プロフィール

小野ヒロシ

福岡県

プロフィール詳細

kry9kgezpimh6g2hn7g5-f040a424.jpgg

カレンダー

<< 2025/8 >>

1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31

検索

:

アーカイブ

2020年 8月 (8)

2020年 7月 (8)

2020年 6月 (7)

2020年 5月 (8)

2020年 4月 (9)

2020年 3月 (4)

2020年 2月 (6)

2020年 1月 (2)

2019年12月 (2)

2019年11月 (1)

2019年10月 (2)

2019年 9月 (2)

2019年 8月 (2)

2019年 7月 (3)

2019年 6月 (4)

2019年 5月 (6)

2019年 4月 (4)

2019年 3月 (4)

2019年 2月 (4)

2019年 1月 (1)

2018年12月 (3)

2018年11月 (5)

2018年10月 (3)

2018年 9月 (5)

2018年 8月 (4)

2018年 7月 (5)

2018年 6月 (4)

2018年 5月 (3)

2018年 4月 (4)

2018年 3月 (2)

2018年 2月 (2)

2017年12月 (7)

2017年11月 (4)

2017年10月 (4)

2017年 9月 (4)

2017年 8月 (7)

2017年 7月 (7)

2017年 6月 (8)

2017年 5月 (6)

2017年 4月 (5)

2017年 3月 (5)

2017年 2月 (2)

2017年 1月 (4)

2016年12月 (2)

2016年11月 (3)

2016年10月 (4)

2016年 9月 (4)

2016年 8月 (7)

2016年 7月 (7)

2016年 6月 (8)

2016年 5月 (8)

2016年 4月 (4)

2016年 3月 (6)

2016年 2月 (6)

2016年 1月 (5)

2015年12月 (4)

2015年11月 (3)

2015年10月 (7)

2015年 9月 (8)

2015年 8月 (9)

2015年 7月 (7)

2015年 6月 (7)

2015年 5月 (9)

2015年 4月 (7)

2015年 3月 (8)

2015年 2月 (7)

2015年 1月 (7)

2014年12月 (6)

2014年11月 (8)

2014年10月 (11)

2014年 9月 (7)

2014年 8月 (10)

2014年 7月 (8)

2014年 6月 (9)

2014年 5月 (12)

2014年 4月 (11)

2014年 3月 (7)

2014年 2月 (12)

2014年 1月 (5)

2013年12月 (10)

2013年11月 (11)

2013年10月 (6)

2013年 9月 (3)

2013年 8月 (3)

2013年 7月 (12)

2013年 6月 (4)

2013年 5月 (4)

2013年 4月 (5)

2013年 3月 (2)

2013年 1月 (1)

2012年12月 (1)

2012年11月 (1)

2012年10月 (1)

アクセスカウンター

  • 今日のアクセス:29
  • 昨日のアクセス:383
  • 総アクセス数:959831

QRコード

シイラ釣り

長崎県のある場所にシイラ釣りに土曜日に行ってきた。
釣友に前々から誘われてから今日の日の為にジムに通い80gのジグを近くの川で対岸に向かって投げ倒して筋力アップをしてきた。
夜明け前に波止場着くと2日前から乗り込んでいた釣友が迎えてくれた。
初日はシイラの回遊は無く、前日にヒットしたもののラインブレーク…

続きを読む

有明鱸を求めて今夜も

数日、ゲリラ豪雨が降ってくれたせいで、有明海の水温もやっと30℃を下回ったので、今日こそはと気合を入れて出かけた。
明るいうちは、新しいポイントを求めて彷徨って、日が落ちてから橋脚の明暗部に入った。
上げ潮で撃つとコツという反応はあるもののバイト無し。
やっぱり、今日もダメかという思いが強くなってきた頃…

続きを読む

シーバスは夏休み

  • ジャンル:釣行記
仕事が終わって数回有明鱸を探しに行ったが、遊んでくれません。
小潮で明暗部を通すも反応なし。
有明鱸は夏休み休暇で避暑地にでも行ってるんでしょうか(笑)
ベイトはたくさんいる。くるめサヨリとイナっ子がこころなしか平和そうに戯れています。
スレでかかったかかったイナっ子はルアーとどサイズ
マッチザベイトの…

続きを読む

シーバスが遊んでくれないので

  • ジャンル:釣行記
  • (ハス)
金曜の夜、土曜の朝とリバーシーバス狙いで釣行するも、当りも無い。
雨が降れば状況も変わるだろうと思っていたが、ゲリラ豪雨の後も一時的に増水したものの状況は変わらないみたい。
周りのアングラーにも釣果は出てないようで、タフな状態で魚の感触を忘れてしまいそうです。
土曜の釣友に誘われてハスと戯れてきました…

続きを読む

ベイトの大群

夕方、いつもの堰下へ来てみました。
大潮の上げ5分程度で、堰の越流無しで淀んだ感じです。ちょっとここで遊んで橋脚の明暗部に移動する予定。
これは、厳しいなと思いながらミノーを打つと、魚に当たります。
それも、ワンキャストに数回も当たる。
なんのベイトかと思いながら、打っていると、水面がざわつき出して範囲…

続きを読む

堰下流で

夕方、昨日、朝錬した堰に出かけた。久々の満潮から下げの地合いの夕間詰めです。
山のほうで雨が降っていたので堰の越流を期待してましたが、流れ無し。
しかし、地形は頭に入ってます。
ベイトは、クルメサヨリが泳いでます。
1投目を川の中央の瀬のブレーク辺りを狙ってキャストすると着水してすぐにヒット!
こんなお…

続きを読む

こっちも楽しめました

夕まずめに干潮となる週で、なかなか思うようなリバーシーバスが狙えずに(有明海にそそぐ小河川は干潮時、水が無くなる)、今日はクリークに職場のメンバーでブラックバス釣りです。
田植えの終わった田んぼの匂いはなんだか懐かしい。
クリークは、なかなか巻物では難しいですね。
昨日メーター近い真っ黒な雷魚にライン…

続きを読む

増水パターン終わり?

懲りずに今朝も増水パターンを狙って出掛けましたが相変わらずの強風と時よりスコールのような雨に阻まれて思うような釣りになりません。
バイトも無く終了です。
まるで祭りの後といった感じ。魚は居るのでしょうがアプローチが違うのでしょう。
自宅に帰り家族に先日のシーバスの話をしたら、「うちの家庭菜園のキューり…

続きを読む

二匹目のドジョウ

昨日、4ヒットだったポイントに二匹目のドジョウならぬシーバスを狙いに朝釣行です。
流れはきのうより穏やかになっていますが、風が強い。
向かい風10mてとこでしょうか、メタルバイブじゃないと思うところに撃てません。
お気に入りは、コアマンのアイアンプレート18です。スーと流れてくれて平を打ったり、バイブかけ…

続きを読む

哀しい出来事

  • ジャンル:釣行記
自分のフィールドである有明海は潮汐の干満の差が大潮時には7mにも達する。もちろん有明海に面する河川も干満の影響を受ける訳で、干潮時には河床が現れミオに流れがあるだけになる場所もある。
先日、河川の堰下でシンキングミノーを投げていて、根がかりでロストした。
ボトムを探っていたわけでも無いのにこんな場所…

続きを読む