プロフィール

ハン

愛知県

プロフィール詳細

カレンダー

<< 2025/8 >>

1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31

検索

:

アーカイブ

2023年 5月 (1)

2023年 4月 (3)

2023年 3月 (4)

2023年 2月 (2)

2022年12月 (2)

2022年11月 (5)

2022年10月 (7)

2022年 9月 (2)

2022年 8月 (1)

2022年 7月 (4)

2022年 6月 (3)

2022年 5月 (4)

2022年 4月 (3)

2022年 3月 (3)

2022年 2月 (3)

2021年12月 (1)

2021年11月 (1)

2021年10月 (4)

2021年 9月 (5)

2021年 7月 (4)

2021年 6月 (1)

2021年 5月 (3)

2021年 3月 (1)

2021年 2月 (1)

2020年12月 (1)

2020年11月 (3)

2020年10月 (2)

2020年 7月 (1)

2020年 6月 (3)

2020年 5月 (3)

2020年 3月 (1)

2020年 2月 (5)

2020年 1月 (3)

2019年12月 (2)

2019年11月 (2)

2019年10月 (3)

2019年 9月 (3)

2019年 8月 (1)

2019年 7月 (3)

2019年 6月 (3)

2019年 5月 (2)

2019年 4月 (2)

2019年 3月 (4)

2019年 2月 (3)

2018年12月 (3)

2018年11月 (4)

2018年10月 (7)

2018年 9月 (5)

2018年 7月 (3)

2018年 6月 (4)

2018年 5月 (2)

2018年 4月 (4)

2018年 3月 (3)

2018年 2月 (3)

2017年12月 (3)

2017年11月 (3)

2017年10月 (5)

2017年 9月 (3)

2017年 8月 (1)

2017年 7月 (6)

2017年 6月 (3)

2017年 5月 (3)

2017年 4月 (2)

2017年 3月 (5)

2017年 2月 (1)

2017年 1月 (2)

2016年12月 (2)

2016年11月 (5)

2016年10月 (4)

2016年 9月 (2)

2016年 8月 (1)

2016年 7月 (7)

2016年 6月 (3)

2016年 5月 (5)

2016年 4月 (2)

2016年 3月 (4)

2016年 2月 (2)

2016年 1月 (1)

2015年12月 (2)

2015年11月 (4)

2015年10月 (4)

2015年 9月 (7)

2015年 8月 (3)

2015年 7月 (2)

2015年 6月 (6)

2015年 5月 (7)

2015年 4月 (6)

2015年 3月 (6)

2015年 2月 (4)

2015年 1月 (4)

2014年12月 (3)

2014年11月 (6)

2014年10月 (4)

2014年 9月 (1)

2014年 8月 (3)

2014年 7月 (5)

2014年 6月 (2)

2014年 5月 (9)

2014年 4月 (4)

2014年 3月 (5)

2014年 2月 (2)

2014年 1月 (2)

2013年12月 (5)

2013年11月 (6)

2013年10月 (3)

2013年 9月 (6)

2013年 8月 (4)

2013年 7月 (6)

2013年 6月 (6)

2013年 5月 (4)

2013年 4月 (7)

2013年 3月 (9)

2013年 2月 (4)

2013年 1月 (6)

2012年12月 (5)

2012年11月 (8)

2012年10月 (7)

2012年 9月 (8)

2012年 8月 (11)

2012年 7月 (9)

2012年 6月 (7)

2012年 5月 (9)

2012年 4月 (7)

2012年 3月 (7)

2012年 2月 (6)

2012年 1月 (4)

2011年12月 (7)

2011年11月 (6)

2011年10月 (11)

2011年 9月 (8)

2011年 8月 (9)

2011年 7月 (7)

2011年 6月 (8)

2011年 5月 (7)

2011年 4月 (9)

2011年 3月 (3)

2011年 2月 (3)

2011年 1月 (3)

2010年12月 (4)

2010年11月 (8)

2010年10月 (9)

2010年 9月 (7)

2010年 8月 (5)

アクセスカウンター

  • 今日のアクセス:5
  • 昨日のアクセス:179
  • 総アクセス数:252305

QRコード

状況は1日で変わるものだろうか

  • ジャンル:釣行記
今日は連休なか日。
ゆっくり休んで最終日の出撃に備える...はず。

我が家のセバスチャンと言われる私には、気ままなようで
どうしようもない事も多い。

「明日、部活だから、いつもどおりね。」
冷酷な娘からの一言。

「えーーーー、また早起きかよー。」

5時半に目覚しをセット。
パンを焼いて、娘を起こす。

眠そうな娘を前に、立ち上がりきらない頭で考える。

「こんなに早く起きちゃったぞ。」

「・・・ ついでだから、行ってみる?」

「でも、1日で状況良くなるかー、この暑さだぜ。」




でも、結局娘と一緒に家を出る。

考えもまとまらぬまま、昨日と同じコースを想定し51番に出撃。

先週の噂を聞いてか、すでにアングラー10名以上。(汗)

当然、良さげな所には先行者が居る為、最下流に入る。

途中、ホームで時々お話をさせていただく方に会いホームの状況を
教えて頂きました、ふむふむ、なーるほど、どうするかなー。


今日は、一段と風が強く、水はまっ茶色、激濁りです。
昨日と同じくベイトの回遊も今のところなし。

昨日と同じ事をしても、たぶん結果は大差ない。

ワーム?
ちょっとこの風と流れでは厳しい。

細みのシンキングミノーを選択。

アップから扇状にすべてのコースをトレース。

ガツガツ。

いきなり何かがバイト、でも乗らない。
下げの流れがかなり早いにも関わらず、逆風の強い南風。

ダウン気味のトレースにバイトが出るので、キャスト後、
ラインスラッグをとらず、ラインを水面に載せてしまい風で
煽られるのを防ぐ。

トレースは、結構良い感じ。

数回に1度は、バイトが出る。
その正体は、ダツ。
結構良いサイズのダツがミノーをチェイス。
バイトするものの、うまく乗らない。
乗ったと思ったら、きつい下げで軽い魚体が浮いてしまい
すぐにばれる。

30分以上ダツとたわむれるも、載せられずダツは諦め。
このバイトがシーバスだったら、そうとうな爆釣なのに...

昨日と同じ灼熱の時間が過ぎていく。

上流では、ポツポツ何かが釣れてる感じ。
タモ入れしてるようだけど魚体は不明。

すでに9時を過ぎた。

1日で状況がよくなる訳ないか。

予定では、22番に移動してやり残したワームでもと考えていたが
この風では厳しそう。

こっちで干潮まで粘ってみる?

すでにアングラーは暑さにやられ半減。


と、ここでベイトが回遊開始。

昨日と同じで、シーバスはついてないかもしれないが
チャンスはこれしか無さそう。

少し休憩し、水分補給。
これでダメなら撤収しよう。

先週買ったばかりなのに塗装がはがれて全面シルバーの
サンダーブレードをチョイス。

ガツガツ、乗らないバイトとダツのチェイス。

ダツもベイトの回遊で活性が上がったのか?

だが、その後、沈黙。

先週、初めからここに入らなかった事が悔やまれる。

ベイトの回遊コースをフォロー。
何度通しても結果は同じ。

アクションを変えて再度フォロー、ココン。

今日、初のしっかりしたバイト。

やったー。



サイズは43cmと小ぶりだけど、嬉しい1本。

数枚写真を撮って、リリース。
暑いせいか、なかなか蘇生せず、やっと泳ぎだしたところで
ネットからはずす。

???

し、し、しまったー。

凄腕の写真を撮るの忘れたぞー。

慌てて、リリースしたシーバスを探すが、すでに泳ぎ去った後。


まー、こんなこともあるさ。


苦労して獲った1本だけに、悔やまれる。
とりあえず、ラパラカップにはウエイインするか、とほほ。

もしかして、もう1本と思い、同じ事を繰り返すが、やはりダメ。
奇跡の1本だったか。

すでに人が減った定番ポイントを打って帰ろうと移動。
途中、朝話をした方に状況を聞く。

この方も1本キャッチ、ポツポツ上がっていたらしい。
少し状況好転か?

いつも通すコースをトレース、ゴゴン、ジーーーー。
かなりパワフル。
水面に向かってる感じを押さえて、ファイト。
シーバスなら、結構良いサイズのはず。

が、寄せにかかったところでバレ。

正体不明。

仕方ない、次回のお楽しみとしよう。

これで明日はゆっくり眠れそう。

32回目の釣行終了。

釣りは果たして運だろうか。


シーバス : 1 (43cm)
サンダーブレード07 キビナゴ


コメントを見る