プロフィール
KENZOO
東京都
プロフィール詳細
カレンダー
検索
タグ
タグは未登録です。
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:3
- 昨日のアクセス:16
- 総アクセス数:63412
▼ 初夏の渓流探訪
- ジャンル:釣行記
最近、週二のペースで行っている渓流釣り。
周りの友達よりも肌が黒いことにちょっぴり優越感を感じる今日この頃であります。
フィールドは相変わらずの桂川。
アクセスが良く、渓相も素晴らしいのがこの川の魅力である。




僕にとって魚釣りは、人生における句読点だ。
それは日常生活における非日常的な瞬間であり、普段とは違った色の時間がそこには流れている。
魚釣りは、単色で冴えない日常生活を色鮮やかで魅力的なものにしてくれる大きな役割を担っているのだ。



言うまでもなく、釣れた魚が大きく、美しいほど僕の人生は色鮮やかなものになり、それは思い出という形で心の中のキャンバスに描かれていく。







ヒレが発達していなく残念だが、その分顔つきに渋さがでている。


何度も言うようだがシーバスをはじめ、他の魚種と比べてサイズは小さいが、一匹の価値は大きい。
渓で釣れる魚には、大きさがもたらす感動をも凌駕する、また別の感動を与えてくれる。
と、個人的には思っていたり。








まだまだ僕の心の中のキャンバスに描かれた思い出は少なく、「白」が目立ちがちだ。
しかし、先の未来を見据えた時、自らがどのようにしてこのキャンバスに思い出を描き、またその描かれたものがどのような色彩を放つのかを考えただけでも今この時から胸が高鳴る。
今後、長い時をかけ、この「白」を塗りつぶしていくことが僕の生きがいであって人生であることはこれから先も変わらないだろう。
最後に、
メバルで学んだことはシーバスへ。
シーバスで学んだことは渓流釣りへ。
渓流釣りで学んだことはオフショアの釣りへ。
また、その他諸々の組み合わせも然り。
この連動したサイクルが、自らをさらなる高みへと昇華させ、次のステップへと繋がっていく。
追伸:
来週は八丈島遠征に行ってきます。ターゲットはマグロ、カンパチ、ヒラマサなどです。
「白」を塗りつぶす良い思い出が描けるよう頑張ってきます。
- 2013年7月5日
- コメント(3)
コメントを見る
fimoニュース
登録ライター
- 淀川バス釣り開拓記と66センチ…
- 3 時間前
- 登石 ナオミチさん
- 悔しい一日からスタート
- 4 時間前
- はしおさん
- 『DIY系アングラー?』
- 4 日前
- hikaruさん
- クリムゾンワールドワイド:ス…
- 4 日前
- ichi-goさん
- ふらふら泳ぐサヨリを模して
- 5 日前
- 濵田就也さん
本日のGoodGame
シーバス
-
- BELUGA復帰戦
- ハマコー
-
- ナイトリバーシーバス
- OKB48
最新のコメント