プロフィール
武蔵@ポジデブ
岡山県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
最近の投稿
タグ
- メバリング
- オンスタックルデザイン
- ダイワ
- 月下美人
- エコギア
- グラスミノー
- バス釣り
- テイルウォーク
- シマノ
- シーバス
- ヒラメ
- タイラバ
- ロックフィッシュ
- メジャークラフト
- ヤマガブランクス
- APIA
- マイクロベイトパターン
- 小沼正弥
- シーガー
- バチ抜け
- アイマ
- ポジドライブガレージ
- シュナイダー
- ルビアス
- ユニチカ
- デイシーバス
- メタルバイブ
- イージーラボ
- イーズリンガー
- 天龍
- SWAT
- ヤマトヨテグス
- PEレジンシェラー8
- クイバーシュリンプ
- キジハタ
- カサゴ
- シェイキンテール
- ヒラメ
- マゴチ
- PR
- 広告
- ステマ対策済み
- ストライクヘッド
- ヒルクライム
- モニター
- モニター募集
- キープキャスト2024
- キープキャスト
- フィッシングフェスティバル
- 釣具のわたなべ
- かめや釣具
- かめや釣具岡山平井店
- 水波95
- チニング
- イーズリンガー2.8
- キープキャスト2025
- 釣れない人
- テスター
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:27
- 昨日のアクセス:35
- 総アクセス数:23383
QRコード
▼ イージーラボワームを使うメリットデメリット②
連投です。
イージーラボワームを使うメリットデメリット②です。
皆様①はご覧になられたでしょうか?
今回はイージーラボワームの「クイバーシュリンプ」のメリットデメリットをお話させて頂きます。


(オンラインショップ引用)
こちらのクイバーシュリンプは何もしてなくても前方の爪と触角、中間のレッグ、後方のフラスカートが微振動(クイバー)するワームです。
常にアピールしているワームと思って貰えたら話が早いです

イーズリンガー同様こちらも実売700円前後で8本入りという安価で販売されております。
お財布に優しい仕様です

カラーラインナップも10種 オンライン限定1種となっております!
しかしイーズリンガーとはちょっと違う物が2種類ございます。
ひとつは、ソルトカラーが既に採用されているところです。
プリズムシュリンプ、UVスジエビ、UVリュウキュウシュリンプの3種がチヌ・根魚カラーとなっております。
別のカラーが海で通用しないってワケではありません!
安心してお使いください

ふたつめは、コアショット製法のカラー(UVゴーストシュリンプコア)が存在している事です。
コアショットって何?って方もいらっしゃるかと思いますので説明しますと、
外と中で色が違うものです。
普通の製法なら上下の配色になるのですが、コアショットは一味違う配色になる為、使う上でも魚目線でもいい物になっているかと思います。
メリットとしましては、地域に合わせた甲殻類に化けさせられ、常にアピールして魚を寄せられるという所でしょうか。
しかし、やはりデメリットも存在します。
それは爪部分がもぎ取られてしまう事です。
もはや仕方ない部分ですね。
あとは、これもイーズリンガー同様なのですが
これしか投げてない日が生まれる事です。
でも釣れるから仕方ない…仕方ないんです…
しかし、このワームは使い方が無限にありますのでこれしか投げなくても全然大丈夫だと思います!
あらゆるリグに対応できるワーム。
それがイージーラボワームなのです。
安心してお使いくださいませ!
次は最後のシェイキンテール編です!
※こちらはPR記事になります。
イージーラボワームを使うメリットデメリット②です。
皆様①はご覧になられたでしょうか?
今回はイージーラボワームの「クイバーシュリンプ」のメリットデメリットをお話させて頂きます。


(オンラインショップ引用)
こちらのクイバーシュリンプは何もしてなくても前方の爪と触角、中間のレッグ、後方のフラスカートが微振動(クイバー)するワームです。
常にアピールしているワームと思って貰えたら話が早いです


イーズリンガー同様こちらも実売700円前後で8本入りという安価で販売されております。
お財布に優しい仕様です


カラーラインナップも10種 オンライン限定1種となっております!
しかしイーズリンガーとはちょっと違う物が2種類ございます。
ひとつは、ソルトカラーが既に採用されているところです。
プリズムシュリンプ、UVスジエビ、UVリュウキュウシュリンプの3種がチヌ・根魚カラーとなっております。
別のカラーが海で通用しないってワケではありません!
安心してお使いください


ふたつめは、コアショット製法のカラー(UVゴーストシュリンプコア)が存在している事です。
コアショットって何?って方もいらっしゃるかと思いますので説明しますと、
外と中で色が違うものです。
普通の製法なら上下の配色になるのですが、コアショットは一味違う配色になる為、使う上でも魚目線でもいい物になっているかと思います。
メリットとしましては、地域に合わせた甲殻類に化けさせられ、常にアピールして魚を寄せられるという所でしょうか。
しかし、やはりデメリットも存在します。
それは爪部分がもぎ取られてしまう事です。
もはや仕方ない部分ですね。
あとは、これもイーズリンガー同様なのですが
これしか投げてない日が生まれる事です。
でも釣れるから仕方ない…仕方ないんです…
しかし、このワームは使い方が無限にありますのでこれしか投げなくても全然大丈夫だと思います!
あらゆるリグに対応できるワーム。
それがイージーラボワームなのです。
安心してお使いくださいませ!
次は最後のシェイキンテール編です!
※こちらはPR記事になります。
- 2023年12月6日
- コメント(0)
コメントを見る
武蔵@ポジデブさんのあわせて読みたい関連釣りログ
fimoニュース
登録ライター
- 記憶に残る1本
- 1 日前
- 濵田就也さん
- こんな日もあるよね
- 2 日前
- rattleheadさん
- たけのこのこのこ2025 #4
- 7 日前
- はしおさん
- ラッキークラフト:スクリュー…
- 7 日前
- ichi-goさん
- 41st Overture
- 7 日前
- pleasureさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 貴重なバイトをモノにできるか⁉︎
- JUMPMAN
-
- ラッキー!
- kamikaze
最新のコメント