プロフィール
ゆいパパ
東京都
プロフィール詳細
カレンダー
検索
タグ
- シーバス
- ドリフト
- 台風後
- ブローウィン
- シャロー
- マリブ
- アップクロス
- スネコン
- コモモ110Sカウンター
- ベイト
- ソラリア
- ごっつぁんミノー
- 台風
- ボイル
- KO130S
- ウェーディング
- コスケ110F
- ブローウィン165F
- カゲロウ124
- 落ち鮎
- サヨリ
- サーフ
- サーフ
- コノシロ
- ランガン
- マゴチ
- ヒラメ
- フラットフィッシュ
- バチ抜け
- エンヴィー
- 湾奥河川
- シーバスジギング
- アミパターン
- 西湘サーフ
- 気絶ドリフト
- ラザミン90
- ガルバ80S
- ブローウィン80S
- 塩水くさび
- 上げ潮
- ナレージ
- マイクロベイト
- ハク
- 稚鮎
- トップゲーム
- クルクルバチ
- キビレ
- BlueBlue
- 村岡正憲
- 松本秀浩
- 水面炸裂
- カゲロウ100F
- ガルバ73S
- シャルダス20
- トレイシー15
- プガチョフコブラ
- エンパシー90
- 東京湾奥
- 京浜運河
- K太77suspend
- 木更津沖堤防
- ジャーキング
- ランカー
- 湘南サーフ
- もちはだ
- カゲロウ124F
- ボトムドリフト
- 渡辺釣船店
- バスワンXT
- 東京湾
- バグる
- B太
- ワスプスラローム50S
- ハクパターン
- ゲンマ110S
- 久保田剛之さん
- クロスウェイク111F
- ニーサン
- 秋爆
- SHIMANO
- セイゴ祭り
- SHIMANOFISHING
- EXCENSE
- 手放せないこのルアー
- ガボッツ90
- ウィンドドリフト
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:1
- 昨日のアクセス:45
- 総アクセス数:111454
QRコード
▼ シーバスジギング初挑戦
大寒波で東京でも氷点下の日が続いてる状況でしたが、釣りはお休みできずに毎週コンスタントにフィールドに出ています(^^)
先週末はイマイチな潮まわりだったので浸かりには出ず、以前から気になっていたシーバスジギングに友達と初挑戦してきました♪
何やら真冬のこの時期はハイシーズンらしく、お持ち帰りを期待して出刃包丁を研いでしまいました。後にこれが仇となるとも知らずに…
このシーバスジギング、晩秋から産卵で深場に落ちたシーバスを上からジグを落として直撃するという効率的な釣り方で、船長が魚探で魚探してくれるし、まぁ釣れるだろうと楽観視して乗船。

しかもベイトタックルが基本なのに陸っぱりのスピニングと完全に舐めてる(笑)
沖のストラクチャーに到着して、船長の指示で80gのジグを落としてシャクシャクするも反応得られず。
水深は40m程度で魚探の反応は底から3~5mとのこと。
フォールで反応とって!との指示が飛ぶも、スピニングだとどうしてもベールを返すのでワンテンポ遅れてしまい糸フケが出てもアワせた時にはスカッと空振り(笑)
その間ベイトタックルの方はポツポツと数を重ねる(^_^;)
フォールのアタリに集中すること数頭目…
ラインがフケた瞬間にアワセを入れると重量感♪
そのまま巻いてきて難なく御用(笑)

写真@自宅
この魚を釣った時点で釣り方をイメージできましたが、当日は急激な水温低下で反応得られずこの1本で終了(TT)
当日の船宿全体の釣果を振り返るとMAX6本と渋め…
前日はMax45本の釣果で期待していましたが、水温が2℃も低下して反応が鈍かったようです。
だいたい包丁研ぐとホゲるか貧果なんですよねぇ(^^;
でも渋いなりに反応してくれたシーバスに感謝して美味しく頂きました♪
今シーズン、爆釣狙って機会があればまたやりたいと思います(^^)
先週末はイマイチな潮まわりだったので浸かりには出ず、以前から気になっていたシーバスジギングに友達と初挑戦してきました♪
何やら真冬のこの時期はハイシーズンらしく、お持ち帰りを期待して出刃包丁を研いでしまいました。後にこれが仇となるとも知らずに…
このシーバスジギング、晩秋から産卵で深場に落ちたシーバスを上からジグを落として直撃するという効率的な釣り方で、船長が魚探で魚探してくれるし、まぁ釣れるだろうと楽観視して乗船。

しかもベイトタックルが基本なのに陸っぱりのスピニングと完全に舐めてる(笑)
沖のストラクチャーに到着して、船長の指示で80gのジグを落としてシャクシャクするも反応得られず。
水深は40m程度で魚探の反応は底から3~5mとのこと。
フォールで反応とって!との指示が飛ぶも、スピニングだとどうしてもベールを返すのでワンテンポ遅れてしまい糸フケが出てもアワせた時にはスカッと空振り(笑)
その間ベイトタックルの方はポツポツと数を重ねる(^_^;)
フォールのアタリに集中すること数頭目…
ラインがフケた瞬間にアワセを入れると重量感♪
そのまま巻いてきて難なく御用(笑)

写真@自宅
この魚を釣った時点で釣り方をイメージできましたが、当日は急激な水温低下で反応得られずこの1本で終了(TT)
当日の船宿全体の釣果を振り返るとMAX6本と渋め…
前日はMax45本の釣果で期待していましたが、水温が2℃も低下して反応が鈍かったようです。
だいたい包丁研ぐとホゲるか貧果なんですよねぇ(^^;
でも渋いなりに反応してくれたシーバスに感謝して美味しく頂きました♪
今シーズン、爆釣狙って機会があればまたやりたいと思います(^^)
- 2018年1月30日
- コメント(0)
コメントを見る
ゆいパパさんのあわせて読みたい関連釣りログ
fimoニュース
登録ライター
- たけのこのこのこ2025 #4
- 5 分以内
- はしおさん
- ラッキークラフト:スクリュー…
- 1 時間前
- ichi-goさん
- 41st Overture
- 13 時間前
- pleasureさん
- バチ戦線異常アリ
- 3 日前
- rattleheadさん
- 『マイクロベイト』 2025/4/25…
- 8 日前
- hikaruさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 貴重なバイトをモノにできるか⁉︎
- JUMPMAN
-
- ラッキー!
- kamikaze
最新のコメント