プロフィール
マコト
東京都
プロフィール詳細
カレンダー
検索
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:60
- 昨日のアクセス:145
- 総アクセス数:179953
QRコード
▼ 9/6荒川・中川(ランカーかと思ったのにお前かよ・・・)
- ジャンル:釣行記
21:40~0:20 大潮
下げ7分(98cm)~干潮(60cm)
ササ濁り
大潮なのに、流れは非常に緩やか。
ベイト、ボイル共に、ポツポツ発生している状況。
サマフェス以来のナイトゲーム。
いつものホームポイントに出撃。
到着すると上流側には既に先行者がいたため、
一旦下流側にて撃つことに。
先ずはマリブ78を橋脚裏から通すも反応無し。
暫くすると、上流側の場所が空いたので、上流側に移動。
その後も、マリブ78、X-RAP10で徐々にレンジを下げて探るも反応無し。
潮位が下がっても表層にベイトが増えている気配がないので、サンダーブレード07をセレクトし、中層から下を広範囲で探る作戦に。
明暗をスローに通していると、コツン。
掛かりが浅く、直ぐにポロリ。
暫くすると、沖でポツポツとボイルが発生。
ボイルが発生した場所にルアーを着水させると、数投目で重いアタリがゴツン!!
ドラグがジリジリ。
必死に巻き取る。
そんなやり取りが10分ほど続き、大きな魚影が見えてきた。
もしかしてランカー?
期待に胸が膨らむ。
キャッチしてみると・・・

お・お前かよ・・・
測ってみても、重さの割にはたいしたことなく。。

ヒットルアー: サンダーブレード07
68cm
気を取り直して再開。
潮位も下がってきたので、ルアーをレンジバイブ55にチェンジ。
明暗付近をスローに通していると、数投目でゴツン!
今度は間違いなくシーバス。
魚影を見ると、活きのいいフッコクラス。
慎重に手繰り寄せるも、タモ入れ直前にポロリ。
このタイミングで潮の流れが止まった為、納竿しました。
3HIT1GET
ROD:morethan BRANZINO AGS 87ML
REEL:13CERTATE 3012H
LINE:東レ SALTLINE SEABASS PE 1号
LEADER:東レ SEABASS LEADER 7号
最後までお付き合い頂き有難う御座いましたm(__)m
下げ7分(98cm)~干潮(60cm)
ササ濁り
大潮なのに、流れは非常に緩やか。
ベイト、ボイル共に、ポツポツ発生している状況。
サマフェス以来のナイトゲーム。
いつものホームポイントに出撃。
到着すると上流側には既に先行者がいたため、
一旦下流側にて撃つことに。
先ずはマリブ78を橋脚裏から通すも反応無し。
暫くすると、上流側の場所が空いたので、上流側に移動。
その後も、マリブ78、X-RAP10で徐々にレンジを下げて探るも反応無し。
潮位が下がっても表層にベイトが増えている気配がないので、サンダーブレード07をセレクトし、中層から下を広範囲で探る作戦に。
明暗をスローに通していると、コツン。
掛かりが浅く、直ぐにポロリ。
暫くすると、沖でポツポツとボイルが発生。
ボイルが発生した場所にルアーを着水させると、数投目で重いアタリがゴツン!!
ドラグがジリジリ。
必死に巻き取る。
そんなやり取りが10分ほど続き、大きな魚影が見えてきた。
もしかしてランカー?
期待に胸が膨らむ。
キャッチしてみると・・・

お・お前かよ・・・
測ってみても、重さの割にはたいしたことなく。。

ヒットルアー: サンダーブレード07
68cm
気を取り直して再開。
潮位も下がってきたので、ルアーをレンジバイブ55にチェンジ。
明暗付近をスローに通していると、数投目でゴツン!
今度は間違いなくシーバス。
魚影を見ると、活きのいいフッコクラス。
慎重に手繰り寄せるも、タモ入れ直前にポロリ。
このタイミングで潮の流れが止まった為、納竿しました。
3HIT1GET
ROD:morethan BRANZINO AGS 87ML
REEL:13CERTATE 3012H
LINE:東レ SALTLINE SEABASS PE 1号
LEADER:東レ SEABASS LEADER 7号
最後までお付き合い頂き有難う御座いましたm(__)m
- 2013年9月7日
- コメント(4)
コメントを見る
fimoニュース
登録ライター
- 修羅のように
- 3 日前
- はしおさん
- お盆に釣りにいってはいけない…
- 4 日前
- papakidさん
- イワシの状況をカモメの動きで…
- 4 日前
- BlueTrainさん
- ランブルベイト:ハオリスライ…
- 6 日前
- ichi-goさん
- 天気予報は複数用いるべし
- 7 日前
- 濵田就也さん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 石川県白山市でシーバス釣行
- 安井太一
-
- 【遠征】初夏の東北リバーシーバス・・②
- TSUZUMI
最新のコメント