プロフィール
isa
千葉県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
最近の投稿
タグ
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:164
- 昨日のアクセス:141
- 総アクセス数:734233
QRコード
▼ 鵜戸根島ショアジギング 遠征
お盆は家族で伊豆下田に帰省中
親が下田に住んでいるので
年に5回位は来てる!(^^)!
毎回、父親と釣りに出るのが
恒例行事
今回も神子元島に渡る
予定だったけど・・
希望の日に渡船屋の都合で
神子元島には渡らずに鵜戸根島
に渡船するとの事・・・
父親が鵜戸根に行きたい~
と言うので渡船代半額出して
くれるのを交換条件に快諾。
※渡船代¥15,000
と言う事で初の鵜戸根島に
チャレンジ~( `ー´)ノ
先ずは事前準備(^^)
神子元島はヒラスズキが
よく釣れるのでヒラスズキ
タックルがメインになるけど
鵜戸根は完全青物、事前情報では
カンパチ、ヒラマサ、キハダマグロ
カツオが廻ってるとの事。
今回のメインタックルは
ゼナック DEFI MUTHOS 100Hと
シマノ TWINPOWER SW8000PG
メインライン PE4号
リーダー22号 80lb

サブタックルで
シマノ ゲームAR-C1106
シマノ TWINPOWER SW4000XG
メインライン PE1.5号
リーダー 10号 35lb

ルアーはプラグと
80g~120gのジグをメイン
に組み立てる予定。
準備が整った所で仮眠
出船時間を聞くと・・・
・・深夜1:30
( ゚Д゚)マジか・・
※みこもと丸は出船4:30・・・
鵜戸根島は神子元島に
比べると、とにかく遠いい

伊豆の下田港から神子元島まで
の距離と比べると3倍位
神子元までが所要時間45分に
対して鵜戸根までが2時間位。
今回利用する渡船屋さんは
神子元島でお世話になっている
「伊豆 下田 フィッシング」の
http://izu-shimoda-fishing.co.jp/

船がこちら
第1七島丸さん

みこもと丸より少し小型です・・
この船に本日は23人乗船( 一一)
はっきり言ってギュウギュウです。
中に横になれるスペースが
有るようですが閉所恐怖症の
私には到底厳しい空間・・
小さな窓は有るようですが
かなり蒸し暑く皆さん外に
座って2時間頑張りました。

※レーダー頼りに鵜戸根を目指しているようです
幸いにも、この日は凪だった
のですがそれでも少し
酔って気持ち悪い・・"(-""-)"
これで荒れた日の事を考えると
恐ろしい( 一一)
生半可な装備・気持じゃ
到底渡ることの出来ない
関東一級沖磯
・・って感じです。
行きは一睡もできず到着。
暗い内に到着したので船からの
サーチライトを照らして磯に上陸
上陸したいと思った磯には
他の方が2名G・3名Gの計
5名上がるようで定員オーバー
で諦める事に・・・
ただ実際の上陸時に3名
しか上陸しなかったみたい・・
あとから船長さんから
「あと2名上がれるけど」( `ー´)ノ
と嬉しい言葉が
即答で「行きま~す」
超嬉しい~( *´艸`)
長くなるので次回に
つづく・・・
親が下田に住んでいるので
年に5回位は来てる!(^^)!
毎回、父親と釣りに出るのが
恒例行事

今回も神子元島に渡る
予定だったけど・・
希望の日に渡船屋の都合で
神子元島には渡らずに鵜戸根島
に渡船するとの事・・・
父親が鵜戸根に行きたい~
と言うので渡船代半額出して
くれるのを交換条件に快諾。
※渡船代¥15,000
と言う事で初の鵜戸根島に
チャレンジ~( `ー´)ノ
先ずは事前準備(^^)
神子元島はヒラスズキが
よく釣れるのでヒラスズキ
タックルがメインになるけど
鵜戸根は完全青物、事前情報では
カンパチ、ヒラマサ、キハダマグロ
カツオが廻ってるとの事。
今回のメインタックルは
ゼナック DEFI MUTHOS 100Hと
シマノ TWINPOWER SW8000PG
メインライン PE4号
リーダー22号 80lb

サブタックルで
シマノ ゲームAR-C1106
シマノ TWINPOWER SW4000XG
メインライン PE1.5号
リーダー 10号 35lb

ルアーはプラグと
80g~120gのジグをメイン
に組み立てる予定。
準備が整った所で仮眠

出船時間を聞くと・・・
・・深夜1:30
( ゚Д゚)マジか・・
※みこもと丸は出船4:30・・・
鵜戸根島は神子元島に
比べると、とにかく遠いい

伊豆の下田港から神子元島まで
の距離と比べると3倍位

神子元までが所要時間45分に
対して鵜戸根までが2時間位。
今回利用する渡船屋さんは
神子元島でお世話になっている
「伊豆 下田 フィッシング」の
http://izu-shimoda-fishing.co.jp/

船がこちら

第1七島丸さん

みこもと丸より少し小型です・・
この船に本日は23人乗船( 一一)
はっきり言ってギュウギュウです。
中に横になれるスペースが
有るようですが閉所恐怖症の
私には到底厳しい空間・・
小さな窓は有るようですが
かなり蒸し暑く皆さん外に
座って2時間頑張りました。

※レーダー頼りに鵜戸根を目指しているようです
幸いにも、この日は凪だった
のですがそれでも少し
酔って気持ち悪い・・"(-""-)"
これで荒れた日の事を考えると
恐ろしい( 一一)
生半可な装備・気持じゃ
到底渡ることの出来ない
関東一級沖磯
・・って感じです。
行きは一睡もできず到着。
暗い内に到着したので船からの
サーチライトを照らして磯に上陸
上陸したいと思った磯には
他の方が2名G・3名Gの計
5名上がるようで定員オーバー
で諦める事に・・・
ただ実際の上陸時に3名
しか上陸しなかったみたい・・
あとから船長さんから
「あと2名上がれるけど」( `ー´)ノ
と嬉しい言葉が
即答で「行きま~す」
超嬉しい~( *´艸`)
長くなるので次回に
つづく・・・
- 2017年8月16日
- コメント(1)
コメントを見る
isaさんのあわせて読みたい関連釣りログ
fimoニュース
登録ライター
- ジャングルウォーズ
- 21 時間前
- はしおさん
- 林漁具:えび型しゃくり
- 23 時間前
- ichi-goさん
- 雨雲レーダーの間違った使い方
- 6 日前
- rattleheadさん
- 淀川バス釣り開拓記と66センチ…
- 8 日前
- 登石 ナオミチさん
- 『DIY系アングラー?』
- 11 日前
- hikaruさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- BELUGA復帰戦
- ハマコー
-
- ナイトリバーシーバス
- OKB48
最新のコメント