プロフィール
モリモリーズ@西葛西
東京都
プロフィール詳細
カレンダー
検索
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:17
- 昨日のアクセス:19
- 総アクセス数:108381
QRコード
▼ お宝発見!
- ジャンル:日記/一般
- (ルアー)
とある事情で、ベランダにあった物置を廃棄することになりました。
まぁ、物置って言っても、所詮マンションのベランダ用サイズなので、小さいもの。
入っているのは、釣り用ブーツ、カミサンの雨用長靴、昨年潮干狩りに行った時の熊手など。
で、ガサゴソと中身をひっぱり出していると、何やら、ボックスが!
ド~ン!

そう言えば、むか~し、使っていたルアー入れたボックスをしまっていたなと。
2年前に釣りに復帰したものの、すっかり、忘れていました
で、早速、御開帳!

これは、どうやらボートジギングに凝っていたころのルアーですね。
なんと、あの名品 JSYオリジナル ヘルバット40gがぎっしり。
(仕切りの右上1、右上2、中上1)
これは、当時JSY渋谷店に勤めていたレッド中村さんに無理いって仕入れてもらったもの。
ボートジギングでは必携でしたな。
あと、中上2に入ってるバイブは、たぶんアンリパのもの。
湘南アングラー御用達だけあって、薄くてデカイ。ヒイラギなにかをイメージしてたのかな?
この解説は、かくわいさんにお任せしてしまおう(笑)
ちょっと分かりずらいけど、面白いのは、左上3のミノー。
なんとラパラマグナム7cm。今も売ってるのだろうか。
きれいな状態だったので、恐らく使ってない(笑)
これは、おいしいかも知れませんね。今度、使ってみよ。

こちらは、ビッグミノー系。
エスフォー、プラハンマー、コモモ、サラナなんぞ入っています。
注目は左上1のナイトレイド。
黒ひょう柄見たいで、カッチョイイのは、サンスイ○○周年モデルって書いてありました。こんなん買ってたんだね。
あと、ダブルフックなんぞにしているものが散見されます。
確かにカキガラ超シャローで使ってもんなぁ。
今は、そんな場所でバイブを投げている自分が恐ろしい。
秋に向けて、ビッグミノーを補充しようと思っていたので、このボックスの発見は、超ウレシイ~

こっからは、バスですな。
バド、ラッキーベビーシリーズ、メガバス各種、ザウルス、ウディベルなどなど。
河口湖+高価なものってイメージ。
左上2は、けっこう貴重なレーベル旧ポップRとヘドンのヘッドプラグ。
確か、木ザラ、反りザラなんかもあったはずだけど、いまは唯一のオールドヘドンでしょう。浦安のフロッグって今でもあるのだろか。
そのおとなり中上2は、この写真だとハンドメイドに見えるけど、ベルズのスーパーミノー。
河口湖で、周りがダウンショットでネチネチやってる時に、爆釣したんだよね。気持ち良かったなぁ。
残念ながら軽過ぎなので、ソルトでは使いづらいでしょうね。
シャローフィネスなら行けるのか?なんて一瞬考えてしまったけど
上3はザウルスとウッディベル。
ホッツイトッツイーは木製で、アンクルスミスとポッパーぽいの(名前が分からない。。。)はプラ製。
バルサ50も持っていたはずなんだけど、売っちゃったのでしょうね(涙)

こちらもバス関連。
スミスが出してた木製ハトリーズ、TDバイブ、ファットラップ、ズイール、スプーン&マス用ミノーなど。
左上2のTDバイブはラトルありと無しがありました。
ちなみに目が赤いのがラトルなしで、この金黒はバスプロ御用達ってことで、必死に探したなぁ。
多分、シーバスでも問題なく使えると思うので、今度使ってみます。
上3のズイールは、釣りを止めた時に、ほとんど売ってしまったのだと思います。クリアーあらいくん、ウッド製のポッパー、フロッグのみ。
これもメガバスなみに買えなかったなぁ。
さて、私的注目は左4のラパラFJ-9。
これは、初めてバスを釣ったハードルアーです!
いまだに持っていたことに感動。
目が少し離れていて、妙に愛嬌ある顔だったし、しかも片目になっちゃってる(笑)
こいつが、私をルアーフィッシングの世界に引きずり込んだ張本人ですよ
ほんと、釣れた時(釣ったではない)興奮したもんなぁ。
すっごく高かったので、宝物のようにしてました。
大人になって、千いくらなんてルアーをあっさり買っちゃってるけど、昔の気持ちを思い出して、一個一個大切に扱おうなんて思ったり。
とわいえ、根がかり覚悟で攻めなきゃなんない時もあるので、困ったものです
PS.実家にワームがごっそりあるらしいけど(記憶がない)、それには触れずにおきましょう(爆)
まぁ、物置って言っても、所詮マンションのベランダ用サイズなので、小さいもの。
入っているのは、釣り用ブーツ、カミサンの雨用長靴、昨年潮干狩りに行った時の熊手など。
で、ガサゴソと中身をひっぱり出していると、何やら、ボックスが!
ド~ン!

そう言えば、むか~し、使っていたルアー入れたボックスをしまっていたなと。
2年前に釣りに復帰したものの、すっかり、忘れていました

で、早速、御開帳!

これは、どうやらボートジギングに凝っていたころのルアーですね。
なんと、あの名品 JSYオリジナル ヘルバット40gがぎっしり。
(仕切りの右上1、右上2、中上1)
これは、当時JSY渋谷店に勤めていたレッド中村さんに無理いって仕入れてもらったもの。
ボートジギングでは必携でしたな。
あと、中上2に入ってるバイブは、たぶんアンリパのもの。
湘南アングラー御用達だけあって、薄くてデカイ。ヒイラギなにかをイメージしてたのかな?
この解説は、かくわいさんにお任せしてしまおう(笑)
ちょっと分かりずらいけど、面白いのは、左上3のミノー。
なんとラパラマグナム7cm。今も売ってるのだろうか。
きれいな状態だったので、恐らく使ってない(笑)
これは、おいしいかも知れませんね。今度、使ってみよ。

こちらは、ビッグミノー系。
エスフォー、プラハンマー、コモモ、サラナなんぞ入っています。
注目は左上1のナイトレイド。
黒ひょう柄見たいで、カッチョイイのは、サンスイ○○周年モデルって書いてありました。こんなん買ってたんだね。
あと、ダブルフックなんぞにしているものが散見されます。
確かにカキガラ超シャローで使ってもんなぁ。
今は、そんな場所でバイブを投げている自分が恐ろしい。
秋に向けて、ビッグミノーを補充しようと思っていたので、このボックスの発見は、超ウレシイ~

こっからは、バスですな。
バド、ラッキーベビーシリーズ、メガバス各種、ザウルス、ウディベルなどなど。
河口湖+高価なものってイメージ。
左上2は、けっこう貴重なレーベル旧ポップRとヘドンのヘッドプラグ。
確か、木ザラ、反りザラなんかもあったはずだけど、いまは唯一のオールドヘドンでしょう。浦安のフロッグって今でもあるのだろか。
そのおとなり中上2は、この写真だとハンドメイドに見えるけど、ベルズのスーパーミノー。
河口湖で、周りがダウンショットでネチネチやってる時に、爆釣したんだよね。気持ち良かったなぁ。
残念ながら軽過ぎなので、ソルトでは使いづらいでしょうね。
シャローフィネスなら行けるのか?なんて一瞬考えてしまったけど
上3はザウルスとウッディベル。
ホッツイトッツイーは木製で、アンクルスミスとポッパーぽいの(名前が分からない。。。)はプラ製。
バルサ50も持っていたはずなんだけど、売っちゃったのでしょうね(涙)

こちらもバス関連。
スミスが出してた木製ハトリーズ、TDバイブ、ファットラップ、ズイール、スプーン&マス用ミノーなど。
左上2のTDバイブはラトルありと無しがありました。
ちなみに目が赤いのがラトルなしで、この金黒はバスプロ御用達ってことで、必死に探したなぁ。
多分、シーバスでも問題なく使えると思うので、今度使ってみます。
上3のズイールは、釣りを止めた時に、ほとんど売ってしまったのだと思います。クリアーあらいくん、ウッド製のポッパー、フロッグのみ。
これもメガバスなみに買えなかったなぁ。
さて、私的注目は左4のラパラFJ-9。
これは、初めてバスを釣ったハードルアーです!
いまだに持っていたことに感動。
目が少し離れていて、妙に愛嬌ある顔だったし、しかも片目になっちゃってる(笑)
こいつが、私をルアーフィッシングの世界に引きずり込んだ張本人ですよ
ほんと、釣れた時(釣ったではない)興奮したもんなぁ。
すっごく高かったので、宝物のようにしてました。
大人になって、千いくらなんてルアーをあっさり買っちゃってるけど、昔の気持ちを思い出して、一個一個大切に扱おうなんて思ったり。
とわいえ、根がかり覚悟で攻めなきゃなんない時もあるので、困ったものです
PS.実家にワームがごっそりあるらしいけど(記憶がない)、それには触れずにおきましょう(爆)
- 2011年9月5日
- コメント(14)
コメントを見る
モリモリーズ@西葛西さんのあわせて読みたい関連釣りログ
fimoニュース
登録ライター
- ジャングルウォーズ
- 6 時間前
- はしおさん
- 林漁具:えび型しゃくり
- 9 時間前
- ichi-goさん
- 雨雲レーダーの間違った使い方
- 6 日前
- rattleheadさん
- 淀川バス釣り開拓記と66センチ…
- 7 日前
- 登石 ナオミチさん
- 『DIY系アングラー?』
- 11 日前
- hikaruさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- BELUGA復帰戦
- ハマコー
-
- ナイトリバーシーバス
- OKB48
最新のコメント