プロフィール
ツォンリー
神奈川県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
タグ
タグは未登録です。
ジャンル
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:9
- 昨日のアクセス:20
- 総アクセス数:5526
QRコード
▼ ぽっちゃり系・・・何処に
- ジャンル:日記/一般
今年の初物がランカー川鱸ということで、調子こいて、3月下旬は近所の川へ行っておりましたが、・・・

回復途中?川鱸(60cmくらい)
また、70cmくらいのシーバス(写真は撮ったが、超スレンダーな為、載せません)等、あまりコンディションがよくない川鱸・・・。
・・・ちと考えさせられる・・・
まぁ、6月初旬くらいまでは僕の腕では、川鱸は釣れないだろう・・・ということで、

暗闇の中、足元でバイトし、僕をびっくりさせた川鯰。
そんなこんなで、5月中旬ごろ川鯰狙いで、川で釣りをしていると、上流側で餌釣りをしていた人が、何か大きな魚を釣りあげていた。
『鯉だろうなぁ』と思ったが、一応見に行ってみると、何とコンディションバッチグーのシーバス(目視で80cmくらい)ではありませんか。
この時期に、あのサイズが、相模川に・・・それもポッチャリ系。
というわけで、ポッチャリ系川鱸狙い。
この時期は稚鮎パターン?・・・よくわからないので、ベイトが逃げている(頻繁にではありません)場所を探し、その逃げルートを通すようにコモモⅡ65をキャスト。
数投目・・・反応ありだが、軽い。

セイゴ。
やや速めのダダ巻き。
その後、反応無しで納竿。
別の日、人がキャストしていなさそうで、ベイトがいる場所をチョイス。
キャストしてから10分後、反応あり・・・しかし軽い。

セイゴ。コモモⅡ65やや速めのダダ巻き。
ルアーが小さいのかと思い、90mm→85mm→78mmとチェンジするものの反応は得られず。
コモモⅡ65に戻すと、数投目・・・

40cmくらいのフッコ。これもやや速めのダダ巻き。
次は川鱸かと思いきや、1時間ほどキャストしても無反応で納竿。
攻め方が違うのか?
でも僕としては、この時期にフッコクラスのシーバスをゲット出来たのは大きな収穫です。
相模川に感謝。
それにしても・・・ポッチャリ系川鱸・・・何処に・・・

回復途中?川鱸(60cmくらい)
また、70cmくらいのシーバス(写真は撮ったが、超スレンダーな為、載せません)等、あまりコンディションがよくない川鱸・・・。
・・・ちと考えさせられる・・・
まぁ、6月初旬くらいまでは僕の腕では、川鱸は釣れないだろう・・・ということで、

暗闇の中、足元でバイトし、僕をびっくりさせた川鯰。
そんなこんなで、5月中旬ごろ川鯰狙いで、川で釣りをしていると、上流側で餌釣りをしていた人が、何か大きな魚を釣りあげていた。
『鯉だろうなぁ』と思ったが、一応見に行ってみると、何とコンディションバッチグーのシーバス(目視で80cmくらい)ではありませんか。
この時期に、あのサイズが、相模川に・・・それもポッチャリ系。
というわけで、ポッチャリ系川鱸狙い。
この時期は稚鮎パターン?・・・よくわからないので、ベイトが逃げている(頻繁にではありません)場所を探し、その逃げルートを通すようにコモモⅡ65をキャスト。
数投目・・・反応ありだが、軽い。

セイゴ。
やや速めのダダ巻き。
その後、反応無しで納竿。
別の日、人がキャストしていなさそうで、ベイトがいる場所をチョイス。
キャストしてから10分後、反応あり・・・しかし軽い。

セイゴ。コモモⅡ65やや速めのダダ巻き。
ルアーが小さいのかと思い、90mm→85mm→78mmとチェンジするものの反応は得られず。
コモモⅡ65に戻すと、数投目・・・

40cmくらいのフッコ。これもやや速めのダダ巻き。
次は川鱸かと思いきや、1時間ほどキャストしても無反応で納竿。
攻め方が違うのか?
でも僕としては、この時期にフッコクラスのシーバスをゲット出来たのは大きな収穫です。
相模川に感謝。
それにしても・・・ポッチャリ系川鱸・・・何処に・・・
- 2016年5月30日
- コメント(0)
コメントを見る
fimoニュース
登録ライター
- ジャングルウォーズ
- 12 時間前
- はしおさん
- 林漁具:えび型しゃくり
- 14 時間前
- ichi-goさん
- 雨雲レーダーの間違った使い方
- 6 日前
- rattleheadさん
- 淀川バス釣り開拓記と66センチ…
- 8 日前
- 登石 ナオミチさん
- 『DIY系アングラー?』
- 11 日前
- hikaruさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- BELUGA復帰戦
- ハマコー
-
- ナイトリバーシーバス
- OKB48
最新のコメント
コメントはありません。