プロフィール
ぷく
神奈川県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:8
- 昨日のアクセス:15
- 総アクセス数:111293
QRコード
▼ 磯に立つ!
今回は「磯に立つ!」と題しまして
三浦半島での磯マルに挑戦!そしてドラマは起こった!
みたいな展開でドーン!とデッカいシーバスのブツ持ち写真を載せる予定だったんですが……
やらかしました……(後述)
時は12/6日夜。僕との釣行の相性最悪の「杉並のタタリ神」ことNIGHT20氏と合流して一路三浦半島へ。
彼と釣りに行くと大地は裂け、海は枯れ(以下略)
今回狙いをつけたのはとある漁港近くの磯。
無風の割りにはウネリが若干入っていて良い感じ♪
朝マズメ一発勝負の予定だったのでとりあえず朝まで寝ようかと思ったんですが
車を止めた漁港が常夜灯だらけで絶好のメバリングポイント!
こんなこともあろうかとメバリングタックルを持ってきていたので
ちょっとだけやってみるかい?てな具合でやってみることに。
メバリング初挑戦のNIGHT20氏にタックルを貸してめぼしいスポットを打っていく。
時折チェイスはあるものの中々食ってきません。
ワームの色やらタイプやら替えながら漁船と岸壁の隙間に垂らし誘ってるとブルン!と元気なひったくりバイト!

まあまあなサイズ。22cmくらいでした!
こういったシチュエーションは地元の方には(今となっては)中々無いのでワクワクが止まりません^ ^
僕の隣でやってたNIGHT20氏も可愛いカサゴをキャッチ!

その後先ほどと同じくらいのメバルを釣って時間を見たら午前3時!
流石にヤバいと思い一旦寝ることに。
ヒーターがやたら暑くて目を開けると……

※画像はイメージです
oh………
やっちまった……
隣で眠るNIGHT20氏を叩き起こし作戦会議。
作戦会議といってもどこをどう攻めるとかそういう高尚なものではなく
ただ単にやるかやらないかという感じ。
まぁ折角来たんだし……ということで装備を整えて磯へ出陣!
程々にサラシが広がっていて雰囲気は釣れそうな感じ。
他の釣り人の邪魔にならなそうなところに立って投げ、小移動中
NIGHT20氏のウェーダーのソールが取れるという珍事が発生。
彼より僕の方が圧倒的にウェーダーを酷使しているにも関わらず……
この男……やはり何か持ってやがる(; ・`д・´)
どうやらこれで完全に心が折れたらしく、危険だわどのみちこの先へ行っても釣り人だらけで入れそうなところも無さそうだわで終了w
わずか1時間足らずで車に戻り、大人しくライトゲームに専念することにしました。
NIGHT20氏が速攻でアナハゼをキャッチ!

その後、どうせなら他も行ってみよう!ということになり漁港ランガン。
山を挟んで隣の漁港で二手に分かれて釣り開始。
僕は漁港の奥にあるゴロタが入ったどシャローでやってみる。
足下でワームをシャクってダートさせてみると
何やら色々な魚が寄って来て、その中の一匹がパクっと食らいついたので上げると…

ハゼでした(´・ω・`)
さらに同じやり方で

この魚はなんでしょうか?
離れてやっていたNIGHT20氏が小さいサバを釣ってたんで(写真撮るの忘れてました)僕も狙ってみたんですが、どうやら単発だったようで……
さらに15分ほど離れた場所へ移動!
NIGHT20氏が奥方とまだカップルだった時に釣りしに来たという思い出の場所へ。
その時の思い出を語りながら釣りをする彼。
へーそーなんだー (´-ι_-`) ハナクソホジホジ
釣り始めて10分くらいに僕もアナハゼをキャッチ!

その時ふと気付いたんですが、アナハゼのお腹のとこに生えてるコレ……

キャ!ヤダ!ひょっとしてちんちん?/////
「アナ」ハゼなのにちんちんとはこれいかに (´-ω-`)
この後怒涛のアナハゼラッシュだったんですが付いてるヤツと無いヤツがいました。
ポカポカ陽気でボケーと釣りをする。かなりのストレス発散です^ ^
堤防の先端にあったテトラを穴釣りしてみると、
少し良さげな引き。正体は……

こやつでした!
となりで釣りをしてた親子のお父さんがオキアミでウミタナゴを爆ってたので僕らも狙ってみたんですが相変わらずアナハゼばかり(´・ω・`)
でもまぁ釣れれば何でもいっか!ととても心中穏やかな気持ちで釣りをしてました。
日頃多摩川でシーバスをやっている時の自分がいかに殺気立ってるか思い知りました^ ^
隣の親子が帰り支度を始めた時、お父さんが余ったアオイソメをくれたので
ジグヘッドに付けて投入!すると0.5秒くらいでアタリが!流石活き餌!
そしてベラがダブルヒット!

その後またアナハゼと死闘を繰り広げて夕マズメ。
最初の漁港へ舞い戻りメバル狙い!
日が沈みはじめ常夜灯が点きはじめたころ、足下に5cmくらいのベイトフィッシュの群れが回ってきて
あちらこちらでボイル祭り!
うっひょー!!と興奮気味で狙う。
チェイスはあるんですが中々食ってこない>_<
悪戦苦闘している僕の横でNIGHT20氏が見事ボイルしているヤツの正体をキャッチ!

正体はメッキでした!
メッキがいるならとミノーを付けて投げるとゴンゴン当たってきました!
そしてガツ!という感触でヒット!
しかし…バチャバチャ!ポロリ……
セイゴでした(´・ω・`)
ぐぬぬ…少々熱くなり過ぎたか。
ボイルが無くなったのでうろちょろしながら魚がいそうなところを打って

ちっちゃいカサゴを釣り
残り時間5分というところで本日の締めくくり

ちっちゃいメバルを釣って終了しました。
1日で何目釣ったのだろうか……NIGHT20氏もすっかりライトゲームにハマった様子だったので今度は伊豆方面の漁港でもランガンしてみようかと思います!
いやぁ楽しかった( ¤̴̶̷̤́ ‧̫̮ ¤̴̶̷̤̀ )
※帰宅後、アナハゼのちんちんについて調べてみたらどうやらちんちんではなく「産卵管」だったみたいです。
↓このようにホヤなどの生物にブチ込んで卵を産みつけるらしいです。

どうみても雄の所業なんですが……(; ・`д・´)
iPhoneからの投稿
三浦半島での磯マルに挑戦!そしてドラマは起こった!
みたいな展開でドーン!とデッカいシーバスのブツ持ち写真を載せる予定だったんですが……
やらかしました……(後述)
時は12/6日夜。僕との釣行の相性最悪の「杉並のタタリ神」ことNIGHT20氏と合流して一路三浦半島へ。
彼と釣りに行くと大地は裂け、海は枯れ(以下略)
今回狙いをつけたのはとある漁港近くの磯。
無風の割りにはウネリが若干入っていて良い感じ♪
朝マズメ一発勝負の予定だったのでとりあえず朝まで寝ようかと思ったんですが
車を止めた漁港が常夜灯だらけで絶好のメバリングポイント!
こんなこともあろうかとメバリングタックルを持ってきていたので
ちょっとだけやってみるかい?てな具合でやってみることに。
メバリング初挑戦のNIGHT20氏にタックルを貸してめぼしいスポットを打っていく。
時折チェイスはあるものの中々食ってきません。
ワームの色やらタイプやら替えながら漁船と岸壁の隙間に垂らし誘ってるとブルン!と元気なひったくりバイト!

まあまあなサイズ。22cmくらいでした!
こういったシチュエーションは地元の方には(今となっては)中々無いのでワクワクが止まりません^ ^
僕の隣でやってたNIGHT20氏も可愛いカサゴをキャッチ!

その後先ほどと同じくらいのメバルを釣って時間を見たら午前3時!
流石にヤバいと思い一旦寝ることに。
ヒーターがやたら暑くて目を開けると……

※画像はイメージです
oh………
やっちまった……
隣で眠るNIGHT20氏を叩き起こし作戦会議。
作戦会議といってもどこをどう攻めるとかそういう高尚なものではなく
ただ単にやるかやらないかという感じ。
まぁ折角来たんだし……ということで装備を整えて磯へ出陣!
程々にサラシが広がっていて雰囲気は釣れそうな感じ。
他の釣り人の邪魔にならなそうなところに立って投げ、小移動中
NIGHT20氏のウェーダーのソールが取れるという珍事が発生。
彼より僕の方が圧倒的にウェーダーを酷使しているにも関わらず……
この男……やはり何か持ってやがる(; ・`д・´)
どうやらこれで完全に心が折れたらしく、危険だわどのみちこの先へ行っても釣り人だらけで入れそうなところも無さそうだわで終了w
わずか1時間足らずで車に戻り、大人しくライトゲームに専念することにしました。
NIGHT20氏が速攻でアナハゼをキャッチ!

その後、どうせなら他も行ってみよう!ということになり漁港ランガン。
山を挟んで隣の漁港で二手に分かれて釣り開始。
僕は漁港の奥にあるゴロタが入ったどシャローでやってみる。
足下でワームをシャクってダートさせてみると
何やら色々な魚が寄って来て、その中の一匹がパクっと食らいついたので上げると…

ハゼでした(´・ω・`)
さらに同じやり方で

この魚はなんでしょうか?
離れてやっていたNIGHT20氏が小さいサバを釣ってたんで(写真撮るの忘れてました)僕も狙ってみたんですが、どうやら単発だったようで……
さらに15分ほど離れた場所へ移動!
NIGHT20氏が奥方とまだカップルだった時に釣りしに来たという思い出の場所へ。
その時の思い出を語りながら釣りをする彼。
へーそーなんだー (´-ι_-`) ハナクソホジホジ
釣り始めて10分くらいに僕もアナハゼをキャッチ!

その時ふと気付いたんですが、アナハゼのお腹のとこに生えてるコレ……

キャ!ヤダ!ひょっとしてちんちん?/////
「アナ」ハゼなのにちんちんとはこれいかに (´-ω-`)
この後怒涛のアナハゼラッシュだったんですが付いてるヤツと無いヤツがいました。
ポカポカ陽気でボケーと釣りをする。かなりのストレス発散です^ ^
堤防の先端にあったテトラを穴釣りしてみると、
少し良さげな引き。正体は……

こやつでした!
となりで釣りをしてた親子のお父さんがオキアミでウミタナゴを爆ってたので僕らも狙ってみたんですが相変わらずアナハゼばかり(´・ω・`)
でもまぁ釣れれば何でもいっか!ととても心中穏やかな気持ちで釣りをしてました。
日頃多摩川でシーバスをやっている時の自分がいかに殺気立ってるか思い知りました^ ^
隣の親子が帰り支度を始めた時、お父さんが余ったアオイソメをくれたので
ジグヘッドに付けて投入!すると0.5秒くらいでアタリが!流石活き餌!
そしてベラがダブルヒット!

その後またアナハゼと死闘を繰り広げて夕マズメ。
最初の漁港へ舞い戻りメバル狙い!
日が沈みはじめ常夜灯が点きはじめたころ、足下に5cmくらいのベイトフィッシュの群れが回ってきて
あちらこちらでボイル祭り!
うっひょー!!と興奮気味で狙う。
チェイスはあるんですが中々食ってこない>_<
悪戦苦闘している僕の横でNIGHT20氏が見事ボイルしているヤツの正体をキャッチ!

正体はメッキでした!
メッキがいるならとミノーを付けて投げるとゴンゴン当たってきました!
そしてガツ!という感触でヒット!
しかし…バチャバチャ!ポロリ……
セイゴでした(´・ω・`)
ぐぬぬ…少々熱くなり過ぎたか。
ボイルが無くなったのでうろちょろしながら魚がいそうなところを打って

ちっちゃいカサゴを釣り
残り時間5分というところで本日の締めくくり

ちっちゃいメバルを釣って終了しました。
1日で何目釣ったのだろうか……NIGHT20氏もすっかりライトゲームにハマった様子だったので今度は伊豆方面の漁港でもランガンしてみようかと思います!
いやぁ楽しかった( ¤̴̶̷̤́ ‧̫̮ ¤̴̶̷̤̀ )
※帰宅後、アナハゼのちんちんについて調べてみたらどうやらちんちんではなく「産卵管」だったみたいです。
↓このようにホヤなどの生物にブチ込んで卵を産みつけるらしいです。

どうみても雄の所業なんですが……(; ・`д・´)
iPhoneからの投稿
- 2014年12月8日
- コメント(2)
コメントを見る
ぷくさんのあわせて読みたい関連釣りログ
fimoニュース
登録ライター
- 雨雲レーダーの間違った使い方
- 19 分前
- rattleheadさん
- 淀川バス釣り開拓記と66センチ…
- 1 日前
- 登石 ナオミチさん
- 悔しい一日からスタート
- 1 日前
- はしおさん
- 『DIY系アングラー?』
- 5 日前
- hikaruさん
- クリムゾンワールドワイド:ス…
- 6 日前
- ichi-goさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- BELUGA復帰戦
- ハマコー
-
- ナイトリバーシーバス
- OKB48
最新のコメント