プロフィール

小野ヒロシ
福岡県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
タグ
- シーバス
 - 有明鱸
 - 清流有明スズキ
 - ヒラスズキ
 - 青物
 - メバル
 - シイラ
 - 太刀魚
 - キス
 - タコ
 - ニジマス
 - ブラックバス
 - ハス
 - ジギング
 - アジング
 - エギング
 - ショアジギング
 - ライトショアジギング
 - オフショア
 - プチオフショア
 - 鯛ラバ
 - イカメタル
 - フライフィッシング
 - トップヒラマサ
 - 凄腕
 - メンテナンス
 - OceanRuler
 - BlueBlue
 - Maria
 - Angler's Republic
 - Shimano
 - Daiwa
 - Apia
 - Major Craft
 - Jackson
 - DUO
 - 博多湾未来プロジェクト
 - Megabass
 - BIOVEX
 - ショアスタイル
 - PEライン
 - 家庭菜園
 - 環境
 - 独り言
 - 電子機器
 - ブログモニター
 - フラペン
 - ブルースコードⅡ
 - GoodGame
 - インプレ
 - News
 - 自作
 - 二馬力ボート
 - ひろし丸
 - 遊魚船
 - アジ
 - 真鯛
 - ボートキャスティング
 - DUEL
 - ライトジギング
 - 甘鯛
 - スーパーライトジギング
 - フラットフィッシュ
 - イカメタル
 - 夜焚き
 
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:119
 - 昨日のアクセス:154
 - 総アクセス数:977169
 
QRコード
▼ 恐怖体験
- ジャンル:釣行記
 - (アジング, ライトショアジギング, 清流有明スズキ)
 
    夏になると、出てくるもの。そんなお話です。
先日の釣行で徹夜で遠征に走り、目的の魚種にも恵まれず夕方にはかなり眠たくなってました。
しかし海を目にすると竿を出したくなり眠気も飛ぶ。
が、アタリも無いのでまた無性に眠くなる。
雨あがりの晴天で湿度が異様に高く疲れもピークだったので、灯台の日陰でライジャケを脱ぎ横になった。
かなり深く眠ってしまったのか、腕に何かが触る気配を感じるが体が動かない。
なんだろな~と思いながらもウトウトしてると、首筋にもザワザワとした感触を感じ顔に移動してきて払おうとした時に腕に痛みが。
さすがに飛び起きて周りをみると無数の黒い物が自分の体の周りから一斉に逃げ出した。
同行した釣り友さんは、いいサイズのアジをあげてましたが、テンションダダ下がりで釣りする気にもならず、片付けようとライジャケを持ち上げた。
するとライジャケのポケットから数十匹のフナムシが湧いて出てきた。
まるでまっ黒クロ助が鍋から飛び出したかのような状態。
アパートに帰りつき、道具を降ろしているとまだ1匹ライジャケに居ました。
完全、トラウマです。
みなさんも釣り場で仮眠する時は気をつけて。
で、もうひとつ、夏にでてくるとは限らないですが本題です。
先月、真夜中に筑後川で釣りをした時に、藪漕ぎして川岸に着きワンドになっている場所を通った時、突然ライジャケに着けてるライトが消えたんです。
電池は変えたばかりなのにおかしいなと思いながら、何度もスイッチを操作するけど点かないんです。
電池ボックスから電池を外して入れなおしてみるけどダメ。
壊れたと思い、下流方向に行く予定だったけど慣れた上流方向へスマホのライトを使って移動すると突然ライトが復活した。
ZEXUSの距離センサーがついたモデルなのでセンサーの不具合かなと軽く思って、とりあえず電池だけ交換しておいたんですね。

その後、ライトが付かない事も起こらず忘れていたんですが、先日また同じポイントに入ろうと堤防を歩いていると、今日はなんだか周りが気になる。湿度がかなり高くて真夜中というのに蒸し暑い。
なんかやだなぁと思いながらも釣りたい気持ちが勝って、川岸のワンドのところに出た。
下流方向は嫌だなと思い、数歩上流に歩き出した時に、またライトが突然消えた。
これは、ヤバいやつでしょ
鳥肌が腕から背中に走った。
その日は月も出てなくてライト無しでは歩けない暗さ。
スイッチを入り切したり叩いたりしても点かない。
これでスマホまで点かなかったらきっと気絶しそう。
いやいや、へんな事を考えるのはよそう。
とりあえず、スマホの懐中電灯モードは点いたのでこの場を離れることにした。
堤防の歩道まで戻り、タバコに火をつけて、恐る恐るライトのスイッチを押すと何事も無かったようにライトが点灯した。
後で気が付いたのですが、その日は丁度1年前、ここの対岸で女性が自殺して遺体が浮かんで引き上げられた日でした。
     
    先日の釣行で徹夜で遠征に走り、目的の魚種にも恵まれず夕方にはかなり眠たくなってました。
しかし海を目にすると竿を出したくなり眠気も飛ぶ。
が、アタリも無いのでまた無性に眠くなる。
雨あがりの晴天で湿度が異様に高く疲れもピークだったので、灯台の日陰でライジャケを脱ぎ横になった。
かなり深く眠ってしまったのか、腕に何かが触る気配を感じるが体が動かない。
なんだろな~と思いながらもウトウトしてると、首筋にもザワザワとした感触を感じ顔に移動してきて払おうとした時に腕に痛みが。
さすがに飛び起きて周りをみると無数の黒い物が自分の体の周りから一斉に逃げ出した。
同行した釣り友さんは、いいサイズのアジをあげてましたが、テンションダダ下がりで釣りする気にもならず、片付けようとライジャケを持ち上げた。
するとライジャケのポケットから数十匹のフナムシが湧いて出てきた。
まるでまっ黒クロ助が鍋から飛び出したかのような状態。
アパートに帰りつき、道具を降ろしているとまだ1匹ライジャケに居ました。
完全、トラウマです。
みなさんも釣り場で仮眠する時は気をつけて。
で、もうひとつ、夏にでてくるとは限らないですが本題です。
先月、真夜中に筑後川で釣りをした時に、藪漕ぎして川岸に着きワンドになっている場所を通った時、突然ライジャケに着けてるライトが消えたんです。
電池は変えたばかりなのにおかしいなと思いながら、何度もスイッチを操作するけど点かないんです。
電池ボックスから電池を外して入れなおしてみるけどダメ。
壊れたと思い、下流方向に行く予定だったけど慣れた上流方向へスマホのライトを使って移動すると突然ライトが復活した。
ZEXUSの距離センサーがついたモデルなのでセンサーの不具合かなと軽く思って、とりあえず電池だけ交換しておいたんですね。

その後、ライトが付かない事も起こらず忘れていたんですが、先日また同じポイントに入ろうと堤防を歩いていると、今日はなんだか周りが気になる。湿度がかなり高くて真夜中というのに蒸し暑い。
なんかやだなぁと思いながらも釣りたい気持ちが勝って、川岸のワンドのところに出た。
下流方向は嫌だなと思い、数歩上流に歩き出した時に、またライトが突然消えた。
これは、ヤバいやつでしょ
鳥肌が腕から背中に走った。
その日は月も出てなくてライト無しでは歩けない暗さ。
スイッチを入り切したり叩いたりしても点かない。
これでスマホまで点かなかったらきっと気絶しそう。
いやいや、へんな事を考えるのはよそう。
とりあえず、スマホの懐中電灯モードは点いたのでこの場を離れることにした。
堤防の歩道まで戻り、タバコに火をつけて、恐る恐るライトのスイッチを押すと何事も無かったようにライトが点灯した。
後で気が付いたのですが、その日は丁度1年前、ここの対岸で女性が自殺して遺体が浮かんで引き上げられた日でした。
- 2015年7月21日
 - コメント(18)
 
コメントを見る
小野ヒロシさんのあわせて読みたい関連釣りログ
fimoニュース
登録ライター
- 台風一過のエビパターン
 - 1 日前
 - はしおさん
 
- レガーレ:ディモル70
 - 3 日前
 - ichi-goさん
 
- 『何が違うんでしょうね?』 2…
 - 4 日前
 - hikaruさん
 
- ふるさと納税返礼品
 - 10 日前
 - papakidさん
 
- 43rd ONE ON ONE
 - 11 日前
 - pleasureさん
 
本日のGoodGame
シーバス
- 
          
          
- 清流鱸を追って38
 - 金森 健太
 
 - 
          
          
- 続・ありがとうサミー100スズキサイ…
 - そそそげ
 
 

 





















 
 
 


 
最新のコメント