プロフィール
のりZ
和歌山県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
タグ
タグは未登録です。
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:11
- 昨日のアクセス:101
- 総アクセス数:2376313
QRコード
▼ イナッコパターンのヒラスズキ
- ジャンル:釣行記
全国的に河川がらみのポイントではイナッコパターンが熱いシーズンですね。
僕の住む紀伊半島でも例外なくイナッコパターンが開幕していますが、紀伊半島ではシーバスだけでなくヒラスズキも生息していますので、今回はヒラスズキのパターンをご案内します。
ヒラスズキは河川をあまり遡上しませんので、潮位の関係するエリアのみとなりますが、これがイナッコの多く生息するエリアとリンクするので、うまくいけばボイルが多発するテンションが上がる中でのゲームもできることもあります。
僕の王道パターンはまずは大き目のルアーで広い範囲を攻める。効率的にも飛距離が出て、波動が大きくなりますので、テンポを速く魚の反応をみることができます。
大き目のルアーといっても、この時期の紀伊半島では7~8cmまでのイナッコが主体になりますので大きくても12cmぐらいまでのルアーを選び、カラーもクリアやハーフクリア系を選びます。
今回選んだルアーは
SLS-Zバーティス120SSR-F(MTトランスイワシ)
水面直下を引き波も少したてつつスローでゆっくりと見せる。ゆっくりと見せるためにカラーはクリア系。
そんな考えでイナッコのたまる流れのよどみへ流れの芯から誘導していくとすぐに答えが出ました。

50cmちょいの大きさですが、イナッコの群れが多く存在するエリアでヒラスズキの着いているエリアを発見できました。
そして、次はしっかりマッチザベイトを考えてじっくりと攻めていきます。
morethanガルバ73S
大きさもシルエットもイナッコに近いルアーで、さらにアクションもレンジもイナッコを連想する感じで、釣れるイメージ満載(ホンマに釣れるかどうかは別ですが・・・)。
水面付近を比較的速く引いて引き波を立てるようにして、逃げ惑うまでもいかないまでも、落ち着きのないイナッコを演出すると、ガルバ目がけてヒラスズキが炸裂!

今度はまずまずのサイズ♪
その後も連発というわけにはいかずとも数匹追加して気配がなくなり終了しましたが、思い通りのイナッコパターンゲームを満喫できました。
シンペンをトップで速引き・・・なんて攻め方も時には有効なんですよね♪
≪使用タックル≫
・ロッド
morethanBRANZINO AGS94ML
・リール
morethanLBD2510PESH
・ライン
morethan12braid #0.6
・リーダー
オーナーばり ザイト磯フロロ4号
・ルアー
SLS-Zバーティス120SSR-F
morethanガルバ73S

・フック
カルティバSTX38#4、#6(プロト)
僕の住む紀伊半島でも例外なくイナッコパターンが開幕していますが、紀伊半島ではシーバスだけでなくヒラスズキも生息していますので、今回はヒラスズキのパターンをご案内します。
ヒラスズキは河川をあまり遡上しませんので、潮位の関係するエリアのみとなりますが、これがイナッコの多く生息するエリアとリンクするので、うまくいけばボイルが多発するテンションが上がる中でのゲームもできることもあります。
僕の王道パターンはまずは大き目のルアーで広い範囲を攻める。効率的にも飛距離が出て、波動が大きくなりますので、テンポを速く魚の反応をみることができます。
大き目のルアーといっても、この時期の紀伊半島では7~8cmまでのイナッコが主体になりますので大きくても12cmぐらいまでのルアーを選び、カラーもクリアやハーフクリア系を選びます。
今回選んだルアーは
SLS-Zバーティス120SSR-F(MTトランスイワシ)
水面直下を引き波も少したてつつスローでゆっくりと見せる。ゆっくりと見せるためにカラーはクリア系。
そんな考えでイナッコのたまる流れのよどみへ流れの芯から誘導していくとすぐに答えが出ました。

50cmちょいの大きさですが、イナッコの群れが多く存在するエリアでヒラスズキの着いているエリアを発見できました。
そして、次はしっかりマッチザベイトを考えてじっくりと攻めていきます。
morethanガルバ73S
大きさもシルエットもイナッコに近いルアーで、さらにアクションもレンジもイナッコを連想する感じで、釣れるイメージ満載(ホンマに釣れるかどうかは別ですが・・・)。
水面付近を比較的速く引いて引き波を立てるようにして、逃げ惑うまでもいかないまでも、落ち着きのないイナッコを演出すると、ガルバ目がけてヒラスズキが炸裂!

今度はまずまずのサイズ♪
その後も連発というわけにはいかずとも数匹追加して気配がなくなり終了しましたが、思い通りのイナッコパターンゲームを満喫できました。
シンペンをトップで速引き・・・なんて攻め方も時には有効なんですよね♪
≪使用タックル≫
・ロッド
morethanBRANZINO AGS94ML
・リール
morethanLBD2510PESH
・ライン
morethan12braid #0.6
・リーダー
オーナーばり ザイト磯フロロ4号
・ルアー
SLS-Zバーティス120SSR-F
morethanガルバ73S

・フック
カルティバSTX38#4、#6(プロト)
- 2016年7月4日
- コメント(1)
コメントを見る
fimoニュース
登録ライター
- 百虫夜行
- 3 時間前
- はしおさん
- 林漁具:えび型しゃくり
- 5 日前
- ichi-goさん
- 雨雲レーダーの間違った使い方
- 11 日前
- rattleheadさん
- 淀川バス釣り開拓記と66センチ…
- 12 日前
- 登石 ナオミチさん
- 『DIY系アングラー?』
- 16 日前
- hikaruさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 下越サーフでアイザー125F置いておい…
- そそそげ
-
- BELUGA復帰戦
- ハマコー
最新のコメント