プロフィール

のぶ4649

山形県

プロフィール詳細

カレンダー

<< 2025/5 >>

1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

検索

:

アクセスカウンター

  • 今日のアクセス:14
  • 昨日のアクセス:85
  • 総アクセス数:68188

QRコード

サワラがなぜ湾内に来るか?



ども!


ここ何年か疑問に思っていたことがある。


それはサワラはなぜ湾内に入ってくるのか?

ルアーフィッシングをしていればたいていはなんかのベイトを追って入ってくるんじゃないかという考えになる

僕もそれを探そうと何百匹もの腹を割いてきたが

お腹にはベイトらしきものが1度も入っていたことがない!


そんな中で
鯛紅丸の船長さんとの何気ない会話の中で

「サワラは南化してきている。」


え?南化?

ぶっちゃけ黒潮にでも乗って北上しているもんだとばかり思っていたから驚いた

それならばなぜ新潟よりも酒田が遅いのかという疑問になる。


そこで全く違う視点で考えてみた。

ベイトを追わないで追われていたならばどうか

何に追われているのか?

たびたび沖合いで目撃されるイルカではないか

イルカの繁殖期3~5月

イルカが大群で北上を始めたなんて記事もどこかで読んだ気がするし

こう考えると答えが見つかったような気がしてきた。

釣れども釣れども腹になにも入っていなく

ベイトを追っている様子もない。

でも次から次へと新しい群れが湾内に入ってくる

湾内がイルカからの逃避場所なのだと

新潟が早く庄内が遅いのも説明がつく。

サワラは南化、イルカは北上


間違ってるかもしれないけど僕の中では結論が出た。

よってベイトを追っているわけではないので
ただ巻きよりも
ルアーを気づかせてリアクションのダート系アクションが有効であると

なんか納得した。


ということで来週は新潟か酒田か

悩むな~

最後にこの時期のパイロットルアー

zpmjrvj9awd59nsjfasn_920_518-bc1a20ba.jpg

アスリートスリム115MDS

サワラの泳ぐ層を直撃からのダートアクション
これ1本あれば十分。


では。



Android携帯からの投稿

コメントを見る

のぶ4649さんのあわせて読みたい関連釣りログ