プロフィール

ISHIKAWA

神奈川県

プロフィール詳細

カレンダー

<< 2025/5 >>

1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

検索

:

アクセスカウンター

  • 今日のアクセス:30
  • 昨日のアクセス:108
  • 総アクセス数:1142824

QRコード

ATOLL

WITH

釣り助・オンラインショップ

山本釣船店

いい釣りで納める


2014年の釣り納めは、日頃からホームとして出入りさせて頂いている2箇所で連投してきた。



29日(月) 本牧海釣り施設

施設に、嫁と参戦するのはかなり久しぶりになる。

お父さんが経営する寿司屋の手伝いで、最近はなかなか釣りに行けなかった嫁も、今日が一応、少ない釣行の中の“釣り納め”。

前日の晩から降り続いていた雨は、施設が開場すると不運にも雨脚が強くなってきていた。

氷のように冷たい雨と風に晒される中、T田さんの隣に入れてもらって投げ始めるが、

まあこんな日なので、回遊であってもなかなか出るはずがない(汗)

結局、私がいた護岸全体では小型が2~3本のみ。

何でもイソメで釣れているのだとか(汗)

うちの魚は出なかったが、T田さんがすぐ足下からレギュラーサイズを1ゲットされていた。

ここの常連ならではの釣り方に、絵になるロッド裁き、お見事でした。

いつもなら途中で休憩に走るうちの嫁も、この日ばかりは私が「帰ろうか」と言うまで熱心に投げていた。

釣らせてあげられなかったが、終わった後に嫁の口から出た「楽しかった~!」は、嘘でも嬉しかった。

嫁が納竿。




zco8h5opzwbantn37bsp_480_360-ac3cfc1b.jpg



30日(火) 沖堤(山本釣船店)

山本釣釣船店:

http://www.yamamoto-turibune.com/

いよいよ今年の釣り納めだ。

昨年までは、何だかんだ河川や港湾、磯などにも出向いたが、実は今年は1年間ほとんどココに通い詰めた。

「Gjタラッサ」(メタルジグ)と「JJシャクラ」(ブレード)の開発も佳境に入っていたしね。

その甲斐あって、既に完成していたシャクラのパターンには輪を掛けて磨きが掛かり、確信を得ることができた。

シャクラのパターンを名付けるのなら、

「平打ちカウンター」とでも言っておこう。

悪いけど、これは冗談抜きに威力ある。

数人で投げていても「一人時合い」を何度か確認しているから、そのお陰で最近はワクワクしながら釣りをしている。

1キャスト1キャストに信頼があるから効率よくランガンすることができる。

発売までにはやり方と狙い所などを詳しく説明するので、発売後にシャクラを手にして頂いた方は是非やってみてほしい。

さわりだけ説明しておくと、

あくまで自分のイメージだが、今まで沖堤で定番だったトゥイッチして落とすパターンより、魚のスイッチが数段入りやすいのは確か。

それかシャクラだけの魚がいるということかもしれない。

沖目のボトムにいる魚もイチコロだ。

しかし弊害もあり、狙ったコースへ正確に通す(例えば沈みテトラに擦ってバイトを誘うなど)ことについては若干難易度が高くなるが、馴れてしまえばなんて事はない。

既に市販されているブレードでもマネならできる。

が、ウェイトバランスや水押しなどのそもそもの設計が非常に重要なので、最初から資質を持ったシャクラのソレにはかなわない。

あと、強くしゃくっても絶対に絡まないブレードじゃないととても無理。

いっそのこと、販売しないでもよいのにと思う(嘘)



k9g63shp8v4ndw3fuybn_480_360-e3504030.jpg



さて、釣行記。

山本釣船店に到着すると、いつもの時間を過ぎても事務所の明かりが着かない。

15分を回っても・・まだ来ない。

社長、寝坊したのかなあと思っていたが、

・・・よく考えて見ると、今日の出船は平日だから1時間遅かった(汗)

てことは、反対側に止まってるあの車もか(笑)



6k3v4zfmc2apogpt7axe_480_360-b4d8f8e6.jpg



今年最後の釣行は1番から。

乗船したのは20人強。

ミヨシ付近に座れたので今日は遠慮なく先頭を行かせて頂く。

が、早朝ウォーキングは私含め、皆さんも相変わらずダメなご様子。

スタートが1時間遅いので、直ぐに日の出時間を迎え、狙いの場所へ着いた途端に「シャクラ」へ。

誰もいないストレッチでキャストを始めると、沖目のフォールに「コン」。

すぐに50アップが1本。



「JJシャクラ」30g(アワビカスタム):
vjbhgfmhgcj6bz33rbn5_480_360-eaeedb55.jpg



根にラインを擦ってしまう場所がある。

実は過去に何度か投げているが、ロッドをモアザンAGSに換えるまでは水の中でラインを擦っていることに気付かなかった。

PEラインに1号を巻いていたのは正解。

まあブレードと鉄板がメインならラインを過剰に細くする必要はないからね。

沈み根周りをしばらく叩いていると、チェイス?!・・

一旦、感触がなくなったが、ピックアップするときに「ドン」。

65cm。



「JJシャクラ」30g(プロト版+アワビ):
c87ncr5bkxh9e5ebtiuz_480_360-f3a5f99e.jpgouon2uttpkkxgshknw2x_480_360-17189130.jpg



今日は小潮の割にいい流れがでている。

表層が益々ヨレてきたところで更に遠投し、沖目狙い。

遠投した先でシャクラのカウンターが入る。

64cm。



「JJシャクラ」30g(ブルータテホロ):
7pbyjdwo6fuoj7c9sebo_480_360-e446967e.jpg



続けて悶絶(笑)

綺麗に決まるとバイトもない。

50アップ。



「JJシャクラ」30g(ブルータテホロ):
9ms472v4hmx3tiy2zrvu_480_360-82be2770.jpgbmhbtvvadb8fft7dymyw_480_360-7d361b90.jpg



1番には常連さんが勢揃い。

Hさんや前日に引き続き、T田さんもいた。

状況は相変わらずで、出ても1~2本だとか。

ラスト30分、お立ち台にはわんさと人が居たが、隙間が空いた瞬間に少し投げさせてもらうと、

「スコーン!」「スコーン!」「グイっ!」

あれだけの人が投げていた場所で、なんと一発!(驚)

今日イチは66cm。



「JJシャクラ」30g(プロト版+アワビ):
vuwawnmgojs7e5pf8e4u_480_360-f29d8659.jpgp5s9nfbzzvz8dcyguf2s_480_360-73822d12.jpg



終わってみれば竿頭らしい。先週、以来だったかな。

5本中3本がカウンター。

意図的に狙っているが、高い確率で出せるようになった。

最後に、ホームでよい釣りが出来たところで納竿。

2014年、いい終わり方だったな。





 
 
【 TACKLE DATA 】

ロッド:DAIWA morethan AGS 85MLM
リール:DAIWA morethan BRANZINO 2508SH-LBD
ライン:YGKよつあみ G-soul X8 UPGRADE 1号(22LB) 150m
リーダ:VARIVAS SEABASS SHOCK LEADER PREMIUM FLUORO CARBON 6号22LB
ルアー:
ATOLL「JJシャクラ」 30g(アワビカスタム・プロト・ブルータテホロ)

 

コメントを見る

登録ライター

用語説明ページへ

電撃ヴォルテックス
22 時間前
はしおさん

『キャッチバー改を改?』
1 日前
hikaruさん

記憶に残る1本
4 日前
濵田就也さん

こんな日もあるよね
4 日前
rattleheadさん

一覧へ