2016ロックフィッシュゲームのファイナルラウンド

2日前に雨が降り、急速に冷えた。

ネックウォーマー、ヒートテック、手袋。
夜の海は寒かろう。
この位は用意しとかなきゃ。

今週も来たぞ。

期待と不安を抱えたまま防波堤へ。

今夜の潮は大潮ではないケド、先週と比べても格段に良い。
しかし、2日前からの冷え込みが気になる。

そう、今回もチャイロマルハタ狙い。

そろそろタックルセッティングも固まってきたし、
フィールドにも慣れた。
ターゲットがいるなら確実に仕留める自信もついてきたんだ。

マズメ時に小さいながらも1匹捕獲。

スタートは良かったんだけど、その後は長い沈黙が続いた。
一緒に来ているラオリーやケーキさんも全く当たらないらしい。

そして、22時を過ぎた頃、ようやく当たりだした。

ハタ系の魚って、ルアーが目の前を通れば
食ってきそうな印象を持っていたが、
その力強くて凶暴そうな見た目では判断できない程、
時合を外したら食わないと思う。

潮が急に流れ始めたり、逆転した時がチャンスだ。

そのチャンスにこんなのが釣れた。

大事な時間なんで、小物にかまってる暇はないんだが、
実は初物だから、嬉しかったりも。

家に帰って図鑑で調べたらヨコスジイシモチとな。

まだまだチャンスタイムは残ってる筈。
クランクに念を込めてキャスト!

すぐに結果は出た。

ギリギリのキープサイズ。
明日の夕飯は煮付けじゃな。

同じ時間帯にケーキさんも。

防波堤ですれ違ったケーキさんと今夜の状況を話し合う。

上記で用意した防寒具が全くの無駄になったほど、暖かいのだが、
やっぱり2日前の冷え込みが効いてるみたい。

そして、この1匹が最後となった。

おそらくコレが今年最後のチャイロマルハタじゃなかろうか。
次に会えるのは来年の5月頃だろう。

じゃあ、クランクゲームは暫くお休み?

いやいや、まだまだコレからですよ。
ターゲットを変えて、何度も乗り込んじゃいます。

そのターゲットはチヌ。

これはケーキさんがこの日に釣ったモノ。

すでにケーキさんはガチガチのロックフィッシュロッドでなく、
チヌをクランクで食わせる事に重視した【Beams リプラウト】だったんだよね。

チャイロマルハタもチヌも同じクランクを使うんだけど、
ほんのチョッとだけ、使い方が違うと感じてる。

明日は違いを含めて2016年チャイロマルハタ釣りを振り返ってみます。
なので、明日もお付き合いを。

コメントを見る

村田貴紀さんのあわせて読みたい関連釣りログ