アジングロッドのスペック・・・ガイド編他

  • ジャンル:日記/一般
春らしくなってきて

昼間の気温が15℃程度になる日も続いてきました。

ホントは近所の山に行って

蕗の薹を採って来たいのだが

実は数日前

家人共々何かに中ったのか

外食後、数時間で悪寒・嘔吐・超下痢・・・・

そんな三重苦で

トイレの奪い合い(笑)

漏らして人間失格になる所でした(笑)

そんなわけで

天ぷらも控えたいので

蕗の薹はしばしお預け。

まぁ~山の斜面の日陰へ行けば

まだ半月はOKだろうし


ところで今回は画像無しで

スペックのみ・・・

手元に有るのは

① 天龍 ルナキア LK582S-LS

② メジャークラフト クロステージ CRX-S642AJI

③ 同じく             CRX-S562AJI

この3本である。

価格的にはルナキア1本で

クロステージは3本以上買えるけど

正直クロステージは・・・・

「お値段以上」

で有ると思う!



それぞれの特徴をざっと・・・


①は

xegp3nwvv3gu8rgjoyrc_480_480-2ad04812.jpg

何せカーボンソリッドの先が柔らかい!

豆鯵のアタリでもハッキリわかるし

ジグがボトムに落ちて

その場が砂・藻・岩なのか?

ハッキリわかるのが驚き・・・

ただ・・・

ガイド数が9個(5ft台で9個????多い(笑))

それもシングルフットの今の流行りの小径・・・

かなり小さな穴・・・

感度は良く成ろうけど

数と小径で飛距離的には

かなりスポイルされるのは仕方ない。

尖った仕様ではある。

意外とバットは張りがあり硬い


②は

7ibtvcumnyxvawuak8bz_480_480-c20c0594.jpg

全体的にしなやかで

ガイド数は8個

径は左程小さくはない。

それも普通のW脚のスタンダードなモノ

実売価格はルナキアの30%程(笑)

でも全然使える!

しかし、残念ながらメジャークラフトさんのHPでは

この竿に対してのガイドやテップの材質やら

細かな部分の仕様は全く記述は無い。

中々残念な所・・・・・


先日色んなラインでの比較をしたが

エステルでの飛距離UPが面白い様に飛ぶ(^^♪

コレは気持ち良い!

ルナキアでは攻めれなかったポイントに

投げ込める!

竿のバランスはリールの重さで結構影響される。

軽くても重くてもそれなりなのだが

感覚がガラリと変わってしまうので

今後は要観察!


③は

26wemtphcdxb48758839_480_480-fd740e5e.jpg

5ft台の竿じゃ普通かな?

②と同じグリップなので(かなり気に入らない形状)

その辺りを少しダイエットすれば

もう少しは軽くはなるだろうけど

この竿はリールを装着してのバランスが

至極良い!

リール無しでもソコソコ良い感じだが

色んな重量のリールを装着しても

バランス的に大崩れはしない!

コレは驚いた!

あっ・・・ちなみにガイド数は7個

実はアジング竿をカスタムするために

ブランクやらガイドやら色々考えて

予算組んで物色してたのだが

ある日、Amazonで②の格安セールを発見して

ポチってしまったのだが

何せ1諭吉もしないので

何の期待もしてなかった・・・

実は何時の発売でどんなスペックとか?

全く知らなかったのだが・・・・(;^_^A

到着して開封してみると・・・

なんと現代風のブランク!

意外と細い!

シマノさんのお安いのと比べると

70%程度の細さ・・・・

いい感じじゃん(^^♪

ってのが正直な感想。

早速、500・1000・2000番のリールを数種組付けて

投げてみたら

楽チンで遠投可能!

ジグの流れも判るし

魚からのアクションもルナキア程じゃないけど

充分判る!

正直、ルナキアや宵姫買うくらいなら

コレの5ftのを買って

ソリッドテップをチタンの細めのに変えたら

面白いんじゃね?

って考え始めて・・・・・

んで、先日の楽天でのセールで

5ftの③をポチってしまった!

とりあえずもうチョイ投げてみて

どうしようか?

決めるつもりです。



ただ・・・

アジングという新しいジャンルでの

ある部分での特化した仕様である考えでは

バランスの悪いルナキアや宵姫は正解なのだろうけど

それを超える事は

何かを失いことでもあるので

自分が求めるバランスをどこに持って行くかは

その時の自分のスキルとポイントの状態に依存するかな?



飛距離求めるなら少なく径の大きなガイド

感度求めるなら小径で細いテップでベンントを

ガイド数で作るって感じでしょか・・・・

どっちを求めるか?

自分次第!

さて、繁忙時期の収まってから

また投げ倒してきます。

 

コメントを見る