ピュアレスト58LFS-2カーボンソリッド化  01

  • ジャンル:日記/一般
今日は雨模様なのが分かってたので

昨夜、家族が寝静まってから

TVも消して

ちまちま削り差し込みを

何度も繰り返して

やっちまいました・・・・


以前、渓流を再開したときに

若い釣友に頂いた

TOPの折れたピュアレスト!

gxwkgvno7ykyyfw99o9m_480_480-79391929.jpg

グリップのコルクが割れたり

リールシートが外れたり

色々ありましたが

妙に気に入って

修理しては使ってます。



大きな特徴は

ガイドがシーバスロッドみたいなSICの大型で

数が少ない!

ブランク本体は柔らかく

近距離をチョイ投げするには

コントロールし易いが

意外と飛距離も出ちゃう!


今回は

折れたTOPをさらに切り落とし

ジャストエースさんの

カーボンソリッドティツプST-400MHを

装着してみる。

u99dveip8gv9wk3hjfoo_480_480-9dee0e83.jpg


いつもの上州屋さんに

無理行って取り寄せてもらった。

感謝!

コレ

アマゾンでも出てますが

なぜか定価より高い!

何度も「なぜ?高い?」と

問い合わせても

無視されるし・・・・

信用できないので

その店からは買わなかった。


今回のは400mm

ちょうど継ぎ目がガイド部分になるように

計算して

後は差し込み部分径が丁度になるように

差し込んでは削りの繰り返しで

合わせこんでいき

その晩は一気に接着まで!

juz2t8u4ziynh44biyn6_480_480-6046ce60.jpg


何せブランクスが薄く華奢なので

無理は禁物!

いつものサノファクトリーさんのこれで

https://www.sano-factory.jp/category/165/

ガイドワインダーにTOP側に傾斜つけて

接着!

1時間ほどでとろみが出るくらいに

固まったところで

白熱電球をあてて

熱を加え非接触温度計で

ブランクスの接着部分の温度を測定して

明け方まで数時間

回しっぱなしにして就寝・・・


今夜はガイドを取り付け!


さてどうなるやら・・・・


あっ・・・そうそう

例のハンドル

結局交換しました。

以前のは返品!

rb6dhdbeeu54fpkskpug_480_480-6ad5d6d7.jpg

やっぱり感度的にはピカイチ!

出来れば3000番クラスには

もう一つ小さいのが欲しかったけど

無いものは仕方ない。

慣れるしかないな・・・

スラストのガタはほぼZERO

回転も至極スムーズで

ライン・竿から伝わる情報量が

格段にUP!

こりゃ~~~良い!


ついでに

こんなのも組んでみた!

5xgmbnvw8xm8c98p7jf7_480_480-b8158803.jpg

タケノコ用・・・・

まぁ~ロックフィッシュに使えるだろうってことで

お手軽にウェート交換出来て

ウィードも上から突き抜けるように

先のとがったこの手のを使ってみた。

ただ

思うに鉛だと大きくなるので

タングステンのほうが

ウィードへの貫通力は有るから

そっちにしたいが

高い!・・・・・汗

安くて比重の大きい金属を作ってみるか?

タングステン並みの・・・・

コスト考えたら

無理だわな・・・・汗

 

コメントを見る