プロフィール
ぷく
神奈川県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:22
- 昨日のアクセス:52
- 総アクセス数:110320
QRコード
▼ 新年のご挨拶と釣り納めと釣り初め
今さらですが………
新年明けましておめでとうございました!
年末年始はやれ大掃除やらなんやらバタバタしとりまして中々更新できず……
すっかりご無沙汰になってしまいました>_<
昨年に引き続き、この駄文だらけのログを見て頂ければ幸いでございます。
皆様今年もよろしくお願いしますm(_ _)m
さて、釣りの方でございますが……
去る12月29日から30日にかけて釣り納めに行ってまいりました。
メンツは僕とNIGHT20氏と久々の登場後輩野村の三人。
鬼の漁港ランガン(真鶴〜伊豆半島編)と題しまして
真鶴の漁港から始まり伊豆半島の漁港をしらみつぶしにランガンするという鬼畜釣行。
本命はメバルですが、まぁそこはいつもの「来る者拒まず」の精神でとにかく一番釣った奴が偉ぇ!みたいなノリでワイワイできればいいかなと。
29日昼頃NIGHT20氏と合流して出発。NIGHT20氏の家からだと東名〜小田厚が使えれば早かった
のですがそこはやはり年末ということでかなり混んでる様子だったため
急がば回れということで第三京浜〜国1コースで遠回りしながら行くことに。
途中西湘バイパスの早川で遅めの昼飯を食って波の音を聞き癒されこれから始まる戦いに夢と希望を抱きつつ再び発車。
と こ ろ が ! !
真鶴道路に乗ろうかというところでまさかの大渋滞(´;ω;`)
耐え難きを耐え、忍び難きを忍び……
しばらくしてようやく抜けて最初の漁港に到着!

すっかり夕方になってしまいましたがNIGHT20氏と合流してから4時間後くらいにやっとこさ釣り開始!長かった……
まずは足下を覗くとメバルらしき魚影がチラホラ。
ワームを落とすと反応はするんですが寸前で反転。
そんな攻防をしばらく三人で繰り返しつつちょこまか動き回り、間も無く日が沈もうかというタイミングで小メバルをキャッチ!

その後は釣れず次の漁港へ。
今回の釣行は漁港ランガン。魚の反応が薄ければすぐに移動!
Google先生とカーナビを駆使してとにかくランガン。
最初の漁港から何ヶ所目かの場所で僕に待望のヒット!

ネンブツダイ……。
その後歩き回り野村もネンブツダイ……。

ここはネンブツダイパラダイスのようだったので移動!小腹が空いたので途中の吉牛に立ち寄ったら裏にとても良さげな漁港を発見!
おやおやこれはまた……。常夜灯びっしりで雰囲気は素敵( ¤̴̶̷̤́ ‧̫̮ ¤̴̶̷̤̀ )
先行者が一人いたのですがちょうど帰っていったので入ることに。
魚はうようよいたんですが、叩かれた後だったからなのか反応はイマイチ。
漁船の係留ロープの際に着いていた群れを狙い打ちしてみるとやっとヒット!

小さいウミタナゴ!
その後しばらく粘ってみましたがダメだったので移動!とにかく夜が本番ということで夜のうちに点々と移動。
伊東あたりの漁港に到着して灯台がある突堤へ。
突堤際へ投げてボトムスレスレを通すとすぐにヒット!

小さいけど超腹パンのカサゴ!
もう一度同じところを通すとまたまた同じサイズの腹パンカサゴがヒット!

その後またまた移動!
東伊豆の漁港で野村が本命のメバルをキャッチ!
(写真無し)
で、のらりくらりと移動して気づけば下田まで来てしまっていました^^;
ここまで0ヒットのNIGHT20氏は完全に心がへし折れたようで撃沈。
下田港周辺では反応無く、前々から釣りをしてみたかった漁港があったので移動。
ここで野村撃沈。
僕は1人西からの強風を受けながら釣りをしてましたが魚っ気無く午前4時頃撃沈。
そして朝!
最後に辿り着いた漁港が石廊崎の先だったのでこのまま西伊豆回って帰たかったのですが
日が上る頃には西風がエグいことになっていたので来た道を戻りつつ良さげなところを打って帰ろうということで出発!
空は快晴!とても気持ちの良い朝です。

この景色を見てるだけで昇天してしまいそうです(^ω^)
自然て素晴らしい!
時間の関係で流石に行きの時みたいにしらみつぶしというわけには行きませんでしたが
夜に立ち寄った漁港の中で良さそうなところを絞りつつ釣り再開。
夜に野村がメバルを釣ったポイントへ。
突堤の足下を見てみると夜には気づかなかったんですがボトムにはかなり大きめな捨て石がゴロゴロとある様子。
ダートタイプのジグヘッドを付けてボトム近辺でチョンチョンやってるとゴッ!とヒット!
まともなサイズのメバルをキャッチ!

続いてすぐに同じやり方でやってると今度は強めな引き!
風が強かったのでフロロの3ポンドを使用していたためかなりヒヤヒヤ( ;´Д`)
なんとか浮かせて上がってきたのはハタ!何ハタかはわかりませんが……

かなり良い引きをしてくれました!
そして……僕の隣にいたNIGHT20氏にようやく初ヒット!

ちっちゃいけどメバルはメバル!長かったな(´;ω;`)
そしてすぐにまたNIGHT20氏にメバル!

この魚を最後に2014年の釣り納めは完了いたしました!
------------------------------------------------------
年は明けて3日夜。
野村とともに多摩川へ。
やはり最初はホームフィールドでということで多摩川に新年のご挨拶に。
着いた時にはすでに下げ5分ほど。かなり引いちゃってて完全に外した感がムンムン。
入ったポイントの潮位もかなり下がっていて浅い( ;´Д`)
まぁいいや。あわよくば釣れたら嬉しいなくらいの気持ちでスタート。
インド人がガンジス川で身を清めるが如く多摩川に入水。
ほぼ無風で水温も思ったよりは冷たくなくコレで潮位がもう少し高ければ……と悔やまれますがとりあえずそこは無視。
3時間ばかしやってみたもののセイゴサイズの1バイトのみで終了。ですよねぇ〜^^;
多摩川に再戦を誓い今度はたまに行く場所でメバル釣り!
着いた頃ちょうど下げ止まりだったので足下の水深およそ1m弱……
ライトを点けなくても月明かりだけでボトムが見えちゃうような状況。コレはダメかもわからんね(´・_・`)
しかも到着とほぼ同時に風が吹き始め鬼のような寒さ。
爪先と指先の感覚がなくなりつつもちょこまか動き回り魚を探していくと
開始から一時間ほど経ったあたりでようやく始めての小さいアタリ。
同じところを通すとまたアタリ……乗らねぇ( ;´Д`)
よほど魚が小さいのかはたまた何かが間違ってるのか……
ワームをちょん切ってもう一度トライすると
ピックアップ寸前でようやくヒット!

小さなカサゴでした。
さらに移動して後ろのビルからこぼれる光で薄い明暗ができる場所へ。
そこでの1投目でぷりっとヒット!

極小サイズのメバル!
明暗周辺をねちっこくやっていると立て続けに


二つメバルをキャッチ!ちょっとサイズアップ!
アタリが遠のいたのでボトムを通すと

また小さなカサゴ!
名残惜しさはあるものの寒さが限界に達したため納竿としました。
今回は野村の出る幕は無かったようです^^;
今年もマイペースに書いていきますですので暇な時にでも覗いてくださいませ!
改めて2015年もよろしくお願いしますm(_ _)m
iPhoneからの投稿
新年明けましておめでとうございました!
年末年始はやれ大掃除やらなんやらバタバタしとりまして中々更新できず……
すっかりご無沙汰になってしまいました>_<
昨年に引き続き、この駄文だらけのログを見て頂ければ幸いでございます。
皆様今年もよろしくお願いしますm(_ _)m
さて、釣りの方でございますが……
去る12月29日から30日にかけて釣り納めに行ってまいりました。
メンツは僕とNIGHT20氏と久々の登場後輩野村の三人。
鬼の漁港ランガン(真鶴〜伊豆半島編)と題しまして
真鶴の漁港から始まり伊豆半島の漁港をしらみつぶしにランガンするという鬼畜釣行。
本命はメバルですが、まぁそこはいつもの「来る者拒まず」の精神でとにかく一番釣った奴が偉ぇ!みたいなノリでワイワイできればいいかなと。
29日昼頃NIGHT20氏と合流して出発。NIGHT20氏の家からだと東名〜小田厚が使えれば早かった
のですがそこはやはり年末ということでかなり混んでる様子だったため
急がば回れということで第三京浜〜国1コースで遠回りしながら行くことに。
途中西湘バイパスの早川で遅めの昼飯を食って波の音を聞き癒されこれから始まる戦いに夢と希望を抱きつつ再び発車。
と こ ろ が ! !
真鶴道路に乗ろうかというところでまさかの大渋滞(´;ω;`)
耐え難きを耐え、忍び難きを忍び……
しばらくしてようやく抜けて最初の漁港に到着!

すっかり夕方になってしまいましたがNIGHT20氏と合流してから4時間後くらいにやっとこさ釣り開始!長かった……
まずは足下を覗くとメバルらしき魚影がチラホラ。
ワームを落とすと反応はするんですが寸前で反転。
そんな攻防をしばらく三人で繰り返しつつちょこまか動き回り、間も無く日が沈もうかというタイミングで小メバルをキャッチ!

その後は釣れず次の漁港へ。
今回の釣行は漁港ランガン。魚の反応が薄ければすぐに移動!
Google先生とカーナビを駆使してとにかくランガン。
最初の漁港から何ヶ所目かの場所で僕に待望のヒット!

ネンブツダイ……。
その後歩き回り野村もネンブツダイ……。

ここはネンブツダイパラダイスのようだったので移動!小腹が空いたので途中の吉牛に立ち寄ったら裏にとても良さげな漁港を発見!
おやおやこれはまた……。常夜灯びっしりで雰囲気は素敵( ¤̴̶̷̤́ ‧̫̮ ¤̴̶̷̤̀ )
先行者が一人いたのですがちょうど帰っていったので入ることに。
魚はうようよいたんですが、叩かれた後だったからなのか反応はイマイチ。
漁船の係留ロープの際に着いていた群れを狙い打ちしてみるとやっとヒット!

小さいウミタナゴ!
その後しばらく粘ってみましたがダメだったので移動!とにかく夜が本番ということで夜のうちに点々と移動。
伊東あたりの漁港に到着して灯台がある突堤へ。
突堤際へ投げてボトムスレスレを通すとすぐにヒット!

小さいけど超腹パンのカサゴ!
もう一度同じところを通すとまたまた同じサイズの腹パンカサゴがヒット!

その後またまた移動!
東伊豆の漁港で野村が本命のメバルをキャッチ!
(写真無し)
で、のらりくらりと移動して気づけば下田まで来てしまっていました^^;
ここまで0ヒットのNIGHT20氏は完全に心がへし折れたようで撃沈。
下田港周辺では反応無く、前々から釣りをしてみたかった漁港があったので移動。
ここで野村撃沈。
僕は1人西からの強風を受けながら釣りをしてましたが魚っ気無く午前4時頃撃沈。
そして朝!
最後に辿り着いた漁港が石廊崎の先だったのでこのまま西伊豆回って帰たかったのですが
日が上る頃には西風がエグいことになっていたので来た道を戻りつつ良さげなところを打って帰ろうということで出発!
空は快晴!とても気持ちの良い朝です。

この景色を見てるだけで昇天してしまいそうです(^ω^)
自然て素晴らしい!
時間の関係で流石に行きの時みたいにしらみつぶしというわけには行きませんでしたが
夜に立ち寄った漁港の中で良さそうなところを絞りつつ釣り再開。
夜に野村がメバルを釣ったポイントへ。
突堤の足下を見てみると夜には気づかなかったんですがボトムにはかなり大きめな捨て石がゴロゴロとある様子。
ダートタイプのジグヘッドを付けてボトム近辺でチョンチョンやってるとゴッ!とヒット!
まともなサイズのメバルをキャッチ!

続いてすぐに同じやり方でやってると今度は強めな引き!
風が強かったのでフロロの3ポンドを使用していたためかなりヒヤヒヤ( ;´Д`)
なんとか浮かせて上がってきたのはハタ!何ハタかはわかりませんが……

かなり良い引きをしてくれました!
そして……僕の隣にいたNIGHT20氏にようやく初ヒット!

ちっちゃいけどメバルはメバル!長かったな(´;ω;`)
そしてすぐにまたNIGHT20氏にメバル!

この魚を最後に2014年の釣り納めは完了いたしました!
------------------------------------------------------
年は明けて3日夜。
野村とともに多摩川へ。
やはり最初はホームフィールドでということで多摩川に新年のご挨拶に。
着いた時にはすでに下げ5分ほど。かなり引いちゃってて完全に外した感がムンムン。
入ったポイントの潮位もかなり下がっていて浅い( ;´Д`)
まぁいいや。あわよくば釣れたら嬉しいなくらいの気持ちでスタート。
インド人がガンジス川で身を清めるが如く多摩川に入水。
ほぼ無風で水温も思ったよりは冷たくなくコレで潮位がもう少し高ければ……と悔やまれますがとりあえずそこは無視。
3時間ばかしやってみたもののセイゴサイズの1バイトのみで終了。ですよねぇ〜^^;
多摩川に再戦を誓い今度はたまに行く場所でメバル釣り!
着いた頃ちょうど下げ止まりだったので足下の水深およそ1m弱……
ライトを点けなくても月明かりだけでボトムが見えちゃうような状況。コレはダメかもわからんね(´・_・`)
しかも到着とほぼ同時に風が吹き始め鬼のような寒さ。
爪先と指先の感覚がなくなりつつもちょこまか動き回り魚を探していくと
開始から一時間ほど経ったあたりでようやく始めての小さいアタリ。
同じところを通すとまたアタリ……乗らねぇ( ;´Д`)
よほど魚が小さいのかはたまた何かが間違ってるのか……
ワームをちょん切ってもう一度トライすると
ピックアップ寸前でようやくヒット!

小さなカサゴでした。
さらに移動して後ろのビルからこぼれる光で薄い明暗ができる場所へ。
そこでの1投目でぷりっとヒット!

極小サイズのメバル!
明暗周辺をねちっこくやっていると立て続けに


二つメバルをキャッチ!ちょっとサイズアップ!
アタリが遠のいたのでボトムを通すと

また小さなカサゴ!
名残惜しさはあるものの寒さが限界に達したため納竿としました。
今回は野村の出る幕は無かったようです^^;
今年もマイペースに書いていきますですので暇な時にでも覗いてくださいませ!
改めて2015年もよろしくお願いしますm(_ _)m
iPhoneからの投稿
- 2015年1月4日
- コメント(0)
コメントを見る
ぷくさんのあわせて読みたい関連釣りログ
fimoニュース
登録ライター
- 名称不明
- 1 日前
- ichi-goさん
- たけのこのこのこ2025 #6
- 2 日前
- はしおさん
- チョットした工夫で使い良いルア…
- 3 日前
- papakidさん
- 『キャッチバー改を改?』
- 4 日前
- hikaruさん
- 記憶に残る1本
- 7 日前
- 濵田就也さん
本日のGoodGame
シーバス
-
- やっとシーバス釣れました!
- TEAM9
-
- 貴重なバイトをモノにできるか⁉︎
- JUMPMAN
最新のコメント