検索
最近の投稿
タグ
タグは未登録です。
ジャンル
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:5
- 昨日のアクセス:15
- 総アクセス数:112690
プロフィール
しげりん
石川県
プロフィール詳細
▼ 新しいアジング竿&リールと新品リールの扱い&雑品
- ジャンル:日記/一般
今年も
ハタハタパターンと言える
冬の丸々したシーバスの爆釣は無かったのか?
出会えなかったのか?
もう無駄に足掻くのも止めて
数年放置してた真冬の尺鯵ポイントへいそいそと出かけてます。
どうしてもやりたかったことが
手持ちのルナキアでは心持たなく・・・・
先日、展示場と言ってる釣具店で
現物触ってきました。
とりあえず、ベリーとバットの感触が理想に近かったのと
価格が安かったのでAmazonで購入(笑)
店頭はほぼ定価
Amazonは20%レス送料無料(笑)
そりゃ~Amazonでしょ(笑)
んで・・・・これ

安くていい感じ!
ソリッドテップはチープな感じで
余り意味のない太さと硬さなので
数度投げて面白く無かったら
チタンテップに変えてしまおうかと思ってます。
一番は
ガイドが太い!
お高いアジング竿はとにかく極細ライン用に
細かい・・・小穴のガイド・・・
一番はじじぃにラインを通させるのは酷であるって事と
飛距離に関してもうちょっとって思ってるので
色々考えて試してみようと・・・
んで
リールも追加!
ヴァンフォードが一番の狙いだったけど
無い物は仕方ない
って事で
19ストラデックC2000HGMを購入!

サンラインのフロロの0.3を巻いて
早速、新品リールの調教です。
一緒に映ってるベルハンマーを
リールの摺動部と内部にドブドブと入れていきます。
こんな所や・・・
あんな所へ・・・・





こんな個所に塗布していきます。
ハンドルと反対側のキャップの所からも
ドブドブと注入!
そして余って出てるのはふき取り
少し・・・・いやかなりの量
回しちゃいます。
ハンドルノブを持って
リール本体をグルグル回しちゃいます。
各部のアタリを出すためなんですが
真似しちゃいけません(笑)
後はこんな風に
スプールを一番伸ばした状態にして・・・

逆さにして置いておきます。
理由は・・・・
構造を理解して
動作を熟知してれば
おのずと判ります。


いつも
こんな風に洗浄後やメンテ後は置いてます。
観賞用にフットを上にして置くのと
こんな風にして置くのとは
回しての感触が違います。
道具は眺めるモノじゃ有りません(笑)
確り使いましょ?
そして
巷で話題?のコレ・・・・・

DAISOのロッド・・・・・
正直、クソですね。
他の買い物ついでに見てきましたが・・・
一生懸命見ててアジングに使うんですって
学生さんが居ましたが・・・(;^_^A
ついでにリールも買ってたっけ・・・・(;^_^A
銭失いなんだけどなぁ~
こんな竿じゃ
どうして釣れたか?
判んないままになるんだけどなぁ~
今度は別の100均
セリアですね。
そこではこの二つ!
タコエギとフックキーパー



エギは強化して来シーズンですね。
フックキーパーは使えます。
意外と確りした作りです。
故に大柄って事ですね。
細い竿には不向きかもしれません。
画像の竿は
左が自作の9ftシーバスロッド
右が旧ルナミス11ft
丁度良い感じですね。
今度また行って買い足します!
今夜は雪がスゴイ
大雪警報発令中です。
夕飯後こいつも活躍してくれました!
やはり有ると楽だわぁ~~~~

ハタハタパターンと言える
冬の丸々したシーバスの爆釣は無かったのか?
出会えなかったのか?
もう無駄に足掻くのも止めて
数年放置してた真冬の尺鯵ポイントへいそいそと出かけてます。
どうしてもやりたかったことが
手持ちのルナキアでは心持たなく・・・・
先日、展示場と言ってる釣具店で
現物触ってきました。
とりあえず、ベリーとバットの感触が理想に近かったのと
価格が安かったのでAmazonで購入(笑)
店頭はほぼ定価
Amazonは20%レス送料無料(笑)
そりゃ~Amazonでしょ(笑)
んで・・・・これ

安くていい感じ!
ソリッドテップはチープな感じで
余り意味のない太さと硬さなので
数度投げて面白く無かったら
チタンテップに変えてしまおうかと思ってます。
一番は
ガイドが太い!
お高いアジング竿はとにかく極細ライン用に
細かい・・・小穴のガイド・・・
一番はじじぃにラインを通させるのは酷であるって事と
飛距離に関してもうちょっとって思ってるので
色々考えて試してみようと・・・
んで
リールも追加!
ヴァンフォードが一番の狙いだったけど
無い物は仕方ない
って事で
19ストラデックC2000HGMを購入!

サンラインのフロロの0.3を巻いて
早速、新品リールの調教です。
一緒に映ってるベルハンマーを
リールの摺動部と内部にドブドブと入れていきます。
こんな所や・・・
あんな所へ・・・・





こんな個所に塗布していきます。
ハンドルと反対側のキャップの所からも
ドブドブと注入!
そして余って出てるのはふき取り
少し・・・・いやかなりの量
回しちゃいます。
ハンドルノブを持って
リール本体をグルグル回しちゃいます。
各部のアタリを出すためなんですが
真似しちゃいけません(笑)
後はこんな風に
スプールを一番伸ばした状態にして・・・

逆さにして置いておきます。
理由は・・・・
構造を理解して
動作を熟知してれば
おのずと判ります。


いつも
こんな風に洗浄後やメンテ後は置いてます。
観賞用にフットを上にして置くのと
こんな風にして置くのとは
回しての感触が違います。
道具は眺めるモノじゃ有りません(笑)
確り使いましょ?
そして
巷で話題?のコレ・・・・・

DAISOのロッド・・・・・
正直、クソですね。
他の買い物ついでに見てきましたが・・・
一生懸命見ててアジングに使うんですって
学生さんが居ましたが・・・(;^_^A
ついでにリールも買ってたっけ・・・・(;^_^A
銭失いなんだけどなぁ~
こんな竿じゃ
どうして釣れたか?
判んないままになるんだけどなぁ~
今度は別の100均
セリアですね。
そこではこの二つ!
タコエギとフックキーパー



エギは強化して来シーズンですね。
フックキーパーは使えます。
意外と確りした作りです。
故に大柄って事ですね。
細い竿には不向きかもしれません。
画像の竿は
左が自作の9ftシーバスロッド
右が旧ルナミス11ft
丁度良い感じですね。
今度また行って買い足します!
今夜は雪がスゴイ
大雪警報発令中です。
夕飯後こいつも活躍してくれました!
やはり有ると楽だわぁ~~~~

- 2022年2月5日
- コメント(1)
コメントを見る
fimoニュース
登録ライター
- 何をやってるんだか
- 1 日前
- はしおさん
- 雨雲レーダーの間違った使い方
- 3 日前
- rattleheadさん
- 淀川バス釣り開拓記と66センチ…
- 4 日前
- 登石 ナオミチさん
- 『DIY系アングラー?』
- 8 日前
- hikaruさん
- クリムゾンワールドワイド:ス…
- 9 日前
- ichi-goさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- BELUGA復帰戦
- ハマコー
-
- ナイトリバーシーバス
- OKB48
最新のコメント