プロフィール
小野ヒロシ
福岡県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
タグ
- シーバス
- 有明鱸
- 清流有明スズキ
- ヒラスズキ
- 青物
- メバル
- シイラ
- 太刀魚
- キス
- タコ
- ニジマス
- ブラックバス
- ハス
- ジギング
- アジング
- エギング
- ショアジギング
- ライトショアジギング
- オフショア
- プチオフショア
- 鯛ラバ
- イカメタル
- フライフィッシング
- トップヒラマサ
- 凄腕
- メンテナンス
- OceanRuler
- BlueBlue
- Maria
- Angler's Republic
- Shimano
- Daiwa
- Apia
- Major Craft
- Jackson
- DUO
- 博多湾未来プロジェクト
- Megabass
- BIOVEX
- ショアスタイル
- PEライン
- 家庭菜園
- 環境
- 独り言
- 電子機器
- ブログモニター
- フラペン
- ブルースコードⅡ
- GoodGame
- インプレ
- News
- 自作
- 二馬力ボート
- ひろし丸
- 遊魚船
- アジ
- 真鯛
- ボートキャスティング
- DUEL
- ライトジギング
- 甘鯛
- スーパーライトジギング
- フラットフィッシュ
- イカメタル
- 夜焚き
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:197
- 昨日のアクセス:1678
- 総アクセス数:949638
QRコード
▼ ヒラストップ、リベンジ出撃
- ジャンル:釣行記
- (OceanRuler, オフショア, プチオフショア, 青物, ジギング)
土曜日、「海快晴」で調べると呼子の海は波高0,1mと凪ぎで風も吹かない予想。
先週行ったポイントにミニボートでも、行けるんじやない?
多分、今年最後の二馬力ボートの出撃になるだろうからロッドは四本積み込み、気合い十分(笑)
ラインも3号、リーダー50Lbに巻き直して、ヒラスにリベンジです。

海は、うねりが少しあるものの穏やかで、PM2,5のせいですかね。霞んでます。
満潮から入ったのですが、ナブラも無く静かな海。
根廻を150gのジグパラで、ジギングするも反応無し。
魚探に映る魚影を探るためにジグサビキを落としてみると、メバルが群れてました。

根魚なら遊んでくれるかなと、いつものガンガンジグ2の60gでボトルを探ってると、良形のタカバが釣れた。

イトヒキダイなども釣れ、不思議なことにあれほどいたエソがここには居ない。
潮止まりに近くなったときに、青物ナブラが始まった。
水面が盛り上がって、ベイトが跳びはねる。
しかし、二馬力では追い付けない。
ナブラの進む方向を考えて、待ち伏せしてトップで水面を叩きながら待つ。
何度か失敗ののち、目の前にナブラがきた。
ローデットが吸い込まれ、ロッドが曲がるが乗らない。
あっという間にナブラが出なくなって、潮止まりの長い沈黙の時間が過ぎ、ジギングで探っていると、魚が触るが乗らない?
なんだ?
と思ったら、スパッとリーダーが切られた。
サゴシか?
今度は、サゴシのナブラがあちらこちらで始まった。
でもサゴシに混ざって、丸い魚体もいる。
メタルマルをナブラに撃ち込むと簡単にサゴシがヒットする。
丸いやつの正体が知りたくていろいろと打ち込んでみるけど、釣っても釣ってもサゴシ(笑)

うねりが大きくなったので、諦めて、ショアに近いところでジギングしながら帰港してると、ガンガンジグに真鯛がヒット。

ショアに寄って来てるんですね。
湾内に入り、エギングするもショアラインでのミニボートのエギングは操船に気を取られて難しいですね。
ヒラスにリベンジはできなかったけど、お腹いっぱいキャストできました。

Android携帯からの投稿
先週行ったポイントにミニボートでも、行けるんじやない?
多分、今年最後の二馬力ボートの出撃になるだろうからロッドは四本積み込み、気合い十分(笑)
ラインも3号、リーダー50Lbに巻き直して、ヒラスにリベンジです。

海は、うねりが少しあるものの穏やかで、PM2,5のせいですかね。霞んでます。
満潮から入ったのですが、ナブラも無く静かな海。
根廻を150gのジグパラで、ジギングするも反応無し。
魚探に映る魚影を探るためにジグサビキを落としてみると、メバルが群れてました。

根魚なら遊んでくれるかなと、いつものガンガンジグ2の60gでボトルを探ってると、良形のタカバが釣れた。

イトヒキダイなども釣れ、不思議なことにあれほどいたエソがここには居ない。
潮止まりに近くなったときに、青物ナブラが始まった。
水面が盛り上がって、ベイトが跳びはねる。
しかし、二馬力では追い付けない。
ナブラの進む方向を考えて、待ち伏せしてトップで水面を叩きながら待つ。
何度か失敗ののち、目の前にナブラがきた。
ローデットが吸い込まれ、ロッドが曲がるが乗らない。
あっという間にナブラが出なくなって、潮止まりの長い沈黙の時間が過ぎ、ジギングで探っていると、魚が触るが乗らない?
なんだ?
と思ったら、スパッとリーダーが切られた。
サゴシか?
今度は、サゴシのナブラがあちらこちらで始まった。
でもサゴシに混ざって、丸い魚体もいる。
メタルマルをナブラに撃ち込むと簡単にサゴシがヒットする。
丸いやつの正体が知りたくていろいろと打ち込んでみるけど、釣っても釣ってもサゴシ(笑)

うねりが大きくなったので、諦めて、ショアに近いところでジギングしながら帰港してると、ガンガンジグに真鯛がヒット。

ショアに寄って来てるんですね。
湾内に入り、エギングするもショアラインでのミニボートのエギングは操船に気を取られて難しいですね。
ヒラスにリベンジはできなかったけど、お腹いっぱいキャストできました。

Android携帯からの投稿
- 2015年10月25日
- コメント(7)
コメントを見る
小野ヒロシさんのあわせて読みたい関連釣りログ
fimoニュース
登録ライター
- 何をやってるんだか
- 2 日前
- はしおさん
- 雨雲レーダーの間違った使い方
- 4 日前
- rattleheadさん
- 淀川バス釣り開拓記と66センチ…
- 5 日前
- 登石 ナオミチさん
- 『DIY系アングラー?』
- 9 日前
- hikaruさん
- クリムゾンワールドワイド:ス…
- 9 日前
- ichi-goさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- BELUGA復帰戦
- ハマコー
-
- ナイトリバーシーバス
- OKB48
最新のコメント