クランク最強神話を崩してクレないか?

先週、出張で山東省に行ってたんだ。
潮の良い先週末、仕事に追われたボクは
友人の釣果報告をため息をつきながら眺めてた。

今週は小潮。
台風が過ぎた後。

悪条件なんで、誰も行きたがらないと思っていたが、
ラオリーとアリが付き合ってくれることに。

いつもの漁港から、いつもの防波堤へ出発!

上陸は夕方。

アリは餌釣りだが、ボクとラオリーはチャイロマルハタ狙い。
潮のタイミングに自信のあるラオリーはPM9:30頃と言う。

それまで待ちきれないボクは潮が悪くともクランクを引き続けた。

8時過ぎにラオリーから着信。
小型のチャイロマルハタを捕獲とな。

程なくボクにもキタ!

小さいな。
写真では何センチ位に見える?

コレ、カサゴよりちょっと大きい程度なんだよ。
いい感じに撮れた。
撮影マジック。

程なくして、再びコツンとキタ。
ハンドルの手を止める。
スーっとラインが走る。
一息入れて、ビッシっとフッキング。

ドッカーン!と脳内麻薬が一気に注ぎ込まれる。
必勝の条件は短期決着なんで、
ファイト時間は短いのだが、コレが病みつきになるね。

40未満だな。

まぁ、このサイズが1匹でもでれば、
来た甲斐があるってモンだ。

それから1時間後位かな、突然の大物襲来。
ガツンと来て、ブチンと切られた。

1~2秒の出来事。

こんなのは初めてだ。
この当たり方、チャイロマルハタだったのか。
マングローブジャックっぽいんだが。
逃げられたのは仕方ないとしても、正体は知りたかったな。

深夜過ぎに小物を追加して終了。

帰りの車中で、ラオリーと色々話す。
やっぱ、この地区ではクランクが最強なんじゃないかと。

出張中に買った、派手派手カラーのクランク達。

前回、テキサスで痛い目を見たんで、
今回は良い時間帯に直リグを試したが、しっくりこない。

鉛をフックを外したメタルジグに変えたら、根掛りは激減したが、
それでもクランクよりかは回避率が悪い。
当たりもなかった。

このクランクだけあれば結果をだす自信があるぞ。

日本の釣り方をネットで勉強してるラオリーが言う。
「このポイントで見たいなぁ~、日本の釣り方を。」

ああ、ボクも見てみたい。
見せて欲しい。

クランクの浮力を利用し、根掛りを回避しながら捕る!

誰か腕に自信のある方、ソフトルアーで釣るのを見せてくれません?
じゃないと、別の意味でまた封印しちゃうし。

コメントを見る

村田貴紀さんのあわせて読みたい関連釣りログ

登録ライター