気になるルアー 5

  • ジャンル:釣り具インプレ
☆(デカ)マリブ


マリブの顔って愛嬌ありますねぇ

横からだとミノーシェイプ、前からだとコモモみたいなリップレスミノーのような形。


うまい見せ方だなぁ、カラーもおいしそうだし


復帰後に最も時代を感じたルアーでもあります。

ミノーシェイプなのに泳がないって、普通じゃ設計ミスですよね。


リップはシンペンのレンジキープの難しさを克服するためのもので、あくまでもシンペンとして開発したと

アピールしすぎない特性を狙って開発したそうですから、その意図がうまく実現されています。


そういえば、エリア10が出た時はコモモのダウンサイジングを狙ったバチモン(すんません)程度に思ってまして、実際使った時にも「泳がねぇ~」なんて感じて、フィールドには持ち出さず保管ボックスに入れてました。


でも、今ではこの泳がないアクションを逆手にとって、バチ抜け時の必携ルアーになってますもんね。

大野さんの小コモモをリップカットして鉛をつけた実物を見たことありますけど、エリア10のようなアピールしすぎない、泳ぎすぎないアクションを狙っているのかなぁなんて思いました


さて、だいぶ脱線しましたが、マリブ78はこのサイズの中では飛ぶ方です。

でも、私のメインポイントではもうちょい飛ばしたい

メインフィールドの一番手前の橋脚にもシーバスはいますけど叩かれまくっており、出来れば2番目の橋脚に届かせたいなぁなどと考えていました。

そんな時に雑誌でマリブの大きいサイズを製作中の記事を発見!

秋までに間に合って欲しいですね。

また争奪戦かなぁ。


PS
と、ここまで書いてトップページに戻ると、





入荷情報が!



昨日、ラグワムもフィッシャーマンに入荷してましたよ


最近は、いきなりだもんなぁ

コメントを見る