プロフィール
ISHIKAWA
神奈川県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
タグ
- 【対象魚】シーバス
- 【対象魚】青物
- 【対象魚】フラット
- 【対象魚】カサゴ
- 【対象魚】その他
- 【タックル】アトール
- 【タックル】邪道
- 【タックル】他
- 【ショップ】釣り助
- 【フィールド】沖堤
- 【フィールド】護岸
- 【フィールド】磯
- 【フィールド】サーフ
- 【フィールド】オフショア
- 【取説】ATOLL Gjタラッサ
- 【取説】ATOLL JJシャクラ
- ニコ生
- 沖堤三角理論
- 岸ジギノススメのような持論
- 開発秘話「岸クル物語」
- 沖縄釣行 ガ~ラを求めて
- ビギナーに釣らせる攻略(冬)
- テスト釣行
- WSS
- 本牧ルアーフィッシングフェスティバル
- 大黒シーバスルアーフェスティバル
- イベント・ツアー
- How to
- 食べログ
- その他
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:24
- 昨日のアクセス:36
- 総アクセス数:1142854
QRコード
▼ 「Gjタラッサ」カラーラインナップ公開
- ジャンル:ニュース
- (【対象魚】シーバス, 【フィールド】沖堤, その他, 【タックル】アトール)
近日、ネットショップから発売予定の「Gjタラッサ」のカラーラインナップを公開。


シルバー:

私が一番お世話になったカラー。
何だかんだ言って一番無難。
濁りが強かったりローライトでなければコイツ1個あればOK。
ブルピン:

シルバーで反応がないとき、ちょっと色がほしい時はこれ。
何度試しても間違いのないカラー。
銀粉イワシ:

実はブルピンだったが、最終的にイワシカラーになった。
初期のプロトが全てこの銀粉系だったが、めちゃくちゃ良く釣れたのでラインナップに入れませんか?とATOLLさんにお願いしたのが切っ掛けだったと思う。
レッドヘッド:

シルバー系のレッドヘッドがずっとほしかった。
澄み潮、ピーカンの朝マズメなどによく効きそう。
グリーンゴールド:

根強い人気を誇るカラー。
水が濁りがち(特に梅雨~秋)の東京湾ではこういったややアピールの強いカラーは定番。
自分は使ったことがないけど、これは外せない人気カラー。
チャートゴールド:

釣れます。
沖堤常連のT橋さんから要望があったカラー。
といっても定番、外せないカラー。
赤金に並んでアピールが強い。
水が濁っているがドピーカン、なんて時は赤金よりこちらの方がよい気がする。
アピール系しか使えない時は赤金とローテするとよい。
赤金チャートゴールド:

ローライト、濁り、時化の最強カラー。
チヌも良く釣れる。
定番の赤と金だけでは少々弱い気がする。
特にタラッサはシルエットをわざと小さくしているので目立つくらいが丁度よいのかも。

あと、私が最近使っているアワビもラインナップに追加する予定。
最近は少し岸ジギをお休みしているけど、また頃合いを見て再開するつもり。
ここで、この時期にタラッサが填るパターンを一つご紹介すると、
ベイトにマイクロカタクチが多い時、ブレイクへちょい投げしてタダ巻きスローで通すと、
不思議なくらいにタラッサが填ることがある。
一切しゃくらず、ロッドは横向きか斜め45度固定。
リトリーブはローギアリールで1回転/秒。
所謂、ジグ本来の泳ぎは殺し、微妙~にテールがユラユラと揺れている状態。
言ってみれば、“ディープ版シンペン”みたいな感覚で、たまにリトリーブを抜くとよい感じ。
このパターンが填る時はバイブなどではまず釣れてない。
ご参考まで。
- 2014年12月28日
- コメント(4)
コメントを見る
ISHIKAWAさんのあわせて読みたい関連釣りログ
メガバス(Megabass) (2019-10-18)
価格:¥2,970
価格:¥2,970
fimoニュース
14:00 | メバルゲームらしからぬサイズのプラグで |
---|
10:00 | もう手放せないスピニングロッド |
---|
登録ライター
- たけのこのこのこ2025 #6
- 17 時間前
- はしおさん
- チョットした工夫で使い良いルア…
- 1 日前
- papakidさん
- 『キャッチバー改を改?』
- 2 日前
- hikaruさん
- 記憶に残る1本
- 5 日前
- 濵田就也さん
- こんな日もあるよね
- 5 日前
- rattleheadさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 貴重なバイトをモノにできるか⁉︎
- JUMPMAN
-
- ラッキー!
- kamikaze
最新のコメント