検索
最近の投稿
タグ
タグは未登録です。
ジャンル
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:12
- 昨日のアクセス:29
- 総アクセス数:112222
プロフィール
しげりん
石川県
プロフィール詳細
▼ 使ってみて・・・驚きのコスパ・・メジャクラアジングロッド!
- ジャンル:日記/一般
気温も上がり
過ごしやすい天候になってきて
毎年楽しみにしてるホタルイカの季節になってきました。

まぁ~私ゃ殆ど口には入らないのですが・・・
ご近所さんやお客様に別けたり・・・
さて、表題の竿
実は先日購入したメジャークラフトさんの
クロスステージシリーズのCRX- S642AJI以外に
もう1本同じシリーズのCRX-S562AJIも手に入れてしまった!
これも、先日のAmazonさんみたいに
価格調査しながら見てると
なんと楽天さんでのが最安値(笑)
スーパーセールでのポイント付加換算して
驚きの価格でしたのでポチって・・・・(笑)
なんと実売価格8,000円以下・・・・・(笑)
下手なルアー3個分・・・・・(笑)
最近は上手く買えてるので良い感じです。

相変わらず
グリップは気に入らないのですが・・・・(;^_^A
そのうちEVA部分を削り落として
竿本体との距離感を少なくしようかと思ってます。
太いとブランクまでの距離感を感じてしまって・・・
どうしても違和感が・・・
ルナキアと比較してしまうんですよねぇ~~~(;^_^A
このシリーズの2本
特徴は
・価格・・・・
・意外とブランクが細く振り切りが楽である。
・テップは意外と鈍感な感じ
でも、それを差し引いても
エステルを巻いて投げると
多分、多くの方は驚くと思う!
・飛距離が秀逸!
ガイドの内径が流行りのアジング用の小さなものでは
無いのが主な原因だとは思うのですが
感度的にはルナキア程は無いにしても
持ち手の握り方で
左程苦労なく感じれますし
釣れます!
6ftには0.4号、5ftには0.3号を巻いて
リーダーは0.8号のナイロンを30㎝ほど・・・
バス投げ風にピッって投げるわけじゃ無いですが
垂らしを確り出して
竿全体をを曲げる感じで
軽くスイングするだけで
飛んじゃうんです。
それも、驚きの正確性と飛距離!!
先日、夕方から明け方まで
リールを変え
スプール径を1000.2000
2000のショート&ロング
エステル・ナイロン・フロロ・PEなどと
ラインも色々試して
飛距離と正確性そして感度と
色んな事を試しましたが・・・・
こりゃ~~~
コスパ最高ですわ!
驚きました!
1諭吉切る竿でここまで出来るなんて
3諭吉出すなんて・・・・(;^_^A
感度云々を求めるならそれも良いですが
8,000円前後で買えるコレで
テップだけをチタンに交換しても1,500円程度・・・(笑)
って事は
1諭吉程度でチタンテップのアジングロッド
作れるんじゃね??????
って事で
5ftのを買ったのです。
まぁ~手間はかかりますが・・・・
フルでビルドするよりも
楽チンなので・・・・・(笑)

重量も、このガイドとグリップじゃ
こんなもんでしょ!
でも、同じ価格帯の他メーカーさんの
ブランクと比べたら細いので
振り切りが楽なんですよね!
使って気が付く事なんですが
思わぬ良い誤算ですね。
多分、テップをチタンに変えると
今の白いソリッドテップより
細くなる筈なので
更に振り切りは楽になるかと予想はしてるんだけど
果たしてどうなるか????
すこし楽しみではある。
過ごしやすい天候になってきて
毎年楽しみにしてるホタルイカの季節になってきました。

まぁ~私ゃ殆ど口には入らないのですが・・・
ご近所さんやお客様に別けたり・・・
さて、表題の竿
実は先日購入したメジャークラフトさんの
クロスステージシリーズのCRX- S642AJI以外に
もう1本同じシリーズのCRX-S562AJIも手に入れてしまった!
これも、先日のAmazonさんみたいに
価格調査しながら見てると
なんと楽天さんでのが最安値(笑)
スーパーセールでのポイント付加換算して
驚きの価格でしたのでポチって・・・・(笑)
なんと実売価格8,000円以下・・・・・(笑)
下手なルアー3個分・・・・・(笑)
最近は上手く買えてるので良い感じです。

相変わらず
グリップは気に入らないのですが・・・・(;^_^A
そのうちEVA部分を削り落として
竿本体との距離感を少なくしようかと思ってます。
太いとブランクまでの距離感を感じてしまって・・・
どうしても違和感が・・・
ルナキアと比較してしまうんですよねぇ~~~(;^_^A
このシリーズの2本
特徴は
・価格・・・・
・意外とブランクが細く振り切りが楽である。
・テップは意外と鈍感な感じ
でも、それを差し引いても
エステルを巻いて投げると
多分、多くの方は驚くと思う!
・飛距離が秀逸!
ガイドの内径が流行りのアジング用の小さなものでは
無いのが主な原因だとは思うのですが
感度的にはルナキア程は無いにしても
持ち手の握り方で
左程苦労なく感じれますし
釣れます!
6ftには0.4号、5ftには0.3号を巻いて
リーダーは0.8号のナイロンを30㎝ほど・・・
バス投げ風にピッって投げるわけじゃ無いですが
垂らしを確り出して
竿全体をを曲げる感じで
軽くスイングするだけで
飛んじゃうんです。
それも、驚きの正確性と飛距離!!
先日、夕方から明け方まで
リールを変え
スプール径を1000.2000
2000のショート&ロング
エステル・ナイロン・フロロ・PEなどと
ラインも色々試して
飛距離と正確性そして感度と
色んな事を試しましたが・・・・
こりゃ~~~
コスパ最高ですわ!
驚きました!
1諭吉切る竿でここまで出来るなんて
3諭吉出すなんて・・・・(;^_^A
感度云々を求めるならそれも良いですが
8,000円前後で買えるコレで
テップだけをチタンに交換しても1,500円程度・・・(笑)
って事は
1諭吉程度でチタンテップのアジングロッド
作れるんじゃね??????
って事で
5ftのを買ったのです。
まぁ~手間はかかりますが・・・・
フルでビルドするよりも
楽チンなので・・・・・(笑)

重量も、このガイドとグリップじゃ
こんなもんでしょ!
でも、同じ価格帯の他メーカーさんの
ブランクと比べたら細いので
振り切りが楽なんですよね!
使って気が付く事なんですが
思わぬ良い誤算ですね。
多分、テップをチタンに変えると
今の白いソリッドテップより
細くなる筈なので
更に振り切りは楽になるかと予想はしてるんだけど
果たしてどうなるか????
すこし楽しみではある。
- 2022年3月12日
- コメント(2)
コメントを見る
fimoニュース
登録ライター
- 『悪い癖が・・・』
- 2 時間前
- hikaruさん
- 名称不明
- 4 日前
- ichi-goさん
- たけのこのこのこ2025 #6
- 5 日前
- はしおさん
- チョットした工夫で使い良いルア…
- 6 日前
- papakidさん
- 記憶に残る1本
- 9 日前
- 濵田就也さん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 月日の流れに早さを感じた久々のサーフ…
- Mitto
-
- やっとシーバス釣れました!
- TEAM9
最新のコメント