プロフィール
ミ★宮中 剛輝
宮崎県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:115
- 昨日のアクセス:55
- 総アクセス数:99126
QRコード
▼ 今年は意外とヒラメが釣れる。何故?
- ジャンル:釣行記
今期の冬は
ヒラメがポツポツ釣れてるんだけど
その記録を残しときます。
昼間にアストレイアのミディアムリトリーブにて。

こいつは海がめちゃくちゃ荒れてる時に河口付近で釣れた魚。
干潮からの上げ潮でエントリー。
流心の近くまでウェーディング。
上げ潮で流心付近だけ流れが逆流。
海からのウネリと相余って結構な勢い。
潮が止まるとウネリで入ってきた水が抜けるらしく、水位が下がる。上げ潮中なのに。
海への流れも強い。
荒れてるので、シャローに差してくるベイトが沖のブレイクに付いてる感じ。
上げが効き始めたなぁって位の時にブレイク付近でヒット。
ブレイクを通過するときにリーリング速度を微妙に変えてたのが良かったみたい。
続いては小潮の上げ五分位で同じポイントへエントリーした時。
めちゃくちゃ寒くて爆風のだったこの日。
出来るだけ沖にウェーディングして30m位の飛距離で何とか釣れた魚。
爆風でベンダバールを立てて持つのロッドを持ってかれそうになる程。
これもアストレイアのミディアムリトリーブにてヒット。
ギリギリブレイクまでキャストして巻き始めでヒット。
その距離30m程。笑
泳ぎだしが良く、爆風下での飛行姿勢のいいアストレイアならではの1匹かな。
3本目はこないだ釣れた。

コレはベイトの姿も散り散りで寒いし、魚っ気もあんまり無かったので
活性は低いと仮定してレンジはボトム付近。
ルアーはブローウィン。
60m程キャストして40m先のブレイクにボトムスレスレで流し込んで釣れた。
前2匹と同じブレイク付近に
丁寧に流し込まないとダメ。
リーリングが遅すぎると海藻を引っ掛けるし、
早すぎると魚に魅せきれないのでダメ。
今回は1秒間に半回転位がベスト。
ブローウィンをふらふらぁぁっとさせるイメージ。
中々釣れてるヒラメ。
あと1匹位は春までに釣りたいなぁ。
来年もこの位釣れると嬉しいな。
iPhoneからの投稿
- 2017年2月14日
- コメント(2)
コメントを見る
fimoニュース
登録ライター
- 続・どろんこシーバス
- 18 時間前
- はしおさん
- 林漁具:えび型しゃくり
- 5 日前
- ichi-goさん
- 雨雲レーダーの間違った使い方
- 10 日前
- rattleheadさん
- 淀川バス釣り開拓記と66センチ…
- 12 日前
- 登石 ナオミチさん
- 『DIY系アングラー?』
- 15 日前
- hikaruさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 下越サーフでアイザー125F置いておい…
- そそそげ
-
- BELUGA復帰戦
- ハマコー
最新のコメント