プロフィール

カモシカエスパース
福岡県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:34
- 昨日のアクセス:54
- 総アクセス数:72791
QRコード
▼ キジハタを求めて。
- ジャンル:釣行記
- (アコウ)
赤い体に朱色の斑点。
キジハタを求めて。
多くを語るほどの技量はありませんが、ほんのちこっと語ってみる。
今年はメタルジグで遠投して沖の瀬を狙うというスタイルを取り入れて、今年のキジハタスタートと同時にビッグフィッシュに出会えた。
それからだんだん根魚のメタルジグへの反応が少なくなり、ロストも多発するこの釣り方はベストシーズンに深場のビッグフィッシュを狙うために使うことした。
関門の流れの中で、瀬の中にメタルジグを投入。ボトム感知が悪ければすぐに根掛かり。ルアーの選定も非常に重要であった。
それから定番のテキサスリグでやるもあまりいい釣果ではなく、フグからの猛攻にやられ、またメタルジグの釣りに戻すも釣果は上がらなかった。
それからキジハタ狙いは、一旦休止。
ビッグフィッシュに出会えて、少々満足してしまった事と、今のタックルでは取れないのが混じり半ば逃げてしまった。
その間はどのような状況かは分からないが、最近水温は下降気味に。
海の中は秋めいているのでは?っと今回の釣行。
僕の中でのベストシーズン。っと思う時期ではないが、調査に出掛けてみた。
少し前から根魚の反応が良く、ほとんどが小さいサイズですが、中にはいいのが混ざる。
そんな中での朝マズメ。
5㌘シンカー、ビーズ、スイムシュリンプ。
潮は右から左にゆっくりと流れる。
丁度良い流れ。
東の風がやや吹いている為、風上にキャスト。
15㌢サイズのキジハタ、カサゴのバイトが多発する。

フグはいないようだ。
小刻みにボトムを叩いてからずる引き。
トン、トン、ステイ、ズルズル。
トン、トン、ステイ、ズルズル。
短時間勝負なので、テンポよく繰返し。
pointは手前5mライン。
当たるのはいつもこのライン。
2年前のビッグフィッシュも同じpoint。
掛けても猛烈な突っ込みでラインブレイクした奴も同じpoint。
明かにコバッチとは違う明確なバイトが。
トン、トン、からステイで。
コンッ!!!
始めのバイトでは合わせるタイミングを外した。
さらに誘う。
トゥンッ!!!
デカイ衝撃。
持っているライトタックルで上げれるギリギリなサイズだと思う。
来年からは掛けたら取るのヘビータックルを揃えたい。
アワセから、ロッドを立てて、リールの巻きだけで魚を浮かす。
魚が反転すれば手前のオーバーハングな岩に潜られる。
少々ドラグを緩めすぎてジリジリ、ジリジリ。
魚を浮かせたい一心で心臓バクバク。
魚体が水面に浮いてくる瞬間のあの光景。
赤い体がヌゥ~っと浮いてくる。
そして水面で抵抗。
フックはしっかり掛かっていることを確認しランディングpointへ。
フイッシュグリップ忘れたことに気づく。
ん~。
選択肢はないのに少し悩んでしまった。
ガボッと親指入れてフルロック。
半端に持つとキバで肉を削がれてしまう。
オッシャ!ランディング!
やっぱこの魚。
カッコ良すぎる。

浮いてきた時はヒレをおっぴろげてたんで、ヨンマルいった!
なんて思ってたんですが(恥)
前置き長くてこのサイズですみません。
とびきりビッグではないもののナイスフィッシュ。
久しぶりにいいサイズ。
やっぱこの魚サイコーにカッコイイ。
中々いい反応だった今回の釣行。
もしかしたらメタルジグへの反応も期待出来るかもしれない。
想像が膨らむ。
次回の釣行に向けて引き出しが増えた。。。
今回の魚も、ありがたく。
あなたの命を私の命に。
魚に感謝し、いただきます。
キジハタを求めて。
多くを語るほどの技量はありませんが、ほんのちこっと語ってみる。
今年はメタルジグで遠投して沖の瀬を狙うというスタイルを取り入れて、今年のキジハタスタートと同時にビッグフィッシュに出会えた。
それからだんだん根魚のメタルジグへの反応が少なくなり、ロストも多発するこの釣り方はベストシーズンに深場のビッグフィッシュを狙うために使うことした。
関門の流れの中で、瀬の中にメタルジグを投入。ボトム感知が悪ければすぐに根掛かり。ルアーの選定も非常に重要であった。
それから定番のテキサスリグでやるもあまりいい釣果ではなく、フグからの猛攻にやられ、またメタルジグの釣りに戻すも釣果は上がらなかった。
それからキジハタ狙いは、一旦休止。
ビッグフィッシュに出会えて、少々満足してしまった事と、今のタックルでは取れないのが混じり半ば逃げてしまった。
その間はどのような状況かは分からないが、最近水温は下降気味に。
海の中は秋めいているのでは?っと今回の釣行。
僕の中でのベストシーズン。っと思う時期ではないが、調査に出掛けてみた。
少し前から根魚の反応が良く、ほとんどが小さいサイズですが、中にはいいのが混ざる。
そんな中での朝マズメ。
5㌘シンカー、ビーズ、スイムシュリンプ。
潮は右から左にゆっくりと流れる。
丁度良い流れ。
東の風がやや吹いている為、風上にキャスト。
15㌢サイズのキジハタ、カサゴのバイトが多発する。

フグはいないようだ。
小刻みにボトムを叩いてからずる引き。
トン、トン、ステイ、ズルズル。
トン、トン、ステイ、ズルズル。
短時間勝負なので、テンポよく繰返し。
pointは手前5mライン。
当たるのはいつもこのライン。
2年前のビッグフィッシュも同じpoint。
掛けても猛烈な突っ込みでラインブレイクした奴も同じpoint。
明かにコバッチとは違う明確なバイトが。
トン、トン、からステイで。
コンッ!!!
始めのバイトでは合わせるタイミングを外した。
さらに誘う。
トゥンッ!!!
デカイ衝撃。
持っているライトタックルで上げれるギリギリなサイズだと思う。
来年からは掛けたら取るのヘビータックルを揃えたい。
アワセから、ロッドを立てて、リールの巻きだけで魚を浮かす。
魚が反転すれば手前のオーバーハングな岩に潜られる。
少々ドラグを緩めすぎてジリジリ、ジリジリ。
魚を浮かせたい一心で心臓バクバク。
魚体が水面に浮いてくる瞬間のあの光景。
赤い体がヌゥ~っと浮いてくる。
そして水面で抵抗。
フックはしっかり掛かっていることを確認しランディングpointへ。
フイッシュグリップ忘れたことに気づく。
ん~。
選択肢はないのに少し悩んでしまった。
ガボッと親指入れてフルロック。
半端に持つとキバで肉を削がれてしまう。
オッシャ!ランディング!
やっぱこの魚。
カッコ良すぎる。

浮いてきた時はヒレをおっぴろげてたんで、ヨンマルいった!
なんて思ってたんですが(恥)
前置き長くてこのサイズですみません。
とびきりビッグではないもののナイスフィッシュ。
久しぶりにいいサイズ。
やっぱこの魚サイコーにカッコイイ。
中々いい反応だった今回の釣行。
もしかしたらメタルジグへの反応も期待出来るかもしれない。
想像が膨らむ。
次回の釣行に向けて引き出しが増えた。。。
今回の魚も、ありがたく。
あなたの命を私の命に。
魚に感謝し、いただきます。
- 2014年9月5日
- コメント(8)
コメントを見る
カモシカエスパースさんのあわせて読みたい関連釣りログ
fimoニュース
登録ライター
- 『落ちパクは、リアクションバ…
- 5 日前
- hikaruさん
- アオリーQ NEO 3.0号
- 8 日前
- 濵田就也さん
- UFMウエダ:PRO4スピリッツ・…
- 11 日前
- ichi-goさん
- 台風一過のエビパターン
- 22 日前
- はしおさん
- ふるさと納税返礼品
- 30 日前
- papakidさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 好きな釣り方で満足のできる1匹
- JUMPMAN
-
- 河川も秋…到来?!
- バイシュイ


















最新のコメント