プロフィール
yoshitaka
北海道
プロフィール詳細
カレンダー
検索
タグ
- ソイ、ガヤ
- ヒラメ
- サーモン
- 海アメ
- 海サクラ
- カジカ
- アブラコ
- フレッシュ
- 室蘭
- 登別
- 西胆振
- 日本海
- 道南
- 磯
- サーフ
- ボート
- 湖
- その他
- 防波堤
- 東胆振
- サバ
- ディアン
- リザルト
- サーモンリザルト
- アスリート
- バークレイ
- エコギア
- megabass
- お買い物
- 海雨
- アイナメ
- 準備
- メンテ
- ノリーズ
- 月虫
- CDJ
- リュウキ
- ROGY
- DENS
- Rigge
- Dコン
- Dr.minnow
- 内房
- 外房
- 南房
- マルスズキ
- ヒラスズキ
- マゴチ
- アオリイカ
- マルイカ
- 青物
- バス
- 川鱸
- アジ
- エギング
- ima
- ダム
- 河口
- クロダイ
- 出会い
- 太刀魚
- カサゴ
- クランク
- CDJ
- バリッド
- LURES Chemist
- ワンダー
- サバ
- TIMCO
- がまかつ
- deps
- カサゴ
- シイラ
- ZERO
- Gary YAMAMOTO
- EVER GREEN
- 帰省
- O.S.P
- Blue Blue
- ハゼ
- DAIWA
- マリア
- スカジットデザイン
- ラッキークラフト
- マリア
- 白鮭
- リザルトスリム
- Soul
- ワカシ
- イナダ
- 干潟
- shimano
- APIA
- ウェーディング
- ジャッカル
- Jackson
- リザルトスリム
- メバル
- ハルシオンシステム
- メバル
- SSR
- シン
- バチ
- 東京湾
- ジグスプーン
- サーモンスプーン
- 家族
- バレーヒル
- アブガルシア
- 実験
- 自分の頭の整理
- 真鯛
- ワラサ
- 湾奥
- 遊魚船
- ディアンワイド
- ダイコー
- 遠征
- 食べる
- キビレ
- ロンジン
- 島牧
- シーバス
- チヌ
- 虹鱒
- GANCRAFT
- 感謝
- 友
- fishman
- 沖堤
- 冬
- チャターベイト
- POC
- ラブーン
- 川アメマス
- ロングビルミノー
- クランクミノー
- ブレード
- ジャバロン
- ジャバギル
- ブレードジグ
- モグラモスチャター
- ジャバロンネオ
- クランキングミノー
- ロングビルミノー
- ブレードジグ
- モグラモスチャター
- フラチャット
- IK
- ジャバロン
- ジャバロンネオ
- ステルススイマー
- インザベイト
- タダマキ
- キーデイ
- FUJIWARA
- ベイトブレス
- シャッド
- ワインド ワインド
- ダート
- RAID JAPAN
- レベルバイブブースト
- デスアダー
- レイバン
- スティーズ
- ジャングルジム
- プラグ
- イナダ
- 秋
- レイブン
- ジークラック
- ミノージャーク
- ケイテック
- DSTYLE
- シュガークラフト
- ビッグベイト
- ジャイアントベイト
- イマカツ
- マドネス
- カレイ
- テンリュウ
- シュガクラ
- シュガークラフト
- ハンドメイド
- オリジン
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:148
- 昨日のアクセス:147
- 総アクセス数:946710
QRコード
▼ 曳き波
こんにちは♪
いつもより更に長いので、お嫌いな方はスルーでお願いしますf(^_^)
KURIさんからお誘いあって、土曜の夜、人生2回目のアーバンサイドなバチパターンをやりに東京湾奥河川へ

(イメージ画像)
正直言って、千葉からあえてビルジャングルへ釣りに行くってのは、なんだか不思議な感じです
ロッド持って、高層ビルやコンビニやおしゃれなカフェに前を歩いていくのには慣れそうにない、笑
いやしかし、そんなローカルマインドに縛られてはイカンと、笑
上げに合わせてKURIさんと合流
コインパーキングへ駐車
上げ中に訪れる食いが立つポイントを探すのが醍醐味とのことですが
言ってることは理解できますがこりゃ経験がないと難しそう・・・
しかし、様々な釣り方の経験は、他の釣りへの応用へも繋がる
貪欲に吸収したい
①しっかりと水面を観察し、水の中を理解する
②なぜ、そうなったのか?を考えシーバスの挙動を想像する(例えば、このタイミングでボイルしたのはなぜか?どんなレンジ、姿勢で待って、どんなバチを食ったのか?とか)
③そして釣れるメソッドは何か考える(ルアー選択、着水位置、アクションなどなど)
『魚は居る。けどなかなか食わせられない』大好物な状況です
時折ぽつらぽつらと、小さな捕食音が出る
おっ、KURIさんヒット!

やっぱ巧いなぁ
自分には掛からない、笑
(うん、このままじゃだめだ)
バチ素人は、しっかりと手順を踏むことにする
沢山あるバチ系ミノーの中から、
アルデンテ、月歩、ココモ95SF SLIM、カッター90
あたりに絞り

まずはルアーによる曳き波の違い、スピートによる曳き波の違いなどをしっかり身体に染み込ませる

(イメージ画像)
船の波が来たり、目が悪くて曳き波が見えなかったりで時間ロスしながらも、
2時間後にやっと違いが分かって来た
そして極めて繊細で難しい釣りであることも。
リーリングが命みたいだ
およそ上げ下げに合わせたハンドル1回転に2~4秒範囲のデッドスロー
この簡単に思える中にバイトを出せる極めて狭いピンの答えがあるようです
簡単じゃあないよね~
何年も掛かって得る上手さを、一晩でってのがおこがましい、笑
その後、同じようなポイントへ移動
KURIさんがまた掛けた
そう、
答えはあるのです
沸々と燃える内心
KURIさんがヒットルアーを貸してくれた
1キャスト目
このルアーは曳き波の出方が違うと分かった
真後ろには少なめな明確な八の字の波
この違いがバイトの違いか?
2キャスト目
ガっ! (驚)
ついに出た!
しかし乗らなかった・・・
繊細さを思い知らされる
自分のルアーでバイトを出したい!
なのでルアーはお返しして
アルデンテでロッド立てたりしてやろうと思ったら、
痛恨のPE撚れトラブル・・・
こんな時に限ってライズが多発!笑
焦らないつもりでも焦る
KURIさんはその間も釣っている、笑
トラブル解消した15分ほど後は、もうライズは終わってしまっていた( ・∇・)
と言う話で
KURIさんと大笑い、笑
夜中の2時
前日から1時間しか寝れなかったので流石に限界となりました
千葉を拠点に丸2年間シーバスを釣ってきましたが
同じ魚でも全く異なるシーズナルパターンな曳き波バチゲーム
1バイトだけでしたが楽しい体験でした
ちょっと悔しいけどね、笑
ではまた♪

□Tackle Data□
【Rod】 morethan BRANZINO 87LML
【Reel】CERTATE 3012H
【Line】 YGKよつあみ G-soul X8 UPGRADE PE 25lb
VARIVAS SHOCKLEADER 22lb fluoro
□房総釣行記録□(2015.6月~)
マルスズキ 釣行150回 643匹 MAX85cm
ヒラスズキ 釣行7回 6匹 MAX47cm
真鯛 釣行7回 1匹 MAX73cm
チヌ 釣行10回 5匹 MAX50cm
マゴチ 釣行17回 8匹 MAX61cm
ヒラメ 釣行34回 11匹 MAX70cm
バス 釣行46回 173匹 MAX43cm
サバ 釣行16回 47匹 MAX43cm
ブリ類 釣行11回 7匹 MAX64cmワラサ
シイラ 釣行9回 25匹 MAX95cm
サワラ 釣行1回 0匹 MAX cm
太刀魚 釣行13回 22匹 MAX104cm
メバ、カサ 釣行27回 40匹 MAX31cm
ソイ類 釣行4回 4匹 MAX27cm
アイナメ 釣行2回 1匹 MAX33cm
※釣れた数はおよその数
※実釣1時間以内は除外
- 2017年5月23日
- コメント(1)
コメントを見る
yoshitakaさんのあわせて読みたい関連釣りログ
fimoニュース
登録ライター
- 41st Overture
- 5 時間前
- pleasureさん
- たけのこのこのこ2025 #3
- 16 時間前
- はしおさん
- バチ戦線異常アリ
- 2 日前
- rattleheadさん
- 『マイクロベイト』 2025/4/25…
- 8 日前
- hikaruさん
- ラッキークラフト:ワンダー50
- 9 日前
- ichi-goさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 貴重なバイトをモノにできるか⁉︎
- JUMPMAN
-
- ラッキー!
- kamikaze
最新のコメント