7月の佐渡島遠征・・・「ウェーディング編」

  • ジャンル:日記/一般
  • (日記)
最近忙しく、なかなか書き込みできなかったので纏めてみました。



7月15日から4日間、佐渡島へ遠征



今回はカーフェリーを使い、車持ち込みでの遠征です


82ht4x4c4xd5dbgycpw9_920_518-0f5fdcf6.jpg




関越道を縦断して、新潟港へ到着



早朝、雨が降る中、「おけさまる」でいざ、佐渡島へ


xtnhis84ve95ibh6xizs_920_518-79078ac8.jpg


vsxrhcxhdpjkd8yzr8t8_920_518-94b1d2a9.jpg


佐渡に近づくと、雨も上がり、海面にはクラゲの大群がフワリフワリ・・・



両津港にてようやく上陸・・・




gk2dco6sutze5o6ti67a_920_518-8da0c9a2.jpg



先ずは加茂湖でウェーディング・・・・



昨年、下見していたポイントへ向かう



昨日の雨でいい感じに濁りが入っているところと、透明なところが混在



小さな川の流れ込みからエントリー・・・・・


5krbv2ro5yx3cikpkuu4_920_518-c47e922a.jpg



足元は結構しっかりしているが、エントリーラインを外れるとズブズブ・・・



ルアーはSLiceを中心にキャストしながらゆっくりと前進



ydbto7u7s82kmmes6ac6_920_518-da1d9a06.jpg



深いところで5メートル位か・・・・



太陽の光が差し込んでいるのでボトムを中心に反応を見る



すると・・・7投目でひったくるようなバイト・・・・!!



おやっ? シーバスにしてはようけ首振るな・・・・



チヌか・・・?



ラインもグイグイ出ていく・・・



年無サイズかな?



パワーファイトでバレるのも怖いので、テンションかけながらゆっくり寄せると



ファーストフィッシュはマゴチ!!


b38mpnx83jnsanopa594_518_920-935e0938.jpg





サイズは指メジャーで55センチほど



まぁ 最初としてはまずまずかな・・・



ベイトも表層よりも深場を回っていて、そんなに多くは無い感じ



時間も10時。



マズメはとっくに過ぎているが、反応はいい



もう一度、少しポイントをずらしてSliceをキャスト・・・・



前進しながら、かけ上がり付近を通してくる



ゴッ・・・ぐんぐん・・・



ヒット!!



またもや同じ引き・・・マゴチだ・・・



今度は合わせを入れてパワーファイトで一気に寄せる



サイズも同じくらいだ


hhypg2ahhycndeic7pts_518_920-0cc4d0a2.jpg


うーん・・・シーバスの顏がまだ・・・・



この後、1時間ほど粘るも、マゴチを1本、手前でばらして、終了。





徹夜の移動だったので、新穂潟上温泉で暫し休憩をとる




9c469m3gh7ughcycna34_920_518-7c5a3db4.jpg





次回アジング編へ

 

コメントを見る