プロフィール
ISHIKAWA
神奈川県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
タグ
- 【対象魚】シーバス
- 【対象魚】青物
- 【対象魚】フラット
- 【対象魚】カサゴ
- 【対象魚】その他
- 【タックル】アトール
- 【タックル】邪道
- 【タックル】他
- 【ショップ】釣り助
- 【フィールド】沖堤
- 【フィールド】護岸
- 【フィールド】磯
- 【フィールド】サーフ
- 【フィールド】オフショア
- 【取説】ATOLL Gjタラッサ
- 【取説】ATOLL JJシャクラ
- ニコ生
- 沖堤三角理論
- 岸ジギノススメのような持論
- 開発秘話「岸クル物語」
- 沖縄釣行 ガ~ラを求めて
- ビギナーに釣らせる攻略(冬)
- テスト釣行
- WSS
- 本牧ルアーフィッシングフェスティバル
- 大黒シーバスルアーフェスティバル
- イベント・ツアー
- How to
- 食べログ
- その他
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:90
- 昨日のアクセス:60
- 総アクセス数:1143596
QRコード
▼ 100m先の時合い
- ジャンル:釣行記
- (【対象魚】シーバス)
今週は風邪をこじらせまして、仕事から帰宅すると発熱で何もする気が起きずそのままバタンキュー。ちょっとログをサボってました。
青物はまあまあ出ているもののシーバスの釣果が冴えない沖堤ですが、まぁランガンすればキワなり、キャストなりと、何とかなるのでは?と思って懲りもせず渡っております。
さて、先週の土曜から2週。
山本釣船店の最近の釣果、「0~」とよく出てるのは上が2桁でも釣果が安定しないということなので、
まず暗いうちはキワを重点的に、潮を見ながら要所要所にキャスト、という感じで1~6を広く探っていきました。

もう私には定番となった冷音のテクトロ。
まだ暗いうちから歩きはじめ、魚からのコンタクトがないまま3~4番。
綺麗な朝日が見えると、思わず手を止めタバコに火を付ける。
今日は釣れなくてもいいや。
そんな気にもなり、ほっとする瞬間。
思いのほか今日は水面も穏やかで、キャストする機会が少なかった。
ノー感じ払拭できず。同じ調子のまま既に6番。
相当やばいね。
残るは縦かな…(汗)
への字付近、ソアレマンさんにもらったアシストフックに換えて岸ジギでようやく1本。
50アップ:

この魚、フォールで一度触ってから巻き上げ、表層付近で再びバイトしてきた。
ソアレマンさんのケバケバ仕様は狙い通りでしょうね。バイトしたレンジと、こういう食い方はリアクションだけでなくしっかりスイッチ入れて食わせてる感あります。

この日は流れが変わらずAM11:00上がり。
しかし沖堤で1バイト1キャッチとは無駄がないというか何というか(汗)
こんな日にホゲなかっただけでもラッキーか。

そして翌週はあいにくの雨。
釣果情報でよさげな場所はやはり6番。岸ジギらしい。
山本渡船に乗船したのは強風&雨天ということもあり15名程度だった。
1番に上陸するとアレ?俺一人?
どうやら他の十数名は皆6番らしい。
良いのか悪いのかさっぱりかわからん(笑)
潮は上げ返し直後、北向きの強風。
取り敢えず1番を内から探っていくと反応がないまま既に3番。
普段なら6番まで一気通貫だけど急に気が変わり外に折り返した。
どうせ激渋なら占有できる1番側がいい。
強風北風を背負いながらの外側。内もアリだけど外もアリだと思った。
結局、こういう時化の日は両方投げないと分からないんだよね。
その後、キワ、基礎、沖目、全く反応がないまま2番まで戻って来た。
ふと沖を見ると波紋のようなものが目に入った。
しかし遠い。100m程先か?
って、強い追い風に乗せたら届いた(驚)
落下地点のボトム。タダ巻きで何か触ったので2投目はダート風に。
ジャーク2回で乗ってきた。
ゴミでも引っ掛けるような手応え、如何せん遠すぎ(涙)
手返し重視でゴリ巻き決行。
小型。50m付近から魚が水面を滑ってきてそのままネットイン(笑)
47cm/冷音 24g(MRHG):

同じピンに撃ち連続ヒット。
48cm/冷音 24g(MRHG):

朝日で薄明るくなってきた所でライジングサンに換えて。
同じパターンでヒット。
51cm:

ヒットルアーは冷音 24g(ライジングサン):

ベイトは手前に溜まってるのに不思議なことに80~100m付近しかバイトが出ない。
とにかくランディングが時間かかる(汗)
しばらくして50サイズの群に変わったらしい。
50アップ/スピンテール:

風裏に溜まっていたベイトはトウゴロウ?このベイトの時って癖ありますね。
鉄板かスピンテールを使うときはタダ巻きではまず食って来ない。
良かったのはロッドアクションで魚のスイッチ入れてバイトを誘う感じでしょうか。
61cm/スピンテール:

ショートバイト気味なので1~2回のバイトで乗らないことが良くあって、
乗らないときは巻かず、そのままラインを張るまで落としてからゆっくり巻けばまたバイト…
それを繰り返して4回目のバイトでのってきた魚もいた。
58cm/スピンテール:

と、ここで事件発生。
ランディングネットを回収していたら突然「バキッ!」。
普通に使っていたのに不自然な折れ方した(汗)
まぁこのシャフト、2夏使ったのでカーボン死んでたのかも…
しょうがないのでここからオール抜き上げ勝負。
50アップ:

ヒットルアーはクルクル・ファーストアタック 28g(ブルーブルー):

激渋から一転、突然ボコボコに釣れだしたと思ったら、
どさくさに紛れてこんな珍しいゲストも飛び出した。
指4本の太刀/クルクル・ファーストアタック 28g(ブルーブルー):

バイトが止まらない。
60を抜き上げで落とした後に再び50アップ。
50アップ/クルクル・ファーストアタック 28g(ブルーブルー):

最初に見た波紋。犯人はどうやらこいつだったらしい。
2番目のゲストにマサバを続けて2本。
マサバ/クルクル・ファーストアタック 28g(ブルーブルー):

時間が経つのを忘れ、ただ夢中でキャストした。
遠いし(笑)
ボトムにはシーバスがまだ居る。
40後半/クルクル・ファーストアタック 28g(ブルーブルー):

60は抜き上げると殆ど落ちてしまう…
40後半:

50アップ:

豆/クルクル・ファーストアタック 28g(花火):

結局、AM11:00の終了間際まで釣れていたけどバイトがあったのは80~100m付近だけ。
50~60m付近まで寄ったのは一瞬。
しかしランディングシャフトを折ったのが痛かった(涙)
そのため後半は60は全部落とした。
ロッドは問題ないけど、どうしても魚の口が切れてしまう…。
まぁこういったトラブルは大会中でなく、普段の釣行で良かったと前向きに考えるしかないかな。
それでもバラシは少なめの4本。
キャッチ13本(+ゲスト2)。
デイでこれだけ出れば最高ですは。
楽しかったの一言!


FAの基本情報と小技:
http://www.fimosw.com/u/menthol/1fa8fdcwuykier

http://www.ja-do.jp
【 TACKLE DATA 】
・ロッド:DAIWA MORETHAN AGS 85MLM
・リール:DAIWA MORETHAN BRANZINO 2508SH-LBD
・ライン:RAPALA RAPINOVA-X MALTI-GAME 0.8号 17.8lb 200m
・リーダ:VARIVAS SEABASS SHOCK LEADER PREMIUM FLUORO CARBON
4号16LB
・ルアー:JA-DO クルクル・ファーストアタック 28g(花火,ブルーブルー)
JA-DO 冷音 24g(MRHG,ライジングサン)
- 2013年10月6日
- コメント(8)
コメントを見る
ISHIKAWAさんのあわせて読みたい関連釣りログ
fimoニュース
登録ライター
- ジャッカル:チャビーポッパー
- 4 日前
- ichi-goさん
- 『黒潮大蛇行が終息の兆し?』
- 6 日前
- hikaruさん
- たけのこのこのこ2025 #6
- 12 日前
- はしおさん
- チョットした工夫で使い良いルア…
- 12 日前
- papakidさん
- 記憶に残る1本
- 16 日前
- 濵田就也さん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 春の一応バチ探訪
- 西国のKJ
-
- 月日の流れに早さを感じた久々のサーフ…
- Mitto
最新のコメント