プロフィール
まっちょ
大分県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:149
- 昨日のアクセス:90
- 総アクセス数:106942
QRコード
▼ 直った!(°▽°)
- ジャンル:日記/一般
新年
あけましておめd・・・
・・もういいですね。
はい
相変わらずのペースですが、よろしくお願いします。
今年に入って20日。
もう17回くらい繰り返したらまた次の年です。はや。
そんな感じで釣りにもまだ行ってなかったわけですが
先日、国東メンバー数名でちょろっとメバリングへ。
初めは中々アタリが出なかったものの、場所を変えながら打っているとポツポツと周りでアタリが。
自分はというと、なかなかアタリが取れませぬ。。。
そしておまけに、ここであることに気が付く!
自分が使っているバイオマスターのドラグが鳴らない!
いや、
よく魚が掛かった時の表現で使う「ドラグが悲鳴を上げているぜ!」とかでは決してなく。
ホントに鳴らない。物理的に鳴らない。
そういえば前に釣り行った時、スプールを抜いたら何かが外れて、そのままだったっけか。。。?
まあ自分はキャストの時
たらしを調整するのにドラグをジイィッ!と出して調整する為、周りの人からの誤解を生む事が多々あるので、むしろこのままの方がイイのかもしれな・・・
・・いやいやよくねぇ!!
しかし
今はコレでやり過ごすしかない。
が、不幸中の幸いか
魚は掛かりませんでした。(T▽T)
周りでは20upや腹パンナイスばでぃな個体も出ましたが、潮が下がると根掛かり多発になってきた為湾内へ。
ちびメバを釣りながら話してたら、気が付けばam1:00
そろそろ上がりますか~っていう雰囲気でタックルをしまってから、追加でダべリング1時間(笑)
話が尽きなくて楽しいですな~(笑)
ん、あれ?
結局自分は一匹も上がってないような。。。
なんかあれだね。
何かを根本的に間違ってる気がする(笑)
あまり釣果にこだわらない方なんですが、ここまで差が出だすとさすがにもう少し釣ることに執着せにゃいかんですね。うん。
そして次の日
仕事終わってからいざバイオさんの修理。
とりあえずスプールを抜くと、何やらちっこい部品のバネが外れてる。
コレなんだろうけど、はて
元々どう引っ掛かってたのか。
職業柄メカ的なのは扱ってるが、その割にリールのバラシとかは殆どやらない自分。
さっぱり分からん。(´▽`)
たぶんL字になってるトコの先端が、ギアというかラチェットの歯に押し当たる部分。。。?
だとすればココに引っ掛かるんだろうけど・・・むうぅ。
掛からねぇ。。
仕方なく一度ビスを緩めて、引っ掛けた後で既定の位置に持っていきつつ締め付け。

出来たけども
こ、、コレでいいのか、、、?

本体にはめてスプールだけ回してみると・・・
チリリリリリリリリンッ!
ふおおお!直った!!
ドラグ音の仕組みが少し分かっていい勉強になりました。
しかしドラグ音って、割と必然的に出るもんかと思ってました。
ガッツリわざわざ音を出す機構なんですね。
しかもちょっとした拍子で外れちゃうような小っちゃいバネ。
やっぱ繊細なんだな~と改めて実感です。
わざわざ音出してるくらいなんだから、音にこだわる人がいるのもちょっと分かる気もしますね。
まあ、無事直ったということでめでたしめでたし。
これでもういつ大物が来ても安心です!(゜▽゜)エ
音の機構だけなんで関係ないけどね。
では。
- 2015年1月21日
- コメント(5)
コメントを見る
fimoニュース
登録ライター
- 続・どろんこシーバス
- 19 時間前
- はしおさん
- 林漁具:えび型しゃくり
- 5 日前
- ichi-goさん
- 雨雲レーダーの間違った使い方
- 10 日前
- rattleheadさん
- 淀川バス釣り開拓記と66センチ…
- 12 日前
- 登石 ナオミチさん
- 『DIY系アングラー?』
- 15 日前
- hikaruさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 下越サーフでアイザー125F置いておい…
- そそそげ
-
- BELUGA復帰戦
- ハマコー
最新のコメント