プロフィール

小野ヒロシ

福岡県

プロフィール詳細

kry9kgezpimh6g2hn7g5-f040a424.jpgg

カレンダー

<< 2025/7 >>

1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31

検索

:

アーカイブ

2020年 8月 (8)

2020年 7月 (8)

2020年 6月 (7)

2020年 5月 (8)

2020年 4月 (9)

2020年 3月 (4)

2020年 2月 (6)

2020年 1月 (2)

2019年12月 (2)

2019年11月 (1)

2019年10月 (2)

2019年 9月 (2)

2019年 8月 (2)

2019年 7月 (3)

2019年 6月 (4)

2019年 5月 (6)

2019年 4月 (4)

2019年 3月 (4)

2019年 2月 (4)

2019年 1月 (1)

2018年12月 (3)

2018年11月 (5)

2018年10月 (3)

2018年 9月 (5)

2018年 8月 (4)

2018年 7月 (5)

2018年 6月 (4)

2018年 5月 (3)

2018年 4月 (4)

2018年 3月 (2)

2018年 2月 (2)

2017年12月 (7)

2017年11月 (4)

2017年10月 (4)

2017年 9月 (4)

2017年 8月 (7)

2017年 7月 (7)

2017年 6月 (8)

2017年 5月 (6)

2017年 4月 (5)

2017年 3月 (5)

2017年 2月 (2)

2017年 1月 (4)

2016年12月 (2)

2016年11月 (3)

2016年10月 (4)

2016年 9月 (4)

2016年 8月 (7)

2016年 7月 (7)

2016年 6月 (8)

2016年 5月 (8)

2016年 4月 (4)

2016年 3月 (6)

2016年 2月 (6)

2016年 1月 (5)

2015年12月 (4)

2015年11月 (3)

2015年10月 (7)

2015年 9月 (8)

2015年 8月 (9)

2015年 7月 (7)

2015年 6月 (7)

2015年 5月 (9)

2015年 4月 (7)

2015年 3月 (8)

2015年 2月 (7)

2015年 1月 (7)

2014年12月 (6)

2014年11月 (8)

2014年10月 (11)

2014年 9月 (7)

2014年 8月 (10)

2014年 7月 (8)

2014年 6月 (9)

2014年 5月 (12)

2014年 4月 (11)

2014年 3月 (7)

2014年 2月 (12)

2014年 1月 (5)

2013年12月 (10)

2013年11月 (11)

2013年10月 (6)

2013年 9月 (3)

2013年 8月 (3)

2013年 7月 (12)

2013年 6月 (4)

2013年 5月 (4)

2013年 4月 (5)

2013年 3月 (2)

2013年 1月 (1)

2012年12月 (1)

2012年11月 (1)

2012年10月 (1)

アクセスカウンター

  • 今日のアクセス:23
  • 昨日のアクセス:568
  • 総アクセス数:955080

QRコード

伸されて今年も始まりました

やっと今年の初釣りに行ってきました。

今回は 佐賀県の伊万里港から出てるREAL FISHERという遊漁船に釣り友さん二人と、お世話になりました。



pvjxfn93sttvpj2cm2ge_480_480-8ecc2048.jpg


海況を見て、今回、出航は厳しいかなとおもってましたが、向島の風裏でしばらく遊んだ後、マジかよという荒波を乗り越え壱岐沖に到着。


鳥山やナブラは出てるものの単発で厳しそうな予感。


それでも、鳥山にダイペンをキャストして、下から喰いあげてくるヒラマサをドキドキしながら引いてくるのは、興奮しますね。

ウネリがかなりあって、釣り仲間の一人は完全に船酔いでダウン。

私はこの頃、船酔いはまったく感じなくなりました。

曇っていた空も次第に青い空が覗くようになり、体感温度も上がってきた時、船のそばでナブラがでた。


オシアペンシルF150Fのナマイワシカラーを引いてたら、いきなりサワラがオシペンを喰いあげるようにジャンプした。

その瞬間、ロッドが海に引きずり込まれるようなアタリがきた。

サワラはまだ空を飛んでる時なので、頭の中が整理出来ないまま、慌ててアワセをいれる。

水深20m程の浅い場所だったので、ドラグをかなり強く締めてました。


後ろから、釣り友さんから、「ロッドを立てて」と声が飛ぶが、強烈な引きで慌ててしまいなかなか体制を立て直しきれない。

魚は船の真下近くまで潜り、根に潜ろうとしてる。

やっと、ロッドエンドを腰に当て、ロッドを立てようと試みるけど、情けないほどに主導権は完全に持ってかれてる。

PE6号の80Lbリーダーを信じ、体重をかけてロッドを立てようとしたところでフックアウト(涙)。


トレブルフックは伸びていなかったので、フッキングが甘かったのですかね。

恥ずかしながら、情けないほどの下手なやり取りでした。

7キロのヒラゴは釣った経験がありましたが、別次元の引きでしたよ。

釣り友さんからドラグは緩めにしないとと後で聞いてひとつ勉強しました。


それからは、船長がメーターサワラを釣り、その場で刺身にしてくれてみんなで美味しく頂きましたが、頭の中は悔しさと言うか、情けなさでいっぱいでした。


kvxktjsumihocb7j4hxi_480_480-4410dac8.jpg


今回は、渋くて、他のお客さんがスロジギで根魚やスズキをあげてましたが、青物はサワラのみ。

私もとりあえずタイラバでイトヒキを釣って終了。


翌日も悔しくて凹んでましたが、今は、10kgオーバーだろうヒラマサの引きを味わえただけでも良かったと考えるようにしてます。


えろんなDVDを見てイメトレしておきます(笑)


jpxs8r3oece6b8p6fc98_480_480-a7192625.jpg






4vtfii52peu9ro2e2ewa-3d3a2217.jpg

コメントを見る

小野ヒロシさんのあわせて読みたい関連釣りログ