プロフィール
やきとり
宮城県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
タグ
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:13
- 昨日のアクセス:24
- 総アクセス数:163199
QRコード
▼ トレースコースの重要性を再認識。
10/8(土曜) 小潮
満潮19:55(122㎝) 干潮3:36(35㎝)
実釣 19:50〜24:30頃まで
水が冷たくなってきました(^-^;
ナイロンで 薄い長ズボンだけで入水は…寒い。。
ヒートテック履かなきゃ寒がりな私にはしんどい季節到来です(;ω;)
は〜。゚(゚´Д`゚)゚。寒いの嫌い。。
まっ!それでも行きますけど〜(● ˃̶͈̀ロ˂̶͈́)੭ꠥ⁾⁾
行く前に幼馴染が何やらソルトを始めたらしくいらない道具をよこせとせびってきたので整理ついでに
あげたら…家がスッキリ( ̄▽ ̄;)
そのまま連れて行こうとしたらこの家にもいた嫁という強敵!
彼には辛いだろう。。
ポイントが目の前にあるのにいけない地獄>_<
可愛そうだが仕方がない!!そんな所に家を建てた君が悪い(*≧∀≦*)
今でもタイミングを見計らうが前よりは気軽に言える様になってきた魔法の言葉
屈折する事約10年( ̄▽ ̄;)
「俺釣りに行ってくるわ♪」
早く彼にもきて欲しい!
道のりは長いだろうが頑張れ!!
そんな彼を尻目に前回初めて立ち込んだポイントへ♪
潮止まり微妙に上げ潮が効いてるのか川の流れも無く静止状態(^-^;
コスケで水深確認全くボトムをこすらない。
なので地形確認も兼ねてナレージ65。
下流側は岬状の地形。立ち位置上流は掘れていてあまり動けない。 ダウンクロスの角度が流芯まで取りにくい事が判明。
岬状の始まり付近が正面に来る様に立ち流芯まで届く範囲でアップクロスからクロスに入るまでで魚を出すしかなかな?と予想( ̄∀ ̄)
川の流れが出てきたがまだまだ弱い為強めのアピール後方波動でフラペン君行ってらっしゃい。
中層付近をロッドに抵抗がかかるかどうか位で巻いてくると!
hit♪
予想を立てた数頭で(*≧∀≦*)答えが!!嬉しい。
でもエラ洗いしない。
素直に寄ってくる>_<
魚違うか?
エラ洗い♪ シーバス!
まずまずのサイズの様だ♪
さて!どうやって取り込もう。。
周りを見渡してズリ上げれる所はないか?と探してみたが上げれる様な地形がまだない>_<
そして探してたら水深ひざ下…フィッシュグリップでつかもうにもやりづらい。゚(゚´Д`゚)゚。
タモなんて持ってない。
あっ!やっちまったな〜失敗( ̄▽ ̄;)
そして暴れ出してフックオフ…Σ(=д=ノ)ノ アゥーン!!
一度は触れたのに残念。
ここから負の連鎖。
何やっても噛み合わずやっとバイトが出たと思ったらのせられない(|||ノ`□´)ノオオオォォォー!!
とりあえずボーッと突っ立て頭を冷やす。
潮もだいぶ引いて少し上流側にも行ける様になったので立ち位置変えてみる。
先程と同じ状況の流れ。
掘れるのか流木があるのかわからないが何やら少し変化があるので今度はあげる場所考慮して再度フラペン。
先程と全く同じクロスに差し掛かった瞬間
hit。
今度こそ!!

やった〜♪ サイズダウン~(o>ェ<)UゝQOO~♪
その後反応なく終了。
サーフ行こうと予定立ててましたが思いのほか疲れてしまいダウン>_<
体力が更に落ちてしまった。
筋トレ、ランニングでも始めようかな(^-^;
本日は表層、ミノーでの反応無く中層〜ボトムをシンペン、バイブレーションがよかったがあの立ち位置が掘れてなければ!
流芯よりをミノーでダウンクロス攻めれば釣れそうなんだけどな〜>_<
課題の残る釣行でした!
今度は入水できる位置も分かったので多少はズレそうだけど通すコース、タイミングはなんとなく分かったのでこれで次こそは!
ランカー♪釣れるといいなぁ( ^∀^)
ロッド:Apia
Foojin 'Z Night Hawk 95ML
リール:ダイワ
15イグジスト2510RPE-H
ライン:クレハ
シーガーR18 完全シーバスPE1号
リーダーVARIVAS
ショックリーダー [フロロ]20lb.
iPhoneからの投稿
満潮19:55(122㎝) 干潮3:36(35㎝)
実釣 19:50〜24:30頃まで
水が冷たくなってきました(^-^;
ナイロンで 薄い長ズボンだけで入水は…寒い。。
ヒートテック履かなきゃ寒がりな私にはしんどい季節到来です(;ω;)
は〜。゚(゚´Д`゚)゚。寒いの嫌い。。
まっ!それでも行きますけど〜(● ˃̶͈̀ロ˂̶͈́)੭ꠥ⁾⁾
行く前に幼馴染が何やらソルトを始めたらしくいらない道具をよこせとせびってきたので整理ついでに
あげたら…家がスッキリ( ̄▽ ̄;)
そのまま連れて行こうとしたらこの家にもいた嫁という強敵!
彼には辛いだろう。。
ポイントが目の前にあるのにいけない地獄>_<
可愛そうだが仕方がない!!そんな所に家を建てた君が悪い(*≧∀≦*)
今でもタイミングを見計らうが前よりは気軽に言える様になってきた魔法の言葉
屈折する事約10年( ̄▽ ̄;)
「俺釣りに行ってくるわ♪」
早く彼にもきて欲しい!
道のりは長いだろうが頑張れ!!
そんな彼を尻目に前回初めて立ち込んだポイントへ♪
潮止まり微妙に上げ潮が効いてるのか川の流れも無く静止状態(^-^;
コスケで水深確認全くボトムをこすらない。
なので地形確認も兼ねてナレージ65。
下流側は岬状の地形。立ち位置上流は掘れていてあまり動けない。 ダウンクロスの角度が流芯まで取りにくい事が判明。
岬状の始まり付近が正面に来る様に立ち流芯まで届く範囲でアップクロスからクロスに入るまでで魚を出すしかなかな?と予想( ̄∀ ̄)
川の流れが出てきたがまだまだ弱い為強めのアピール後方波動でフラペン君行ってらっしゃい。
中層付近をロッドに抵抗がかかるかどうか位で巻いてくると!
hit♪
予想を立てた数頭で(*≧∀≦*)答えが!!嬉しい。
でもエラ洗いしない。
素直に寄ってくる>_<
魚違うか?
エラ洗い♪ シーバス!
まずまずのサイズの様だ♪
さて!どうやって取り込もう。。
周りを見渡してズリ上げれる所はないか?と探してみたが上げれる様な地形がまだない>_<
そして探してたら水深ひざ下…フィッシュグリップでつかもうにもやりづらい。゚(゚´Д`゚)゚。
タモなんて持ってない。
あっ!やっちまったな〜失敗( ̄▽ ̄;)
そして暴れ出してフックオフ…Σ(=д=ノ)ノ アゥーン!!
一度は触れたのに残念。
ここから負の連鎖。
何やっても噛み合わずやっとバイトが出たと思ったらのせられない(|||ノ`□´)ノオオオォォォー!!
とりあえずボーッと突っ立て頭を冷やす。
潮もだいぶ引いて少し上流側にも行ける様になったので立ち位置変えてみる。
先程と同じ状況の流れ。
掘れるのか流木があるのかわからないが何やら少し変化があるので今度はあげる場所考慮して再度フラペン。
先程と全く同じクロスに差し掛かった瞬間
hit。
今度こそ!!

やった〜♪ サイズダウン~(o>ェ<)UゝQOO~♪
その後反応なく終了。
サーフ行こうと予定立ててましたが思いのほか疲れてしまいダウン>_<
体力が更に落ちてしまった。
筋トレ、ランニングでも始めようかな(^-^;
本日は表層、ミノーでの反応無く中層〜ボトムをシンペン、バイブレーションがよかったがあの立ち位置が掘れてなければ!
流芯よりをミノーでダウンクロス攻めれば釣れそうなんだけどな〜>_<
課題の残る釣行でした!
今度は入水できる位置も分かったので多少はズレそうだけど通すコース、タイミングはなんとなく分かったのでこれで次こそは!
ランカー♪釣れるといいなぁ( ^∀^)
ロッド:Apia
Foojin 'Z Night Hawk 95ML
リール:ダイワ
15イグジスト2510RPE-H
ライン:クレハ
シーガーR18 完全シーバスPE1号
リーダーVARIVAS
ショックリーダー [フロロ]20lb.
iPhoneからの投稿
- 2016年10月9日
- コメント(3)
コメントを見る
やきとりさんのあわせて読みたい関連釣りログ
fimoニュース
登録ライター
- 名称不明
- 4 日前
- ichi-goさん
- たけのこのこのこ2025 #6
- 5 日前
- はしおさん
- チョットした工夫で使い良いルア…
- 5 日前
- papakidさん
- 『キャッチバー改を改?』
- 7 日前
- hikaruさん
- 記憶に残る1本
- 9 日前
- 濵田就也さん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 月日の流れに早さを感じた久々のサーフ…
- Mitto
-
- やっとシーバス釣れました!
- TEAM9
最新のコメント