21ナスキー500custom  002

  • ジャンル:日記/一般
購入後

即バラしてcustomを・・・・

って思ってたけど

色々見て行く内にアレレ?

って所がいくつか出て来たので

一度使って馴染ませてからと思い

ハンドル変えてベアリングを一つ追加して

ライン巻いちゃいました(;^_^A

7wsyy8xwjb6bgbp6ty7w_480_480-685816e2.jpg

2gほど重くなりましたが・・・「(;^_^A

まぁ~良いでしょ。

ノーマルの糞ダサいノブよりも

全然良いです。

その後・・・

重大な事実が・・・・(;^_^A

なんと

ナスキーって・・・

dked7im6e9wzyj888jky_480_480-42dd208e.jpg
ダイワさんみたいなレバー駆動・・・・(;^_^A

ダサッ・・・・・(;^_^A

廉価機種ってこんなんだったのですね・・・(;^_^A

知らなんだって言うか

興味なかったから何も見ずに買ってしまった・・・・(;^_^A

まぁ~仕方ない・・・

クヨクヨしてもねぇ~

って事で

手元にあるアジングで何時も使ってる

16ストラデックCi4 のC2000HGMとの比較・・・

あっ
画像のはスプールを
カーディフの1000に替えてあります。
スプール内にベアリング入ってますから
細糸には多用してます。

vtt3dmw44fkfzkxa4wiz_480_480-1a3e21c3.jpgpufmc6zkbvvoaggov9rk_480_480-a1ec9ba5.jpgp9pytkax6rnfk6sdii9h_480_480-6d826c03.jpg6rpd5dh8jmr3v2mcf49e_480_480-116e3013.jpg
まずは

ワンピースベール・・・・

でも500番って機種では採用してるものが無いので

2000番と比べてみたが・・・

ベールを少し曲げれば

付かないことも無さそうだけど

大きさ的に不格好になりそうだし・・・

今回はラインローラーにベアリングを入れて

スカスカにするつもり。

ところが・・・・

そのラインローラー側のフットに問題あり!!!

新品でこれか????

おいおいシマノさんよ・・・・(;^_^A

もうちょい品質管理確りしてよ!

9xyigonyixc7xf88cd9c_480_480-2651d33e.jpg

焦点が上手く合わずに分りにくいですが・・・

ラインローラーのフット側(外側)の処理・・・・

ギザギザですな・・・・(;^_^A

その上から塗装してあるので

判りにくいですが・・・

こりゃ~

細いライン

特にエステルなんぞは一発で切れますな!


一旦返品してとも思いましたが

どうせ軽量化で削り込み

別色に塗りますので

まぁ~良いか?

って事でそのまま続行します。

die62uzw6t42nvzk5rz5_480_480-1c766f90.jpg

こうやって色んなアングルから比較すると

各所・・・・肉落とし出来そうですね。

ハンドルASSYも重いって思いましたが

ハンドル自体の重さはさほどでも無く

根元の品番62が異常に重い・・・・

そんなパーツが随所にあるので

夜な夜なリューターやヤスリ&ドリルなどで

肉削ぎして行こうかと・・・

ボール盤も卓上旋盤も欲しいなぁ~

買おうかな?????


まぁ~

とりあえず

一度アジングで使ってみて

500番ってどうよ?

そんなレポも上げていきましょうか?

ちなみにラインはエステル0.3号

余ってたのを巻いておきました。

近日中に行ってきますわ。

追記
色々見て回ったら・・・・(;^_^A
500番のみレバー駆動方式なんですね‥‥(;^_^A
やはりコンパクトさ故か?
数が少ないので新規に作り直す必要性も無いのか?
興味がなかったとは故・・・
ガッカリでした。
海外ではヴァンフォードにも500番の存在は
あるようなので考えてみようか?
でも
飛距離的に小さすぎて飛ばないので
もう良いかな?
って
最近は興味失せてます・・・・(;^_^A
 

コメントを見る