プロフィール
波止寿司
千葉県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:36
- 昨日のアクセス:64
- 総アクセス数:105272
QRコード
▼ 小樽エゾメバリング
- ジャンル:釣行記

北の果てから 南の果てから
東の西の果てから
なれの果てまで・・・
一見さんから 常連さんまで 元気でね
あぁ ドサ回りアングラー
(By 竹原ピストル)
前回の若狭湾グルーパーからの続き・・・
舞鶴から新日本海フェリーで北海道小樽まで、、
長年あちこちドサ回りをしてるけど、
九州から北海道まで移動は初めて、、
さすがに陸路で行くには遠いし、どうせ車で行くなら津軽海峡でフェリーを使わなきゃいけないし、、
太平洋側の大洗→苫小牧便は満員でチケットとれず、、
という事で、唯一空きがあった日本海側の舞鶴→小樽便を利用。


客室はツーリストという一番安いヤツだけど、
風呂(展望)もあるし、喫煙ルームもあるし、
レストラン、自販機、マッサージチェアー、キッズルーム?、、
21時間の船旅ですけど、なかなか快適です。
いつかは家族旅行でフェリーの旅したいなぁ。
船上Wi-Fiがあれば良かったなぁ、、太平洋側はあるらしいけど。

小樽港に着いたのが21時ぐらい、、
やっぱり寒いな。九州からの振り幅が凄い!
とりあえず近辺で車中泊できそうな所を散策してみる、、
常夜灯のある船着場、こういう浅瀬になんか居そうなので、
早速、小手調べ的な釣り開始!

ジグ単で底をとってリフト&フォール、、1投目でバイト!
・・これはソイかな?
北海道で釣りをするの初めてなので、
メソッドも魚種もよくわからず・・・・
アオリイカも、アジも、シーバスも居ない地、、
完全アウェイでの釣り(いつもの事か、、)

型は小さいものの、同じ方法で釣れまくる。
これはJHを丸呑みして釣れてきますね。
単に合わせが遅いせいか、、
なんか水面にライズっぽい波紋があるので、
今度はメバリングっぽく明暗の切れ目、
表層をトゥイッチしてみると、、

なんだか分からない魚が釣れた!
・・あとで調べたらエゾメバルって魚らしい。
こっちではガヤって呼ばれてるそうだ。

数日、比較的仕事現場の近く、、
余市、小樽、石狩あたりの漁港で寝泊まりしたけど、
たしかにガヤガヤ釣れまくります。
ツツイカ系も結構釣れるらしいのだけど、
今年はあんまり良くないとのこと。
時期もちょっと遅いと、、、
でも、ちょうど良い時期に釣りができたことなんで一度もない。
だいたい、「もう少し経つと良い時期」と言われ、次に行くと「遅い、終わってる」と言われます。

・・あんまり釣れるので、忘れられた波止寿司チャレンジ企画、、
ひもQイング!

以前アジングでやった時は極寒だったのでカチカチだったひもQ。
今回は良い感じにワームっぽい。

釣れた!
・・これはどう見てもウグイだよなぁ?

これはチカって魚らしい。これもワカサギだよなぁ?
サクラマスとか、アメマスとか、、
北海道って川の魚も海に居る感じ。


数日間、ガヤとかソイとかばかり釣ってたのだけど、
嬉しかったのはアイナメ。
こっちではアブラコと呼ばれてます。
今や幻の魚となってるけど、
私の子供の頃は近所でよく釣れたけどなぁ。
でもまぁ、道央日本海沿岸はどこにいっても、
ロックフィッシュが魚影濃く居ます。

エコギア グラスミノーS 1.6インチ ウォーターメロンバック


夕食は釣れた魚とか、そこらへんで売ってる北海の幸とか。
やっぱりこっちの魚は美味しいですね!
続く。

波止寿司
ロッド : 月下美人AJING 71UL-S
リール : 月下美人MX 2004
ライン : デュエル アーマードFプロ0.3号
リーダー : フロロカーボン0.8号
ルアー :エコギア グラスミノーS 1.6インチ
ウォーターメロンバック
- 2018年6月29日
- コメント(0)
コメントを見る
fimoニュース
登録ライター
- たけのこのこのこ2025 #4
- 3 日前
- はしおさん
- ラッキークラフト:スクリュー…
- 3 日前
- ichi-goさん
- 41st Overture
- 4 日前
- pleasureさん
- バチ戦線異常アリ
- 6 日前
- rattleheadさん
- 『マイクロベイト』 2025/4/25…
- 11 日前
- hikaruさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 貴重なバイトをモノにできるか⁉︎
- JUMPMAN
-
- ラッキー!
- kamikaze
最新のコメント