びでした。
まると丸さんもシイラが釣れたらすぐに血抜きして、キンキンの氷に入れてくれるので、刺身も美味しくいただけました。
今回の釣行も
良かったような、良くなかったような・・・
次、ガンバるぞ!
Android携帯からの投稿
キハダキャスティング!
今回、昨年は尾鷲から出船したら志摩までのクルージングになったので、今回は7/20に志摩のまると丸さんにお世話になりました。(へいみつ丸は有名になりすぎて、予約が取れない・・・)
メンバーはアボルオさんにハンターHさん昨年と同じメンバーです!
自分家に集合して乗り合わせて現場へ
蚊の猛攻を受けながら、タックル準備をしていると、まると丸がお迎えに来てくれます(集合場所と船の係留場所は違うので)
道具を積み込むと思っていたよりも大きく釣りはしやすそう
5時前に港を出て深谷水道を越えるとなかなかの濁りとウネリ・・・
しばらく走っていると10キロやら25キロのキハダが上がったと無線でワーワー言ってるではないですか!!
キハダが上がった所へ急いで向かいます。
向かった場所はなんと尾鷲・・・
約3時間のクルージングです。
どないやねん!
と思いつつも、釣れているので期待してしまいます。
尾鷲に近づくにつれ天気は良くなり波も多少落ち着いた感じで、自分的にはホッとしました(笑)
そして
現場に到着しますが、鳥が数羽飛んでいるだけで、キハダらしきものは・・・
ベイトがピチャピチャとしているところを、船長が発見しキャストすると、アボルオさんにヒット~
シイラ・・・
キープする~?
と言ってもらい、子供達からのリクエストもありキープしてもらいました。
キハダを釣りに行っているのに、子供達はシイラを希望してくる・・・
早くキハダを釣って見返してやりたい!
しかし
そのあとは、ずっーと鳥探し。
無線では
鳥がない状態からでもキハダが顔を見せるとのことで、それに期待をしてクルージング。
途中、船長の外にある操舵席に上がらしてもらうと、風もあり、高い所から天気の良い空をみて、海を見てると、かなり気持ちがイイ!

下の操舵席

上の操舵席
そこからの景色

それを見ながらサンドイッチをいただきました。
美味しゅうございました!
後はひたすら鳥を探しますが
時合はもう終わったようで平和です。
12時頃には鳥を探しつつ、志摩に帰ります。
この時ハンターさんにランチに誘っていただき、ヤロー3人で船上でお蕎麦を食べました(笑)
しかし、再び波があやしくなり、ウネリに弱いわたくしは、食べてる途中でアカン感じが襲って来ます・・・
ランチを早めに切り上げ、下の操舵席に座り
、船長気分で爆睡してました。
と
船長がシイラをやりますと、起こしてくれたので、シイラタックルでキャスト!
ロングジャークからの細かい誘いをするとヒット!
シイラがジャンプ!
小さいのと判明・・・
釣れないよりはいいので嬉しい。
寄せてくる最中に、急に重くなり下に潜っていく?
更にリフトしてくると、ルアーに二匹のシイラが食いついているではないですか!?
こんなこともあるんやなーと船長と笑いながら、たも入れをしてもらうと暴れて一匹はオートリリース(泣)
残念!
でも一匹だけは確保!
そのあとはなにもなくそのまま港へ、ド干潮のため深谷水道からではなく、御座回りで港に到着。
片付けして、
船長と話をして、またきますーと言って帰りました。

まると丸
そして船上では撮れなかった
自分が釣った

70~80cm位のシイラ
毎度のように刺身とフライになり、子供達が大喜びでした。
まると丸さんもシイラが釣れたらすぐに血抜きして、キンキンの氷に入れてくれるので、刺身も美味しくいただけました。
今回の釣行も
良かったような、良くなかったような・・・
次、ガンバるぞ!
Android携帯からの投稿
- 2015年7月22日
- コメント(3)
コメントを見る
fimoニュース
登録ライター
- 名称不明
- 3 日前
- ichi-goさん
- たけのこのこのこ2025 #6
- 4 日前
- はしおさん
- チョットした工夫で使い良いルア…
- 5 日前
- papakidさん
- 『キャッチバー改を改?』
- 6 日前
- hikaruさん
- 記憶に残る1本
- 8 日前
- 濵田就也さん
本日のGoodGame
シーバス
-
- やっとシーバス釣れました!
- TEAM9
-
- 貴重なバイトをモノにできるか⁉︎
- JUMPMAN
最新のコメント