プロフィール

ぷく

神奈川県

プロフィール詳細

カレンダー

<< 2025/7 >>

1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31

検索

:

アクセスカウンター

  • 今日のアクセス:9
  • 昨日のアクセス:30
  • 総アクセス数:111324

QRコード

多摩川最終戦とメバリング

時を遡ること1週間前。11月最後の大潮。しかも仕事が早く終わり最後のチャンスと気合いを入れてたんですが……

何をどう間違ったか場所も潮位も完全に大はずし。(まぁいつものことですが……)

2〜3時間投げて帰ってきました(´Д` )

そんな感じだったのでモヤモヤした1週間を過ごしていたのですが

なんと金曜日の現場が延期になり休みにww

木曜の夕方に連絡を受けすぐさまタイドグラフをチェックすると最後の中潮。
6df3a5bym3fz9xi4j342_920_596-a4cd35c7.jpg
これが正真正銘今年最後の戦いだ!!と速攻で準備してポイントへ急行!

で、到着してわーい\(^o^)/と入水。

え?なんか水が汚い(´・_・`)なんかこう澱んでるというか泡ぶくが沢山浮いていてものすご〜く釣れなさそう。

この時点で下げが始まっていたので流れの効いている所まで出ると多少マシにはなったもののやっぱりなんか汚い。ちょっと臭いし(´・_・`)

何があったのやら?そんな疑問を抱きつつ釣りスタート。

1時間ほど経過して

うん!ダメだ!とすぐ見切って移動。

2ヶ所目、まあまあの距離を移動したんですがやっぱりここも汚い。

まぁいいや。ポイントまでズンズン立ち込んで到着したすぐ後にやっと本格的に流れが出だしました。

開始から1時間くらい経ったあたりでルアーを流していると久しぶりのゴンッ!!

バシャバシャ!ポロン

40〜50くらいのやつでしたがエラ洗いでポロン。

くそぅ……

それから何度かショートバイトはあるものの中々乗せられず……

ついに反応が無くなったのでルアーをチェンジしてレンジを変えてみると……

1投目、ルアーが流れてヨレに差し掛かったあたりでガツーン!と気持ちのいいバイト!


今度は逃すまいとしっかり合わせを入れて無事キャッチ!
nstb6vir5tx35yfmyw33_920_690-b997ab39.jpg
65cm。ルアーはエスクリム119F。

よし!久しぶりにボウズは逃れたぞ^ ^と2匹目のどじょうを狙ったんですが反応がストップ。

う〜んちょっと潮位が下がり過ぎたかなぁと思い流れが効いてるうちに移動。

移動中、一人アングラーがいたので話しかけてここ最近の状況を聞いてみると

「いやぁ先週はかなり良かったんですけどねぇ」

出た!またそれですか!なんで良い時に当たらないかなぁ(´Д` )

心の中で(先週もっとやっとくんだったなぁ)と少し後悔をしつつ移動。

着いてみると流芯にはまだ若干流れが残っていたのでそこへキャスト開始。

ベイトなどの生命感はあるもののシーバスからの反応は中々無い。

そしていよいよ流れが止まろうかという時、ピックアップ寸前にゴツーンッ!!と強烈なバイト!

こりゃ中々のサイズか!?と思いきや

パチャパチャ!と可愛いエラ洗い。
9kbpw3c9ukjnu8up4rs8_690_920-7f8882ed.jpg
30前後。ルアーはパンチライン95。

そしてついに流れが無くなり……

2014年最後の多摩川釣行が幕を閉じました!



締めくくりがセイゴって^^;ランカー獲りたかったなぁ(´Д` )

毎年のことではありますが、やはり最後の釣行というのは感慨深いですなぁ (´-ω-`)

今年もたくさん遊んでもらいました!また来年(・Д・)ノ

と多摩川にしばしの別れを告げました。

で、次の日。新たなメバリングポイントを開拓しようと意気込んでいたんですが……

家でマッタリし過ぎて夕方近くになってしまったので横浜南部方面のメジャーポイントへ。

着いてみると……端から端までびっちりファミリーフィッシング!

oh……

とりあえず入れそうなところが無いかと奥まで行くんですが、こういう日は子供も多いしキャスティングが非常に危険……

いや、僕のキャストではなく家族の方がですww

9割くらいのファミリーが投げ釣りをしてたんですが

まぁ皆さん後ろ見ずに投げるもんだから怖いのなんのww

通路も広いわけではなく、投げ竿+垂らしの長さでスイングすると通れないくらいの広さ。

気持ち良い青空の下、広い海へ豪快にキャストするお父さんたち。

気持ち良いのはわかります。が……

ちょうど僕の目線くらいの高さを「ビュンッ」と天秤が通過。

こ、怖ぇ〜〜((((;゚Д゚)))))))

せめて後ろは見ようぜ?

各お父さんたちの後ろをタイミングを見ながらサササッ!とゴキブリ並みに俊敏な豚足で通過!

ふぅ……難を逃れた( ;´Д`)

奥まで行くとなんとか入れそうなところがあったので釣り開始。

しばらくは何事もなく、夕マズメあたりでようやくポツポツアタリが出だし

最初の一匹目がようやくヒット!
3pw86p8rdfcmpctxf7sp_690_920-4132c9db.jpg
ちっさwと思わず言ってしまう大きさですがこのポイントのアベレージですww

その後も暗くなるにつれてアタリが頻繁。同じサイズを何匹か釣って

レンジを下げてボトムに落としてハンドル半回転くらいでガッと何かに引っかかったような感触。

根掛かり?と思った瞬間グググッと中々の引き。
ズルズルのドラグを少し出されつつ上がってきたのは良型のカサゴ!
gmi4tbp9v5v9p9ubmdis_690_920-6f397135.jpg
25cm前後といった大きさ。

その後も小メバルと戯れていたんですが、いよいよ日が落ちるというタイミング。

近くで投げサビキをやっていたおっちゃんがアジを釣っていたので僕も遠投して中層を引いてみると……

ブルブルブルブル

となんとも小気味良い引き。狙い通りアジをキャッチ!
a9ckgdv57uavjga7i6s2_690_920-88604068.jpg
何気にルアーで釣ったのは初めてだったりしますwwアジってサイズのわりに良い引きするんですね!

サビキで釣ってるとほぼ漁みたいな感じなんで気付きませんでした。アジングが流行るのも納得です!

その後同じサイズを一匹追加してアジからの反応が無くなったので再び小メバルと戯れる。

完全に暗くなってから大量のカタクチが回遊してきてセイゴ〜フッコサイズのボイルが頻発。

狙ってみたかったんですがタモが無いのでランディングできないと気付き僕はひたすら足下の小メバル狙い。

小さいアタリが続きようやくヒットしたのは今日イチサイズ
ehoaf7wbspkgcmhi2m5r_690_920-d467fa17.jpg
でもこのサイズですww

引き続き攻めると今度は今日イチ小さいサイズ
mzgrp9zz7mgf47jmcgr9_690_920-b816add3.jpg
その後同じようなサイズを何匹か釣って終了しました!

さぁ来週はNIGHT20氏とプチ遠征行きますよ♪楽しみだなぁ\(^o^)/






iPhoneからの投稿

コメントを見る

ぷくさんのあわせて読みたい関連釣りログ