7月の佐渡島遠征・・・「デイメバリング編」

  • ジャンル:釣行記
  • (日記)
デイメバリング編




2日目は尖閣湾の海岸ルートをドライブしながら、観光メイン。


fm48kt2rv5378tdz522j_920_518-30e43867.jpg






psk64hu8ff59v8fpjx4k_920_518-7c3d5022.jpg






nwj5cjb3ugs9axnsbhhy_920_518-865f0d22.jpg






4tkhwmypwybp8277nn4g_920_518-34043385.jpg




3日目は天候が悪く、小雨まじりの中、日の出前からの釣行




佐渡の南海岸線をランガン




両津港から宿根木までの各漁港を巡る




入桑漁港でそっと港内をのぞくと、60センチはあろうかという・・・石鯛が悠々と足元を泳いでいる・・・しかし、姿をみてさっと逃げた・・・



あとはフグしか見えない・・・・・・




仕方ないので手前のテトラ帯を穴打ちで狙っていると小粒ながらムラソイとガシラ、メバルが連続ヒット・・・・・



txmsmwn2jo3b6pcge8bx_518_920-9b69ae55.jpg





orjsu2hnf3kwcobo32si_518_920-e92ff922.jpg






685c9m5gmyh2arwbyo49_518_920-1a81c567.jpg






kftkfjbutctgp64mxi56_518_920-da2a8de9.jpg







tojukcwbowsrp493psma_518_920-37abf985.jpg








8rp38pj2b4ou5za7vudd_518_920-dc1ee3b3.jpg


ここでメバル、ムラソイとガシラを17匹ほど釣り上げたところで雨が強くなり、撤収・・・




雨の中さらに南下して、赤泊を通過して大杉港で雨が少しおさまったので、竿を出す




沈みブロックの穴をねらいジグをちょんちょんするとまた、すぐにバイト・・・



ここでもムラソイを5匹上げたところで、再び雨脚が強くなる




bvysw9356pwxgfc6hyti_518_920-fae134ce.jpg






xajki9wowc5gxwzy7ktj_518_920-3ca0a735.jpg



仕方なく、撤収して小木港で昼食をとり、宿根木を観光



昔ながらの宿場の風情が何とも良い





ighr5tmjdkou47bzzxdn_920_518-9fc3da52.jpg




og27vuydjrziffcpxewe_920_518-66d83225.jpg



釣り、観光、釣り、そして時々温泉・・・



やっぱり佐渡は釣り人の楽園ですね・・・

 

コメントを見る