クランクでチヌも釣っちゃうよ

またまた暑くなってきた。
チャイロマルハタが復活してるかも知れないケド、
未練は捨てて、未来を見よう。

ってな事で、これからの季節はチヌですね~
アホイ、ケーキさんと一緒にチヌ狩りへ出陣!

ポイントは港からボートで約20分の無人島。
不人気スポットなんで、釣り人は居ないが、漁師は多い。

そう、漁師が多いって事は魚が居る証拠だよ。
クランクをセットしてバンバン撃ち込め!

アホイの先制攻撃が決まった。

ボクも2回ヒットしたが、
ブレイクから引きずり出す際にバラす。

でも、今日はキテルね~

シャローエリアに移ると小さい当たりが。
アレ、でもこの感覚は・・・

別れた筈のチャイロマルハタでした。

来年に会おうって約束したじゃない。
そんなにボクが恋しいか?

でも、君は幼いから海に帰ってクレ。
来年、また会おう。

これは同じタイミングでケーキさんが釣ったオコゼ。

へ~、オコゼもクランクで釣れるんだ。
まだ、釣った事ないからウラヤマシイな。

こんな感じで小物と遊んでいたら日が暮れた。
ここは無人島。
外灯等が全くないのと、蚊が増えたので、今日は此処まで。

早く寝て、朝マズメに備えるか。

翌朝、本命を釣ったアホイは就寝中。
ボクとケーキさんの2人でリマッチ。

前日より潮が引き、ブレイクが手前に来ていたので、
ルアーは噂の【ウィグラー】をセット。

ここで釣れたら本物だな。

ウィグラーは良い感じでゴロタを舐めている。
コツコツと底を叩いてると、ガンガンって感じで気持ちエエ~当たりが。

フゥ~、ビュ~リホ~!

コヤツのファイトは面白いね。

チャイロマルハタの様な短期決戦も時には必要だし、
岩に潜らないって言っても油断できないし。

今日も大活躍のウィグラーを手に取ったら
フックが曲がってた。
危なかったな。

まだイケそうなんで、続投。
超スローに底を叩くと、ドカーンとキタ!

これはデカいゼ。

ウィグラーは何色でもイケるんか。

持ち上げると凄く重い。
これ以上釣ってもクーラーボックスの場所まで運ぶのが辛そうだし、
釣果としては大満足なんで、コレにて終了。

今回もウィグラーは勝利を収め、ボックスへ帰還した。

1個約100円のルアーがどれほど活躍するのか。
全部で6個購入したのだが、既に6個分の元は取ってる。

明るくなってきたので、2つ並べて写真撮影。

この角度だと大きさが判り易いかな。
朝日がシルバーの魚体に染みて良い感じ。

このアングルだと小さく見えるが、なんか気に入ってます。

ケーキさんにも。

そうそう、この魚なんだけど、
日本のマチヌじゃなくて、ナンヨウチヌなんだってサ。

んで、コッチでの呼び名が「牛糞」とな。

持って帰って食べるんだが、
この名前を思い出すと、気分的に味が落ちる。
食材に付ける名前じゃないよね。

コメントを見る

村田貴紀さんのあわせて読みたい関連釣りログ

登録ライター